
PC/スマートフォン/Switch用のゲーム「A Little to the Left」(ア リトル トゥ ザ レフト)のチャプター5「ストレンジ・オーガナイザー」の全レベルの攻略情報をまとめました。
ゲーム中にレベル番号はありませんが、最初のレベルを1としてカウントしています。
複数の答えがあるレベル(獲得できる☆が2つ以上あるレベル)は、全部の答えを分けて解説しています。
※PC版(Steam版)でプレイした際の攻略情報です。
他のプラットフォームでもおそらく同じかと思いますが、一部内容が異なる可能性があります。
※全レベルの解答・答えとなる画像を載せている為、ネタバレ注意です。
レベル1

額縁の中のボールを転がして最後まで進めましょう。

右上の砂浜の絵にボールが落ちてくるので、正しい方向に額縁を傾けてボールを進めていきます。
最初に額縁を全て水平にしておくと勝手に転がっていかなくなりやりやすいです。
- 砂浜の絵を傾けて右から落とす
- ゴルフの絵を傾けて右へ転がす
- 右端の絵で一旦止め、ゴルフの絵に動かす(左に転がす)
- 左上の絵を傾けてりんごを左へ転がす
- 中央の絵を真っすぐにしておく
- 左下のゴルフの絵を傾けゴルフボールを右へ転がす
- 上のバスケットゴールから下にボールが落ちていきレベルクリア
レベル2

時計の針を動かして葉っぱの影と針を重ね合わせましょう。
ちょうど葉っぱの影と長針と短針が重なり合うところがあるので、そこまで動かせばレベルクリアです。
レベル3

チェスの駒と影を並べ替えましょう。
大きさ順にするのはこれまでもよくありましたが、駒だけでなく、駒の後ろの影も並べ替える必要があります。
影の形と駒が一致するように並べ替えればレベルクリアです。
レベル4

星座をドラッグして作っていきましょう。
大きい星はドラッグして動かせるので、星座が繋がりそうなところに動かします。
正しい位置に近づくと星座の線が濃くなっていくので、これをヒントに星を置いて星座を完成させます。

1つ目の星座を完成させると次の星座になります。

3つ目の星座を完成させるとレベルクリアです。
レベル5

PCのデスクトップのアイコンと周りの物を動かして両方を一致させましょう。
周りの物は大半が動かせないので、PCのアイコンの方を動かして合わせていきます。
PCのアイコンと周りの物は位置だけでなく、色なども合わせる必要があります。
- 時計は10時5分の位置
- 鍵は左が金・右が銀色に
- 右上のメモは上から黄・赤・緑
- 左下の筆は左から赤・青・黄
- 地球儀とりんごはドラッグして回し、アイコンと揃える
- 砂時計はクリックして逆さにする
レベル6

マッチ箱の中にマッチ棒を入れて色を合わせましょう。
周りのマッチ箱にマッチを入れることで色が変わります。
中央のマッチ箱に6色のマッチ棒を作って入れると、白いマッチが完成するので、取り出して火をつければクリアです。
- 赤:そのまま
- 黄色:赤マッチ+オレンジ(左端)
- 緑色:黄マッチ+タコ足の箱(右から3番目)
- 灰色:赤マッチ+ダイヤ模様の箱(左から2番目)
- 濃い灰色:赤マッチ+タコ足の箱(右から3番目)
- オレンジ:赤マッチ+虫の箱(右端)
レベル7(2種類)
1つ目の星

ろうそくを並べ替えるのではなく、下のマッチで火をつけて長さを調整しましょう。
先が黒いマッチで火をつけるとろうそくが段々と短くなってきます。
先が白いマッチで火をつけるとろうそくが段々と伸びていきます。
マッチの色は持つ度に変わります。
ろうそくをクリックして火を消すとろうそくの伸びる/短くなるのを止められるので、うまく調整して長さがだんだん低くなるようにすればクリアです。
2つ目の星

ろうそくの長さを調整し、全てのろうそくの高さが同じになるようにすればクリアです。
完全にぴったりでなくてもクリアになりますが、結構難しいです。
レベル8

鏡を動かし、鏡に写っているものと同じものが手前に来るようにしましょう。
鏡と実際の物の位置は若干ずれます。

右端の本の上にある容器の中に化石を入れないといけませんが、鍵がかかっているので鏡の中の鍵をクリックして開ける必要があります。
(上の画像の赤〇)
ろうそくの火は消さないといけないので、クリックで消しましょう。
レベル9

ランプの下にある鳥の置物のハートと同じ形になるように左側の機械のスイッチを押していきましょう。

ランプをドラッグすると光の向きを変えられます。
左に向け、上の画像のようにスイッチを押せばクリアです。
下の部分は赤いボタンではなく、黄色いボタンなので気をつけましょう。
レベル10

最初は目が見えているので、上のあたりをクリックして撫でましょう。
(手の形が撫でる形に変わります ※おそらくPC版のみ)

次に、タイミングよく頭を撫でていきます。
円が端まで広がったタイミングでクリックし、何度か撫でるとクリアで、猫ちゃんのポーズをしばらく眺めて次へ進みます。

鉛筆が出てきます。
周りの鉛筆をドラッグして回すことで次へ進みます。

ネズミのおもちゃなどが出てきます。
左のネズミを動かし、右と左右対称(※厳密には完全な対称ではありません)になるようにすると次へ進みます。

メモが出てきます。
クリックしてメモを回転させ、メモ同士の線が繋がるようにすると次へ進みます。

缶詰が出てきます。
ドラッグして缶を回転し、同じ缶が揃うようにすることで次へ進みます。

目玉焼きが出てきます。
ドラッグして目玉焼きを周囲に広げて、中央の模様(フォーク)も同様に広げて外に出すといちごが出てきます。
いちごも広げたら、目玉焼きの間に来るように回して、再度いちごを外に広げて外に出すと次へ進みます。

トマト缶が出てきます。
ドラッグして回し、トマト缶が正面を向くようにしましょう。
最初の缶が終わると新しく出てくるのでこちらも向きを変えることで次へ進みます。

ねじが出てきます。
中央のねじをクリックすると回転します。
向きが合っていないねじを大小どちらもクリックして向きを揃えましょう。
また、右下のナットが遠くにあるので、ドラッグして他のナットと同じあたりに持ってきます。
向きや位置が合えば次へ進みます。

工具が出てきます。
動きが合っていないものが2つあるので、クリックして動きを揃えると次へ進みます。

テントウムシが出てきます。
背中の模様の数が小さい順にクリックしましょう。

最後に、チェスの駒が出てきます。
よく見ると影があるので、ドラッグして駒と同じ場所になるように動かすことでクリアです。
レベル11

お弁当箱に食べ物を詰めましょう。
(レベル10から続きで始まりますがレベル一覧的には別です)
最初に周りにある容器を重ねていきます。
不正解だときれいに重ならないので、とりあえず中央に動かしていけば進められるかと思います。
黒い大きな容器と白い正方形・長方形の容器を置くことで次へ進み、食べ物が出てきます。

食べ物を詰めましょう。
同じものが同じ容器に入るように、かつ重ならないように並べていきます。
パンのかけらはゴミではなく、パンと同じ容器に入れる必要があります。

最後に、蓋をしていくようで、合う蓋がありません。
周りにある蓋を全てお弁当箱に重ねるとクリアです。
レベル12

容器を積み上げていきましょう。
(ここも前のレベルから続きで始まります)
周りで降ってきている容器をドラッグして積み上げましょう。
何色でもOKですが、一番上の段の蓋が同じ色になるように、かつ平らになるように積み上げる必要があります。
同じ色で積まれると次の容器が降ってくるので、何度か繰り返して上を目指しましょう。

容器を積み上げるのをしばらく行い、月まで積み上げるとクリアです。
エンディング(レベル13)

レベル12クリア後に引き続き始まるエンディングです。
(レベル一覧では一応レベル扱いになっています)
最後は逆に猫ちゃん側になって(よく見るとポインタが肉球になっています)、クリアしてきたレベルがいくつか出てくるのでクリックしてグチャグチャにできます。