
スマートフォン向け(iOS/Android対応)ゲームアプリ「Perfect Tidy: パーフェクト・タイディ」の、タイディコスメティクス(Tidy Cosmetics)の攻略情報をまとめました。
ここのレベルは、メイク系のレベルを集めたものになっています。
2025/1/25時点の最新版の情報に更新済みです。
バージョン違い等で若干内容が異なる可能性があります。
レベル1

髪を洗ってサンタガールにしてあげましょう。
まずは、髪についているアクセサリーを下の容器に入れ、最後にシュシュを取ります。

アクセサリーを取り終わったら、次の順番で髪を洗いましょう。
- ヘアブラシ
- シャワー
- シャンプー
- シリコンブラシ
- シャワー
- ココナッツオイル
- シャワー
- タオル
- ドライヤー
- ヘアブラシ
次に、服やバッグなどをつけてあげましょう。

上の画像のようにすれば、レベルクリアです。
レベル2

女性のエステの施術をしましょう。
次の順番で、アイテムを使っていきます。
- アイマスクを目に置く
- 水を脇の下に塗る
- はさみで毛を切る
- シェーバーで剃る
- ヘラにすぐ右にあるワックスをつけてから塗る

- 水色のシートをワックスを塗ったところに貼ってスワイプで剥がす
- 軟膏を出し、スワイプして伸ばす
- UV照射器で白く固まるまで光を当てる
- 剃刀で残っている毛を剃る
- タオルで拭く
- 水色のチューブを使ってスワイプで伸ばす
- フレグランスを使う
ここまで進めることで、施術の前後写真が撮影されてレベルクリアです。
レベル3

足のケアをしましょう。
※結構気持ち悪いステージなので、苦手な方は注意です。
最初に、靴下の上の部分を下にスワイプして脱がせます。

すね毛を剃って足のケアをしていきます。
次の順番に、すねに道具を使いましょう。
- クリーニングジェル
- スポンジ
- タオル
- はさみ
- 安全剃刀
- ヘラをワックスにつけてから塗る
- ワックスをスワイプで剥がす
- ジェル
- UV照射

次に、足の裏のケアをします。
次の順番に道具を使っていきましょう。
- 綿棒で右の傷付近をこする
- クリーニングジェルを両足につける
- スポンジでジェルを伸ばす
- 水ボトルで流す
- タオルで拭く
- ばんそうこうを傷に貼る
- 先の丸い道具で黄色い膿?を取る
- 軟膏を塗る
- 爪切りで爪を切る
- 綿棒で爪の根元の汚れを取る
- ヘラで爪をきれいにする
- ネイルを塗る
これで、足が綺麗になってレベルクリアです。
レベル4

モデルさんにメイクをしてあげましょう。
以下の順番にアイテムを使っていきます。
- フェイスクレンザー
- シャワー
- タオル
- ピンセット(?) ※ニキビに使う
- 軟膏
- コンタクトレンズ(ケースを開けて下のピンセットで目に使う)
- ファンデーション

更に、メイクを続けます。
- 右上の筆(右端)→アイシャドーを付けてから目元に使う
- 左端の筆→マスカラの右のパレットを付けてから顔に使う
- 右から2番目の大き目のブラシ→2枠のパレットをつけてから使う
- 左から2番目の小さいブラシ→アイシャドーをつけてから使う
- アイライナー
- マスカラ
- アイブロウ
- 口紅
- 髪のゴムを外す
- ブラシを髪に使う
- ドライヤー

メイクが終わったら、全身が写るので、服装も変えてあげます。
- ドレス
- ネックレス
- 髪飾り
- 毛のショール
- ブレスレット(両腕)
- ピアス
- バッグ
以上の物でドレスアップすれば、レベルクリアです。
割とぴったり置かないと反応しないので、判定がシビアです。
レベル5

汚れた手をきれいにしましょう。
- 爪切りで爪を切ります。
爪切りをタップし続けて爪のところに持っていけば自動で切ってくれます。 - カエルの容器を下に動かして手を入れます。
- オイル?を容器に入れます。
少し待つと、手のケアが終わります。

次にピンセットで手の剥がれかけた皮膚?を取っていきます。
指のあたりをピンセットでこすっていれば終わるかと思います。
皮膚を取ったら、①塩・②ココナッツ・③コーヒーを④左の紫の容器に入れ、混ぜた黒いものを手に塗ります。
この順番にしないと、容器に入れられないようでした。

最後に、黒くなった爪をネイルポリッシュできれいにすれば、レベルクリアです。
レベル6

ウェディングメイクをしてあげましょう。
まずは、以下の順番で顔のケアから始めます。
- クレンジングクリーム
- シャワー
- タオル
- カミソリで眉ぞりをする
- コラーゲンと書かれたフェイスパックをはさみで開け、顔に使う
- フェイスパックを顔から外す

次に、以下の順番でメイクを進めます。
- コンタクトレンズをピンセットで左右の目に入れる
- 右上のクリーム(下地?)を顔に使う
- スポンジパフでクリームを伸ばす
- ファンデーションを使う
- 左端のブラシをパレットに使い額のシャドーを描く
- 右端のブラシをパレットに使い顔に使う
- 左から2番目のブラシをパレットに使い顔に使う
- 右から2番目のブラシをパレットに使いアイシャドーを描く
- アイライナーを使う
- マスカラを使う
- アイライナーを使う
- 口紅を使う

タオルがずれるので、外してから①ブラシ→②ヘアバンドを使います。

最後に、ウェディングドレスとアクセサリーをつけて、写真を撮影(写真ボタンタップ)すればレベルクリアです。
靴はドレスより前につけた方が位置がわかりやすく簡単です。
レベル7

女の子のメイク落としからお顔のケアをしていきましょう。
まずはずれた眉毛(シール)とつけまつげを取ります。

次に、周りに道具が出てくるので下の順番に使ってケアしていきます。
(何れもハートが出るまで顔に使えばOKです)
- コットンパッド(メイク落とし)
- フェイスクレンザー
- シャワー
- タオル
- ピンセット(ニキビつぶし?)
- ニキビ用軟膏
- フェイスパック
- きゅうり(目に乗せる)
全て終わると、レベルクリアとなります。
レベル8

女性の髪のケアをしましょう。
まずは、次の順にアイテムを使って髪を洗います。
- ブラシ
- シャワー
- シャンプー
- シリコンブラシ
- シャワー
- タオルで拭く
- はさみで髪の先を切る
- ヘアカラーを2つ容器に入れ、刷毛で混ぜてから髪に塗る
- タオルを髪に使ってまとめる

次に、以下の順番で顔のケアをしていきます。
- コットンで拭く
- 綿棒で細かいところを拭く
- 剃刀で眉毛を剃る
- クレンジングジェルを塗る
- スポンジでジェルを伸ばす
- 水のボトルを使って流す
- タオルで拭く
- リップバームを塗る
- タオルで唇を拭く

最後に、ニキビなどをケアしましょう。
- ニキビ潰しを使う
- 軟膏をニキビに塗る
- 顔の傷に絆創膏を貼る
- パックの袋をはさみで開け、顔につける
- パックを剥がす

更に、メイクしてあげましょう。
(本編ではここから別レベル扱いでした)
まずは染めた髪を洗っていきます。
- タオルをスワイプで外す
- シャンプーを使う
- シリコンブラシで伸ばす
- シャワーで流す
- タオルで拭く
- ドライヤーで乾かす
- ブラシを使う
- カーラーを使う(髪の上・左・右にそれぞれ使う)

次に、メイクを行いましょう。
- カラコンをピンセットで入れる
- スプレーファンデを使う
- スポンジパフで伸ばす
- 右から3番目の筆を左のパレットに使った後、顔に使う
- 中央のブラシをすぐ近くのパレットに使った後、目元に使う
- 右から2番目の大きな筆を左のパレットに使った後、目の下に使う
- 右から4番目の筆を左のパレットに使った後、目の上に使う
- アイライナーを目元に使う
- マスカラをまつ毛に使う
- 口紅を使う
- カーラーを外す

最後に、服とバッグ、靴を上の画像のように全て着せて、シャッターボタンをタップする事で、レベルクリアです。
レベル攻略
※バージョンアップで順番が入れ替わることがあるようです。
特殊レベル
- ハロウィンレベル
(Spooky Halloween) - サンクスギビングレベル
(Thanksgiving Celebration) - クリスマスレベル
(Merry Christmas) - ハッピーニューイヤーレベル
(Happy New year) - アンパッキングメモリーズ
(unpacking MEMORIES) - タイディコスメティクス
(Tidy Cosmetics) - タイディキッチン
(Tidy Kitchen) - ハッピーバレンタインデー
(Happy Valentine Day) - ハッピーウィマンズデー
(Happy Woman’s Day) - マザーアンドチャイルド
(Mother And Child) - サマーバイブ
(Summer Vibe)