
PC/スマートフォン/Switch用のゲーム「A Little to the Left」(ア リトル トゥ ザ レフト)のDLC「星を見る者」(Seeing Stars)の全レベルの攻略情報をまとめました。
※長いので2つに分割しているうちの攻略1ページ目です。
ゲーム中にレベル番号はありませんが、最初のレベルを1としてカウントしています。
複数の答えがあるレベル(獲得できる☆が2つ以上あるレベル)は、全部の答えを分けて解説しています。
※PC版(Steam版)でプレイした際の攻略情報です。
他のプラットフォームでもおそらく同じかと思いますが、一部内容が異なる可能性があります。
※全レベルの解答・答えとなる画像を載せている為、ネタバレ注意です。
レベル1
1つ目の星

食べかけの食べ物を並べていきましょう。
かじられた部分の位置が同じものを大きい順に重ねることでクリアです。
2つ目の星

かじられた部分は無視して、形ごと(丸・四角形・八角形)に大きい順に重ねるとクリアです。
ミントは四角形扱いです。
3つ目の星

食べ物に含まれている特徴ごと(中に種がある・何もない・穴が開いている)に分け、大きい順に重ねるとクリアです。
レベル2
1つ目の星

フォークを並べましょう。
大きさ順に並べることでクリアです。
2つ目の星

光っていない・食べ物がついていないフォークを中心に、片方はだんだんキラキラ光る数が多いように並べます。
もう片方はだんだんフォークについている食べ物の数が多くなるように並べればクリアです。
3つ目の星

フォークの柄に注目して、中央を2色になっているものを置き、右側を金属のフォーク、左側を木の柄がついているものにします。
大きさはだんだん外に行くほど大きくなるように並べればクリアです。
4つ目の星

フォークの割れているところの深さ順に並べればクリアです。
5つ目の星

フォークの柄の端(下側)にある飾りのギザギザの数順に並べるとクリアです。
数が多くなる後半は数えづらいので気を付けましょう。
レベル3
1つ目の星

マグカップを入れ替えて並べ替えましょう。
マグカップの色(模様)がつながるように並べればクリアです。
2つ目の星

マグカップの形別(真っすぐ・丸みがある・角ばっている)に揃えて並べればクリアです。
3つ目の星

マグカップの取っ手の種類が同じものを縦に並べ、左右が交互になるように並べればクリアです。
4つ目の星

マグカップについている縦の線が繋がるように揃えて並べればクリアです。
レベル4
1つ目の星

トウモロコシを回して揃えていきましょう。
茶色っぽいところ(食べられているところ?)が6つ全て正面を向くように回すとクリアです。
2つ目の星

トウモロコシの中の黒い粒々があるところが6つ全て正面を向くように回せばクリアです。
黒い粒々が見えていればOKではなく、微妙に判定がシビアなので、クリア判定にならない時は上の画像の細かいところ(黒いコーンの粒の位置など)を見て回してみてください。
3つ目の星

トウモロコシの紫色の粒がつながるように回せばクリアです。
4つ目の星

とうもろこしの茶色いところがだんだん下がってくるようにトウモロコシを回せばクリアです。
レベル5
1つ目の星

葉っぱを置いていきましょう。
本に書かれている線に合わせて大きい葉っぱを置き、その上に同じ形の小さい葉っぱや、うまく収まるように小さい葉っぱを乗せればクリアです。
2つ目の星

本にある黒い染みの形と合う形の葉っぱの穴を合わせて置いていけばクリアです。
最初に大きい葉っぱを置いていくと少しは簡単です。
3つ目の星

本にある薄い白っぽいシルエットに合わせて葉っぱを置けばクリアです。
レベル6

割れた壺に破片を入れて修理しましょう。
最初に左右の壺を高いところから2回落として割り、その破片を使って壺を直していきます。
壺はドラッグで回せるので、全ての破片を使って直し終えればクリアです。
レベル7
1つ目の星

たまごっちを並べ替えましょう。
上のキーチェーンの長さ順に並べ替えればクリアです。
2つ目の星

それぞれの液晶の画面の高さ(位置)順に並べ替えればクリアです。
3つ目の星

ボタンをクリックすると起動し、更にボタンをクリックするとゲージがだんだんと増えていきます。
このゲージがいっぱいになるのに必要だったクリック数順に並べればクリアです。
4つ目の星

たまごっち本体の丸さ順に並べればクリアです。
ちょっとわかりづらいですが、丸~だんだん手足が出てくるような感じです。
5つ目の星

それぞれのボタンの長さ順(最初は〇~長方形になるよう)に並べ替えればクリアです。
レベル8

電化製品などを箱にきれいに詰め込みましょう。
右下のテープは模様がつながるように、その左のケースは段々模様が長くなるように、左上の携帯電話は高さ順になるようにしないとクリアになりませんでした。
レベル9
1つ目の星

ボールを並び替えましょう。
大きさ順に並べればクリアです。
2つ目の星

ボールに書かれている線の数順に並べればクリアです。
3つ目の星

ボールを上に持ち上げ、弾んだ高さ順に並べればクリアです。
レベル10
1つ目の星

ガラスの中の氷を入れ替えましょう。
氷の中に入っている物ごとに分けて入れればクリアです。
2つ目の星

中央の大きい容器に、氷ブロックをパズルのようにきれいに詰め込めばクリアです。
3つ目の星

それぞれの氷ブロックのブロック数(粒)ごと(3/4/5個)に分けて入れればクリアです。
(ブロック数は正方形に分けた時のブロックの数です)
4つ目の星

3つの容器の中の水位を揃えればクリアです。
水位は元々の容器でバラバラなので、全て均等に入れても同じ水位にはならないので注意しましょう。
レベル11
1つ目の星

ピザの具を乗せていきましょう。
全てのスライスにトッピングの具材の数が均等になるように乗せればクリアです。
2つ目の星

ピザに乗っているトッピングを取って全て外に出しチーズピザにするとクリアです。
3つ目の星

ピザの具材を半分は野菜だけ(バジル・ピーマン・オリーブ・マッシュルーム)、残り半分はお肉だけ(ペパロニ・ベーコン)にするとクリアです。
4つ目の星

各スライスに同じトッピングだけが乗るようにすればクリアです。
重なっていても問題なさそうでした。
レベル12
1つ目の星

たくさんのタッパーを並び替えましょう。
同じ色の蓋のものが横に並ぶようにして、かつ蓋の色がグラデーションになるように並べればクリアです。
2つ目の星

タッパーの中身の種類ごとに縦に積み上げましょう。
種類別にしたらだんだん高くなるように並べ替えればクリアです。
3つ目の星

下段が中身がいっぱい入っているもの、中段が半分くらい、上段が少ないものになるように並べればクリアです。
4つ目の星

タッパーに貼られているラベルが左・中央・右で繋がるように並べればクリアです。
よく見るとラベルの左右の形が異なるのでヒントに使えますが、似ているものが多くわかりづらいので注意しましょう。
5つ目の星

縦に同じ形(取っ手)の蓋を並べ、その取っ手の位置がだんだん左から右になるような順番に積み重ねればクリアです。
レベル13

ステンドグラスの窓を上下に動かして模様を作りましょう。
3枚とも重ね方で同じ模様が作れるようになっています。
中央の横1列に下向きの三角形+赤い六角形が重なった模様を作ればクリアです。
レベル14
1つ目の星

サボテンと植木鉢を入れ替えましょう。
サボテンと植木鉢のお花の数順に並べ替えればクリアです。
2つ目の星

サボテンと植木鉢の両方が高さ順になるように並べ替えればクリアです。
3つ目の星

植木鉢の模様の縦線の数順に並べ、サボテンは本体(多肉や葉っぱ?)の数順に並べるとクリアです。
4つ目の星

サボテンを上にドラッグし、見える根っこの長さ順に並べ替えます。
植木鉢も下部分の長さ順に並べ替えればクリアです。
※画像はクリア後に浮き上がった状態です。
5つ目の星

植木鉢は高さ順に並べ、サボテンは上の高さが同じになるように並べ替えればクリアです。
レベル15

折り紙をカッターボードに敷き詰めましょう。
よく見ると線がヒントになっているので、これを頼りにきれいに折り紙を詰め込めばクリアです。
レベル16
1つ目の星

蛾を並べましょう。
(※微妙にリアルに動き、羽音もするので虫が苦手な方は注意!)
ドラッグすると見える蛾の体に書かれているラインの数順に、中央に円状に並べればクリアです。
2つ目の星

蛾の羽に書かれている模様の数順に、中央に並べればクリアです。
3つ目の星

周りにある穴と蛾の羽の模様が同じところに置いていきましょう。
ハの字の模様が1つの穴になるようです。
4つ目の星

クリックしたときに蛾の羽が動く(音が鳴る)回数順(1~8回)に中央に並べればクリアです。