
スマートフォン向け(iOS/Android対応)ゲームアプリ「Perfect Tidy: パーフェクト・タイディ」の、期間限定であるクリスマスレベル(メリークリスマス/Merry Christmas)の攻略情報をまとめました。
ゲーム内のヒントもありますが、見なくてもクリアできるように解説しているつもりです。
アップデート当初は9レベルしかありませんが、2024/12/17時点のアップデートで最後のレベルが追加されました。
そのため、報酬をもらうのに必要な☆30は達成可能になっています。
※プレイヤーによってレベルの順番が異なる場合があるようです。
レベル番号が違うだけで内容自体は同じなので、画像を見て同じものを参考にしてください。
※Androidで2024/12/29時点の最新版に更新済みです。
バージョン違い等で若干内容が異なる可能性があります。
レベル1

クリスマスツリーの準備をしましょう。
最初に、木の準備をします。
- 棒でツリーの雪を落とす
- ツリーに刺さっている枝をタップで落とす
- スコップでツリーの根元の雪を取る
- 右奥の植木鉢をタップしてツリーを入れる

次に、ツリーの飾り付けをしていきましょう。
上の画像のように飾り付けをすれば、レベルクリアです。
レベル2

トナカイをケアしてあげましょう。
- 枝や葉っぱをスワイプで取る
- タオルで雪を取る
- シャワー
- ペットシャンプー
- ブラシ
- シャワー
- ドライヤー
- ばんそうこう
- 飾り付け

飾りつけは、上の画像のようにすればOKです。

続いて、ソリの掃除を進めます。
- 枝をスワイプで取り除く
- ブラシで雪を取る
- 羽ぼうきで蜘蛛の巣を取る
- クリーナーをソリにつける
- スポンジでこする
- ホースで流す
- 壊れたソリの下の部分を取る
- 飾り付けをする

上の画像のように飾り付けをすると場面が変わります。

最後に下の雪の山を左右に動かして手綱をつければレベルクリアです。
レベル3

クリスマス仕様のアイシャドウパレットを直しましょう。
最初に、上部分①の割れた鏡をパズルのように置いて直します。
次に、蜘蛛②をタップで追い払い、はたき③で蜘蛛の巣を取り除きます。

次に、パレット部分をピンセット①で掴み、下のお皿②に全て置いていきます。
取り終えたらスクレーパー③で汚れを削り取り、ブラシ④で残りの汚れを取ります。

次に、以下の順番でパレットを掃除します。
- クリーニングジェルをつける
- 歯ブラシでジェルを全体に広げる
- 水で泡を流す
- タオルでふき取る
内側の掃除が終わると蓋が閉じるので、同じ手順で外側の掃除をします。
- クリーニングジェルをつける
- 歯ブラシでジェルを全体に広げる
- 水で泡を流す
- タオルでふき取る

次に、割れたパレットの中身を直していきます。
歯ブラシ横の道具①でパレットをこすっていると、直ります。
全てのパレットが直ったら、下の枠に入れます。

最後に、直したパレットを元々あった場所に戻しましょう。
接着剤①をパレットの枠に使った後、下にある6つの直したものを置いていきます。
全て置けば、レベルクリアです。
レベル4

男性のヘアメイクなどをして、サンタさんにしてあげましょう。
- 髪の毛(かつら?)をスワイプで取る
- シャワー
- シャンプー
- シリコンブラシ
- シャワー
- タオル
- ヘアカラーを容器に入れ、刷毛で髪に塗る
- シャワー
- タオル
- ドライヤー
- シェービングクリーム
- 髭剃り
- シャワー
- フェイスクレンザー
- シャワー
- タオル
- ニキビ潰し
- 軟膏

次に、顔のメイクなどをします。
- カラーコンタクトをピンセットで入れる
- ファンデーション
- 左側のブラシを左のパレットに使った後顔に使う
- 右側のブラシを赤いパレットに使った後顔に使う
- 眉毛をブラシで書く
- 接着剤を顔につける
- 髭・メガネをつける

最後に、服などを着せてレベルクリアです。
最初に手に持っているお肉を口に持っていき、食べさせないと服が着せられません。

上の画像のように着せられればレベルクリアです。
レベル5

靴下と手紙?を並び替えていきましょう。
靴下は絵柄があるので、順番が大事ですが、少しわかりづらいです。

上の画像のように並び替えれば、レベルクリアです。
手紙は靴下の上の部分の色と色を合わせて入れましょう。
レベル6

バラバラになったクッキーをパズルのように元に戻しましょう。

クッキーを元に戻し終わったら、ケースに詰めます。

シルエットとクッキーの大きさが異なりますが、上に乗せれば上の画像のように収納されます。
全てのクッキーをしまえば、レベルクリアです。
レベル7

ロールケーキを作りましょう。
まずは以下の順序で生地を作ります。
- 卵をボウルに入れる
- 牛乳・オイルを入れる
- ふるいをボウルに置く
- 小麦粉を入れ、タップ連打でボウルに入れる
- スプーンでバニラを入れる
- 泡立て器で混ぜる

次に、違うボウルになるのでクリームを作ります。
- ハンドミキサーで卵白を泡立てる
- スプーンで砂糖を入れる
- 再度ハンドミキサーで泡立てる

大きい方のヘラでクリームをすくい、混ぜた生地に入れます。

ヘラでバットに生地を塗っていきます。
塗り終わるとオーブンが出てくるので入れ、焼きあがったら下のまな板に移動し、タップで容器を外します。

焼きあがった生地に仕上げをします。
- 中央の包丁?でカットする
- 左のクリームをそれぞれカットしたケーキに塗る
- 右のヘラでクリームを伸ばす
- 上にスワイプして巻く

最後に、クリームを塗ってフォークを使った後、上にある具材を乗せ、上の画像のように飾り付けをしてレベルクリアです。
レベル8

プレゼントボックスの中身を棚に収納しましょう。
下にあるプレゼントボックスをタップすると中身が出てきます。

上の画像のように収納できればレベルクリアです。
似たものを近くに置きますが、重なっているとだめなようです。
また、マフラーなど一部のアイテムは下の雪だるまにつけます。
レベル9

クッキーなどを箱に詰めましょう。

順番は特に関係なさそうで、中身同士がぶつからないように赤い枠が出ないように詰めればOKです。

次に、中に梱包材①を入れ、蓋となる紙②を入れ、シール③を張って蓋④をします。

最後に、包装紙(上下あたり①)をタップして箱を包み、わかりづらいですが左右②もタップして箱を包みます。

その後、紐→リボン→紙を箱に取り付ければ、レベルクリアです。
レベル10

スノードームを作りましょう。
まずは箱をタップして中身を出します。

中身を上の画像のように配置しましょう。
細かいパーツが多いので、画面サイズによっては見づらいかもしれません。
全て配置し終わったら、スプレーで仕上げを行い、終わったら(光ったら)スワイプして場面を切り替えます。

次に、台を作りましょう。
先ほど作ったものは邪魔なので上の方に避けておくとやりやすいです。
緑色の台に輪っかを取り付け、タップして蓋を開けて電池を入れて、ふたを閉めます。
電池は左下の赤い箱の中にある黒いものです。

ガラスボールには、右下にある飾りを全て入れましょう。

ガラスボールに、緑の箱を動かすと出てくる、紙をヒントに、水を3回、グリセリンを1回入れます。
水・グリセリン共に、入れられる位置まで動かすと少しコップが傾きます。
最初に作った飾りは緑の台に置いて取り付け、ガラスボールも取り付けます。

黒い紐(?)をできたスノーボールの台の下に取り付けます。
その後、紐に色の違うところがあるので、これに合わせてサンタさんの飾りをつけましょう。

完成したら、場面が変わるので、スノーボールをタップして電源を入れたらレベルクリアです。
レベル攻略
※バージョンアップで順番が入れ替わることがあるようです。
特殊レベル
- ハロウィンレベル
(Spooky Halloween) - サンクスギビングレベル
(Thanksgiving Celebration) - クリスマスレベル
(Merry Christmas) - ハッピーニューイヤーレベル
(Happy New year) - アンパッキングメモリーズ
(unpacking MEMORIES) - タイディコスメティクス
(Tidy Cosmetics) - タイディキッチン
(Tidy Kitchen) - ハッピーバレンタインデー
(Happy Valentine Day) - ハッピーウィマンズデー
(Happy Woman’s Day) - マザーアンドチャイルド
(Mother And Child) - サマーバイブ
(Summer Vibe)