【Dreamy Room】攻略:レベル61~80の家具の置き方まとめ

本ページはプロモーションが含まれています。

ABI Game Studio(ABI Global)のスマートフォン向け(iOS/Android対応)お部屋の模様替えパズルゲームアプリ「Dreamy Room」(ドリーミールーム)/夢の部屋 – Dreamy Roomの、レベル61~80の攻略情報をまとめました。

やることはどのレベルも同じで、箱をタップして出てきた家具などを、お部屋の特定の場所に置いていくだけとなっています。

※各レベルの答えを載せているのでネタバレ注意です。

←前:レベル41~60の家具の置き方

次→:レベル81~89の家具の置き方

目次

レベル61

貝殻型のプール?に家具などを置いていきましょう。
ここも3Dレベルとなっているので、スワイプして回しながら進めていくことになります。

最初に、貝殻とヒトデを置いたら、巨大なピンクと水色をした一番大きい貝殻を何度かタップして開けましょう。

貝殻が開いたら、中の家具を置いていくことになります。

下がプールで、上にピンクの丸いソファやスピーカーを置いていきます。

花壇は微妙に向きが異なり、置ける場所が決まっているので気をつけましょう。

それ以外は判定がゆるめなのもあって、そこまで難しくないレベルでした。

レベル62

淡い色使いのブティックに家具などを置いていきましょう。

ここも、最初に棚を置いてから進めると楽です。

奥の棚には、左側には帽子を、右側にはバッグを入れていきます。
あとは棚やハンガーラックなどの大きなものを先に置けば、何となくどこに置けば推測できるものばかりかと思います。

全体的に物が大きめなので、簡単なレベルでした。

レベル63

2階建ての氷のお部屋に家具などを置いていきましょう。

1階はピアノやろうそく、花壇や入り口など比較的大きめのものを置いていきます。
2階は植木鉢などの細かいアイテムが多く、大変です。

2階にはベッドを中心にドレッサーや植物などを置き、ジャグジー的なものも置く必要があります。

全体的に細かいものが多く、一度に2階分の家具を置いていかないといけない為、結構難しめなレベルでした。

レベル64

ゲーミングルームに家具などを置いていきましょう。

棚には一番上にフィギュア、2段目にゲームコントローラー、3段目に四角いもの、4段目(一番下)にゲームソフトを入れます。

小さいクッションは見えていませんが、ソファ左側の猫ちゃんの奥に置きます。
また、上のゲーミングチェアの足元にも、見えづらいですがオットマンを置く必要があります。

全体的に大きなアイテムばかりなので、簡単なレベルでした。

レベル65

ピエロの控室っぽいところに家具などを置いていきましょう。

奥の更衣室には少し見えづらいですが、丸い椅子とそれにかけるカバーがあります。
ここにかける服と、右のハンガーラックにかける服3つは特に種類は関係ないようです。

右の丸いものの左にある鞄の中には、巻物や赤い本、砂時計と緑色の水晶玉が入ります。

左の本棚には、一番上に鞄を、その下の段に本と、一番下には日記帳のような平積みの本と巻物っぽいものが置かれます。

ハートのオブジェなしでの配置です。

左の大きいオブジェクト(ハートに矢が刺さっているもの)を置いてしまうと、奥の本棚に置くものが見えなくなってしまうので気をつけましょう。

レベル66

タブレット型の2階建てのお部屋に家具などを置いていきましょう。
ここも3Dレベルです。

最初に、充電器のケーブルをタップし差し込みます。
画面を左にスワイプし、タブレットの画面が正面に来るように動かしましょう。

すると、画面が消えて段ボールが出現します。

最初に柱を置いてから、2階の床を置かないといけません。

画像は途中です。

2階部分にはベッドやクローゼットを置き、その中に細々としたものを置いていきます。
ベッドの上の小さい棚にもトロフィーなどがひとまとめになったものを置く必要があります。

階段の上の棚には小さい観葉植物系のものが置かれます。

最初にたくさん箱から出してしまうと、ごちゃごちゃしすぎて難しくなるので、ほどほどに出して置きつつ進めていくようにしましょう。

特に、1階のキッチン付近は、階段を置いてしまうと置いた判定が厳しくなるようなので、階段を置く前に完成させる方が楽です。

細かいものが多くて角度によっては置いた判定にならないことが多く、かなり高難易度なレベルでした。

レベル67

暖炉のあるキッチンとダイニングルームに家具などを置いていきましょう。

カウンターの中には樽を入れます。
カウンターの上の棚にはお皿と瓶を置きます。

一つ一つのアイテムは大きめですが、判定がシビアで制限時間内にクリアするのは結構難しめかもしれません。

レベル68

植物のたくさんある小屋に家具などを置いていきましょう。
先に1階部分を完成させます。

植物系は先に植木用の土などを先に置く必要があります。
ひまわりはプランターを置いた後、一つ一つ置いていく必要があるのでちょっと面倒です。

階段のところまで全て終わると、2階分の箱が出てきます。

次に、2階のベッドルームを作ります。
ベッド右の棚にはタオルと箱?を入れ、上にランプなどを置きます。
ベッドの上には小さい植物と本を置きます。

2階部分も置く必要があるのでちょっと数が多く大変ですが、1階と2階に分かれているので大量にアイテムが出て混乱することはないかと思います。
また、判定はゆるめでそこまで難しくはありませんでした。

レベル69

青系のキッチンとリビングルームに家具などを置いていきましょう。

植物は左右の壁につけます。
奥がキッチンで、右にダイニングテーブル、左下がリビングでソファとテレビ、水槽などを置いていきます。

左のリビングの水槽には、中に石などを入れ、水の入った袋(魚)も入れます。
ソファ左の棚の中には本を、上には本と観葉植物を置きます。

小さいアイテムが多いですが、割と判定はゆるくクリアはそこまで難しくありませんでした。

レベル70

3階建ての魔法学校の部屋?に家具などを置いていきましょう。
置くもの的にハリーポッターモチーフのようです。

1階部分を最初に置いていきます。
1階が終わると段ボールが出てきます。

2階部分を作っていきます。
2階はちょっとごちゃごちゃしていますが、物自体は大きいのでそこまで難しくないです。

2階が終わると段ボールが出てきます。

最後に、3階部分を作っていきます。

棚を最初に置いて、中に小物(本や宝箱など)を入れていくと楽です。
左の棚には瓶が入ります。

3階部分がちょっと難しいですが、階層ごとに分かれているので、見た目よりは難しくありませんでした。

レベル71

海辺のアイスクリームトラックを完成させましょう。
ここも3Dレベルで、スワイプで回しながらアイテムを置いていきます。

車内に置くものは、カウンターにアイス、正面から見て右側にホルダーを置いて、中に棒アイスなどを置きます。
カウンターの奥には、ピンクの入れ物を置いて中にコーン、右にカップ、小さい看板を置きます。

外に置くものはまあまあ分かりやすいかと思います。

全体的に判定はゆるめで簡単なレベルでした。

レベル72

室内の遊び場に家具や遊具などを置いていきましょう。

風船は両端に置きます。

棚にはぬいぐるみを置きましょう。
遊具系は大きいので、大体置き場所は分かるかと思います。

全体的に大きいものが多く、比較的簡単なレベルでした。

レベル73

韓国の焼肉屋さんに家具などを置いていきましょう。

テーブルを先に置き、上にお皿、お肉を置いていきましょう。
お客さんは先に椅子を置いてから、座らせます。

右の棚には飲み物と水色の袋を入れます。
奥の棚にはやかんやパンを入れます。

少しごちゃごちゃしていますが、そこまで難しくないレベルです。

レベル74

青系統のプールのあるお部屋に家具などを置いていきましょう。

まずは1階部分を作っていきます。
右の方にプールを、奥にはキッチンを作ります。

キッチンは先にお皿や台を置いてから、上に調味料などを置かないといけません。

1階部分が終わると段ボールが出てきます。

次に、2階部分を作ります。

PC周りにはディスプレイやキーボードなどを置きます。
机の下には箱が入るので忘れないようにしましょう。

小物が多く、ちょっと大変です。

レベル75

コンビニに棚や商品などを置いていきましょう。

棚には商品を入れていきます。
奥の棚には飲み物系を、手前の棚には袋に入ったものを、右の棚にはおにぎりやサンドイッチなどを入れます。
カウンター近くにはコーヒーマシンや流し、ドーナッツなどを置きます。

最後に右下の扉と上に乗る植物が出てきますが、見えなくなってしまうので最後に置くことをおすすめします。

結構細かいうえ、どこに何を置いていいのかがわかりづらいので、難しめなレベルでした。

レベル76

エスプレッソマシンの中のコーヒー屋さんに家具などを置いていきましょう。
ここも3Dレベルで、ステージを回して進めていきます。

最初に、プラグをタップし、スワイプしてエスプレッソマシンの正面に動かします。

ポルタフィルターとカップをセットし、つまみをタップして少し待つと、エスプレッソが抽出されてお部屋になります。

最初に大きい棚やテーブルなどを置いていきましょう。

カウンターには細々としたカップや瓶などを置きます。
端の方にあるレジと隣のカウンターにはドーナッツなどの食べ物を置きます。
奥の棚にはエスプレッソマシンやカップなどを置きましょう。
カウンター上の棚には小さい3つ並んだ瓶などが入ります。

全体的に細かく、どこに入れればいいのかがわかりづらいので、判定自体はゆるめですが難しめのレベルでした。

レベル77

和風のお部屋を作りましょう。

右の池は最初に四角い池を置いてから、周りの石を置きます。

外の縁側あたりは後から置いた方が見えづらくなくてやりやすいです。

1階部分が終わると、2階の床と段ボールが出現します。

2階部分は割とシンプルで、置くものは少ないです。

押し入れはふすまをタップして動かし、片方には布団と箱、もう半分には段ボールと巻物を入れましょう。

1階部分が終われば、2階は楽でした。

レベル78

高級そうなブティックに家具やアクセサリーなどを置いていきましょう。

最初に1階部分に家具を置いていきます。
各アイテムは大きく、大体予想のつくものなので、割と簡単に終えられるかと思います。

1階部分が終わると2階用の段ボールが出てきます。

2階部分も同様にバッグなどを置いていきます。
先に壁の棚を置いてから進めると楽に進められます。

靴は1つだけ向きが違い、置く場所が棚ではないので気をつけましょう。

レベル79

バラなどの植物がたくさん生えているお城に家具などを置いていきましょう。

周囲に置くバラは形が似ていてわかりづらいので気をつけましょう。
池は建物の外(下)で、カエルも池に乗ります。

全体的にそれぞれのアイテムが細かく、置き場所がわかりづらくて難しいレベルです。

レベル80

天空の音楽フェス会場を作りましょう。

五線譜は置いた後、同じ色のところに音符を置いていきます。
巨大スピーカーなどは先に丸い台座を置く必要があります。

ライトなど置くもの自体は多めですが、置く場所は割とシンプルで難しくはないです。

Dreamy Room(ドリーミールーム・夢の部屋) 記事一覧
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次