
スマートフォン向け(iOS/Android対応)ゲームアプリ「Perfect Tidy: パーフェクト・タイディ」の、各レベル攻略情報をまとめました。
この記事では、レベル1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12/13/14/15/16/17/18/19/20の各レベルの攻略情報を載せています。
ゲーム内のヒントもありますが、見なくてもクリアできるように解説しているつもりです。
並べ替え系のレベルは、正解となるパターンで場所と色が合っていなかったり、並びが大小逆パターンだったりしてもOKなものがあるため、必ずしもこの攻略と同じ配置である必要はありません。
VIPレベルをプレイするには☆が必要ですが、順番にクリアしていれば星の数は足りているはずです。
(プレミアムパスは不要で、無課金でも星が足りていれば遊べます)
※2025/2/15時点の最新バージョンの順番に修正済みです。
※iOS(iPhone)で2024/10/26にプレイした内容です。
バージョン違い等で若干内容が異なる可能性があります。
レベル1

ごみが散乱した場所を掃除します。
まずは下にいる猫ちゃんたちをタップし、追い払いましょう。
次に、倒れたごみ箱を上に戻したら、下に散らばっているごみをそれぞれ食品・紙・ペットボトルに分別して入れていきます。

ごみを全て分別した後、ほうきを使ってごみのあった場所の汚れを掃除すればレベルクリアです。
レベル2

池をきれいにしましょう。
まずは右下の網を使って池に浮いた藻を取ります。
次に、下の方にある栓をずらして水を抜き、出現するブラシを使って池の底を掃除します。

掃除が終わるとホースが下に出てくるので池の床を掃除します。
次に蓮を同じ形の影のあるところに移動し、最後に栓を元の位置に戻します。

栓をしたら上の石の蛇口?をタップして水を入れます。
最後に左上にある紫の浮き輪を中央に置き、左上のひよこ(?)を浮き輪に入れてあげることでレベルクリアです。
レベル3

汚れたカーペットを掃除しましょう。
まずはロール状になっている動物型のカーペット(?)を上にスワイプして広げます。

広げると、周りに道具が出てくるので、以下の順番に道具を使って洗っていきます。
(道具を使った後にハートが出たらOKです)
- ホース
- 洗剤
- ブラシ(?)
- ホース
- ワイパー
この順番で掃除を進めていき、全体の汚れを落とすことで、レベルクリアとなります。
なお、間違った道具を使おうとすると割れたハートの吹き出しが出ますが、何度間違っても失敗にはならないようなので、自力で進める場合もわかりやすいです。
レベル4

ペパロニピザを作って焼きましょう。
最初に①綿棒で生地を伸ばします。
(綿棒を生地の上でひたすらスワイプすれば伸びます)
次に、左の②レッドチェダーチーズ→③中央のチーズ→④ペパロニの順でピザにトッピングします。
ペパロニはサイズが大中小とあり、点線で置く場所が出るのでそれに大きさと位置を合わせて置きましょう。
トッピングが終わったら、オーブンが出てくるので上にピザを乗せ、焼けたら戻します。

最後にピザカッターで6分割すればレベルクリアです。
ピザカッターは長押しで位置決めができ、線が緑色になったところで指を離せばカットできます。
レベル5

汚れてボロボロになっている猫ちゃんのケアをしてあげましょう。
カーペット掃除のときと同様、間違った道具を使うと吹き出しが出るので、正しいものを使うようにしましょう。

順番は決まったものもありますが、一部順不同のようです。
- 怪我・汚れ:タオルを使って汚れを取る→絆創膏を怪我したところに貼る
- 歯磨き:右上のトイレットペーパー?で歯の汚れを取る→歯ブラシに歯磨き粉をつける→歯ブラシで歯磨きをする
- 首輪:首元に持っていき付ける
- 餌:はさみでキャットフードの袋を切る→キャットフードを持って餌を入れる
首輪は絆創膏を貼った後しかできないかもしれません。
全部のケアが終わると、レベルクリアです。
レベル6

化粧ポーチに化粧道具をうまく収納しましょう。
正しい場所に置けると、動かせなくなるのでこれを目安に置いていきます。

上の画像のように配置できると、レベルクリアです。
(左上の黒い丸いところにはファンデーション用のパフが入ります)
口紅とマニキュアは蓋の開いたものがあるので、これらは先に同じ色同士を組み合わせてから設置する必要があります。
レベル7

飲み物を均等にコップに分けていきます。
最初は大きい容器から下のコップにタップ長押しで注ぎます。
量が異なる場合は、コップをタップで自動的に量の違うコップから注がれるので、うまく均等になるように注いでいきましょう。

コップ数が2/3/4個の計3回繰り返し、全て成功するとレベルクリアとなります。
一発で均等になるように入れる必要はないので、落ち着いて注ぎ直せばクリアできるはずです。
レベル8

棚にガラスの食器を並べていきましょう。

小から大、同じ種類のものをまとめるような感じに、綺麗に整理整頓をすればレベルクリアです。
化粧ポーチの方とは違い、間違った場所でも補正されて置かれるので、気をつけましょう。
(何度でも並べ替えは可能です)
レベル9(VIPレベル)

女の子のメイク落としからお顔のケアをしていきましょう。
まずはずれた眉毛(シール)とつけまつげを取ります。

次に、周りに道具が出てくるので下の順番に使ってケアしていきます。
(何れもハートが出るまで顔に使えばOKです)
- コットンパッド(メイク落とし)
- フェイスクレンザー
- シャワー
- タオル
- ピンセット(ニキビつぶし?)
- ニキビ用軟膏
- フェイスパック
- きゅうり(目に乗せる)
全て終わると、レベルクリアとなります。
レベル10

パズルのように目玉焼きが分かれているので、フライパンの中にうまく収まるように入れていきます。
縁の丸いものから置いていくと簡単かと思います。

上の画像のようにぴったり収まると、レベルクリアです。
レベル11

PCルームが散らかっているので整理整頓をします。

特に難しいところはないと思いますが、本は左端が大きい本で小さくなるように並べないとだめでした。
レベル12

パンパンに詰まっていたスーツケースの中身を整理整頓します。
最初にスーツケースをタップして開けると、荷物がバラバラになって開始です。
猫ちゃんはスーツケースに入れませんが、邪魔なので横にどけておくといいでしょう。

きれいに整理整頓できるとレベルクリアとなります。
レベル13

クローゼットの整理をしましょう。
下にある洗濯籠をタップすることで服が出てきます。
(画像は全部出していますが、一つ一つ出して収納する方がやりやすいと思います)
右の眼鏡や手袋などのところはタップで扉を開け閉めでき、開いた状態で合っているものを持っていくことで収納できます。
中央の服は三角形の部分がそれぞれの服の高さになるように、左から右に長いものから短いものをかけましょう。

上の画像のように整理整頓すれば、レベルクリアとなります。
レベル14

鉄棒にいる鳥たちを並べ替えていきます。
鳥たちは空中で離すと飛び立ってしまい、画面を行き来するようになるので捕まえて棒の上に乗せましょう。

上の画像のように、小さい鳥から大きい鳥の順に並べることで、レベルクリアです。
レベル15

破れた家族写真を組み合わせて、写真を元通りにしましょう。

写真が完成するとレベルクリアです。
角から並べていくと割と簡単かと思います。
レベル16

レベル3の時のような感じで、汚れたカーペットを洗います。
基本的にほぼ同じことをすることになり、下の順番で道具をハートが出るまで使っていけばOKです。
- 下のブロワー(?)
- ホース
- 洗剤
- ブラシ
- ホース
- ワイパー

この順番に使っていき、カーペットが綺麗になるとレベルクリアです。
レベル17

絵画をねじのところに置いていきます。
おそらく絵画が置ける場所は決まっているようなので、まずは全ての絵をかかるところにかけましょう。

最後に、絵画の位置をきれいに真っすぐに直したら、レベルクリアです。
レベル18(VIPレベル)

かなりひどく汚れたわんちゃんを洗ってあげましょう。
まずは道具なしでくっついている葉っぱや枝、蜘蛛の巣などを取ります。

次に、以下の順番で道具を使って、きれいにしてあげましょう。
- バリカン
- シャワー
- チューブ(シャンプー?)
- シリコンブラシ
- シャワー
- タオル
- ドライヤー
- くし
全ての作業が終わると、レベルクリアです。
レベル19

ハンバーガーをお手本の写真通りに直しましょう。
具は長押しで掴み、具と具の間で離すと入れ替えられます。
具材が左右にずれすぎているとクリアにならないので、極力中央に寄せてあげるとレベルクリアとなります。
レベル20

汚れた靴を洗いましょう。
以下の順番に道具を使って洗います。
- スポンジ
- 蛇口
- 歯ブラシ
- 蛇口
- 接着剤をつま先に塗る→靴の前をスワイプして直す
- 左上のUV照射(?)を靴の前に置く
- 洗濯ばさみをハンガーにつける
- 靴を洗濯ばさみに挟んで干す

最後に、靴を干すことで、レベルクリアとなります。
レベル攻略
※バージョンアップで順番が入れ替わることがあるようです。
特殊レベル
- ハロウィンレベル
(Spooky Halloween) - サンクスギビングレベル
(Thanksgiving Celebration) - クリスマスレベル
(Merry Christmas) - ハッピーニューイヤーレベル
(Happy New year) - アンパッキングメモリーズ
(unpacking MEMORIES) - タイディコスメティクス
(Tidy Cosmetics) - タイディキッチン
(Tidy Kitchen) - ハッピーバレンタインデー
(Happy Valentine Day) - ハッピーウィマンズデー
(Happy Woman’s Day) - マザーアンドチャイルド
(Mother And Child) - サマーバイブ
(Summer Vibe)