【Blue Prince】攻略:Room 46への行き方

本ページはプロモーションが含まれています。

Steam/PS5/XBox向けのパズルアドベンチャーゲーム「Blue Prince」(ブループリンス)の、目標であるRoom 46への行き方についてまとめました。

いろいろ方法はありますが、今回の記事では一例として流れを載せています。

※ゲームクリアまでの攻略となります。
全てネタバレしかない記事ですので、読む際はご注意ください。

目次

Room 46(46番目の部屋)への行き方

最初から言われている、ゲームの目的でもある「Room 46」(46番目の部屋)への行き方です。

なお、行き方は複数あるため、ゲームの進み方(部屋の構成)でも変わってきます。
とりあえず、一番簡単かと思われる大まかな流れをまとめました。

  • 地下へ行き、トロッコを動かしておく(前準備)
  • Foundationのエレベーターを使えるようにする(前準備)
  • Antechamberの扉を開ける
  • Antechamberへ入り「Basement Key」を入手する
  • Foundationから地下へ行き、Basement Keyで鍵を開ける
  • 地下の荷物を動かすパズルを進めて隠し扉のボタンを押す
  • 歯車の仕掛けを動かす
  • トロッコのあった方の通路から進む
  • 通路を奥へ進んでレバーを引く
  • Antechamberへ戻りRoom 46へ入る

次に、それぞれについて解説していきます。

①:地下のトロッコを動かす

お屋敷の手前側から地下へ行き、通路をふさいでいるトロッコを動かしましょう。
これは前準備で、一見影響のなさそうで必要な行動です。

まずは地下へ行き、トロッコを動かします。
地下へ行く方法については2パターンあります。

※この手順を最後の方まで忘れていても、歩数が足りていて必要な部屋があれば、後からでも動かせる可能性はあります。

地下へ行く方法については以下の記事に詳しくまとめました。

②:Foundationのエレベーターを使えるようにする

まずはお屋敷に「Foundation」を作る必要があります。
なお、Foundationは一度設置すると、日付が変わっても同じ場所に残るので、設置場所には気を付けましょう。
これも前準備で、一度操作すれば翌日以降はやる必要がありません。

Foundationを作ったら、ドアのない方(3つドア・1ヶ所のみ壁)にドアが繋がるように部屋を作ります。
上の画像では、Foundationの上側が閉じているので、Foundationの上に、扉が下にある部屋を作ります。
方向は設置場所によって向きが変わるので、自分の設置場所に合わせてください。

上の画像のように、Foundationの壁の裏に繋がる部屋を作ると、裏側にレバーがあります。
このレバーを操作することで、エレベーターが使えるようになります。

③:Antechamberの扉を開ける

お屋敷の一番奥にある「Antechamber」の3つの扉(のどれか)を開けて入りましょう。

地図上では左右と下側に扉がありますが、最初は閉じていて入れませんので、何らかの方法で扉を開けましょう。

設置した部屋の構造にもよりますが、3つ全て開ける必要はなく、入れるのであれば1ヶ所開けるだけで問題ありません。

扉の開け方については以下の記事で解説しています。

④:Antechamberへ入り鍵を入手

扉を開けたら、部屋をうまく作ってAntechamberへ入りましょう。

中に入ると中央に台座が出てきて、「Basement Key」(地下室の鍵)という鍵が手に入ります。

続いて、地下室へ行って手に入れた鍵を使って進みましょう。

⑤:Foundationから地下へ行く

Foundationで先ほど使えるようにしたエレベーターに乗り、地下へ行きます。

地下に行くと通路の先にドアがあるので、ここに「Basement Key」を使います。

⑥:地下のパズルを解いて隠し扉のボタンを押す

Foundationから地下へ進み、扉に鍵を使って進むと、荷物がたくさん置かれた部屋に進みます。

ここにある荷物の中で、台車やパレットトラックに乗っているものは動かすことができます。
うまく動かせる荷物を使って、道を作り緑に光っているボタンのところへ進みましょう。

奥にスロープ状になっている荷物があるので、ここから荷物の上に乗ってボタンのところを目指しましょう。

最初に奥まで進んだら、一つ手前のところに道を作ります。
最初の方にあった荷物とここの近くにある荷物を動かし、道を作ります。
道を作ったら矢印の方へ降りて、赤〇をつけた荷物を奥へ動かしましょう。

この荷物は上下に上げ下げできるので、端(壁の方)まで動かして荷物自体を上げて奥に押し込みます。
これで、前半部分の通路はできました。

先ほどの通路の先に、荷物を3つ動かして道にします。
先に画像の中央の荷物を引いて動かし、次に左端の荷物(1つ前に通路を作るのに使ったもの)を引いて奥へ行きます。
最後に、右の荷物を押して高さを上げれば道ができるはずです。

荷物を動かしたら、奥のスロープ状のところから荷物の上を通って奥へ進んでいきましょう。
途中で落ちることがないように荷物を動かし、ボタンを押したらここの荷物パズルはクリアです。

ボタンを押すと、すぐ近く(画像右側)の本棚が動いて隠し通路に進めるようになります。

⑦:歯車の仕掛けを動かす

本棚の隠し通路を進むと、大きな湖のある空洞に出ます。

通路がありますが、入ってすぐ右の方の通路を進み、巨大な歯車のある方へまずは進みましょう。
ここのレバーを操作し、歯車を回して奥の通路への道を作ります。

今いる場所の前に通路を作っても進めないので、左にある木箱のところと右手前に繋がるように動かしましょう。
(画像の赤〇が見えづらいですが木箱です)

⑧:トロッコのあった方の通路から進む

歯車の仕掛けを動かしたら、一度湖のところへ戻り、もう一つの通路の方を進みましょう。

すると、最初に前準備として動かしたトロッコの線路のところに繋がっていて、ここから先へ進むとちょうど先ほど動かした歯車の通路が通れるはずです。

ここから反対側へ進んだら、レバーを操作して奥の通路と繋がるように回しましょう。
(少しわかりづらいですが地図の歯車部屋の動かし方のイメージです)

あとは歯車の道を進み、細長いトンネルを先へ進みましょう。

通路の途中、鉄の扉がありますが鍵はかかっていないので先へ進めます。

⑨:通路を奥へ進んでレバーを引く

通路を進んでいき、奥を目指しましょう。

奥まで進むとレバーがあり、これを操作することで、Antechamberの奥の扉が開きます。
ここのカットシーンでついに探し求めていたRoom 46の扉が見えます。

⑩:Antechamberへ戻りRoom 46へ入る

奥の扉をレバーを使って開けたら通路を戻り、歯車の仕掛けを動かしましょう。
レバーを動かし、道を進めるように回して右奥の方へ通路が繋がるようにします。

木箱のあったところと違う場所に進むことになりますが、ここの奥の扉を開けると線路のところに出ます。

ここから帰るのは本棚の隠し扉のところへ戻り、エレベーターからFoundationに戻って部屋を通りぬけてAntechamberへ行くのが簡単で歩数も消費しない方法かと思います。

Antechamberに入ったら、開いた奥側(北側)の扉に入りましょう。

あとはエンディングとなり、ゲームクリアです。

エンディング後、自動的に次の日が始まります。
エントランスには「The Inheritance Trophy」が置かれており、手に入れることで実績も達成されます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次