
ABI Game Studio(ABI Global)のスマートフォン向け(iOS/Android対応)お部屋の模様替えパズルゲームアプリ「Dreamy Room」(ドリーミールーム)/夢の部屋 – Dreamy Roomの、レベル21~41の攻略情報をまとめました。
やることはどのレベルも同じで、箱をタップして出てきた家具などを、お部屋の特定の場所に置いていくだけとなっています。
※各レベルの答えを載せているのでネタバレ注意です。
レベル21


キャンプ場に様々なものを置いていきます。
最初に赤い本?が閉じているのでタップすることで開き、段ボールが出てきます。
このレベルも3Dで、視点を回転させてものを置いていくことになります。

小さいものが多く、細かいうえに3Dで置く場所の判定が微妙なので結構大変です。
レベル22


鳥の屋根裏ベッドルームに家具を置いていきましょう。
このレベルは家具や小物が全体的に大きめなので、これまでのレベルと比べると簡単でした。
窓の下の棚の中にものが入るので忘れずに入れましょう。
レベル23


アライグマCEOのオフィスの家具を置いていきましょう。
ここも、全体的に家具類が大きめなので、難しくはないかと思います。
レベル24


美容室の内装を置いていきましょう。
小物が多く、どこに入れればいいかわかりづらいですが、ボトル系・タオルは仕切りの奥の棚に入れます。
雑誌は壁の棚に入れます。
それ以外はまあまあ大きめなので、これまでのレベルを進めてきていれば何となくわかると思います。
レベル25


植物の多いベッドルームに家具などを置いていきましょう。
植木鉢に入った植物は置く場所が決まっていますが、これらがどこに置くのかヒントもないため、総当たりで試さないと正解が分からないのがやや不親切です。
大きめのベッドなどを先に置いてしまい、植物を最後にすると楽かもしれません。
レベル26


パウダールームの家具などを配置していきましょう。
小物が多く、なかなか制限時間内にクリアするのが大変です。
下の棚に靴や本などを、ハンガーラックにはハンガー付きの服をかけ、下に箱を置きます。
机にはメイク道具などの小物を置いていきます。
※別ゲーム「Perfect Tidy」に登場するあるレベルと同じです。
レベル27


ロフト付きのベッドルーム?に家具を置いていきましょう。
大物がたくさんあるので、あまり悩まずに置いていけるかなと思います。
ベッド下・テレビ下の棚の中に入れるものが多いですが、数は多くないので比較的簡単なレベルです。
レベル28


最初に、引き出し2つ(正面・右側)をタップして開け、正面から見て左側にあるハンドルを回して蓋を開けます。
開けることで、段ボールが出てきます。
ここも3Dのレベルなので、スワイプして視点を回しながら進めていきます。


ぱっと見ごちゃごちゃしていて難しそうですが、実際に置いていく一つ一つが大きめなので、見た目よりは難しくありません。
右の部分は見えづらいですが鍵盤が入ります。

置く場所がこれまでの3Dレベルと比べて広めで、パーツが複雑で置いていない家具を見逃しがちなので、そこに気をつければ難易度はそこまで高くないかと思います。
レベル29

2階建てのお家のキッチン+リビングと2階のベッドルームに家具を置いていきましょう。
最初に、1階部分の家具を置いていきます。
ここの家具類は大きめで割とわかりやすく、本がテレビ下の棚の中に入るのが少しわかりづらいくらいでした。


2階部分も続いて配置していきましょう。
2階の家具も大きめなので、大体置く場所は推測できるので、あまり難しくありませんでした。
右端にライトと小さい観葉植物を置くのを忘れないようにしましょう。
レベル30


温泉付きの和室に家具を置いていきましょう。
最初の時点で温泉部分がないのでちょっとわかりづらいですが、下に拡張するように配置する必要があります。

置くもの自体は少ないですが、置く場所が少しわかりづらいので気をつけましょう。
押し入れはタップで動かせるので、中にも家具類を置くのを忘れないようにしましょう。
レベル31


バーの店内の家具を置いていきましょう。
カウンター・ステージなどの大きい家具を置いてしまえば、後はそれほど難しくないです。

カウンター後ろの棚に入れるもの(グラス・お酒)が1つ1つ置く必要があるので多いですが、置く場所は分かりやすいので比較的簡単なレベルです。
レベル32


バーガーショップ(チキンサンドイッチ屋さん?)の店内に家具を置いていきましょう。
食べ物系はカウンターやテーブルの上に、機械などはカウンターの後ろです。

このレベルも、大きいカウンターや座席が多く、置く場所の推測がしやすいので簡単なレベルかなと思います。
左端の壁につける看板を忘れないようにしましょう。
レベル33


猫ちゃんの海賊船に家具などを置いていきましょう。
ここも3Dのレベルで、スワイプして回転させて家具を置いていきましょう。
(上の画像はろうそくを置いていませんが、机の上に置きます)

棚に置くものが細々していますが、それ以外は大きめなうえ、3Dレベルは判定が甘めなので、あまり難しくないかと思います。
ちょっとわかりづらい棚の隣に置く樽は、中に巻物を入れます。
レベル34


植物でいっぱいのお部屋に家具を置いていきましょう。
ここのレベルで一番わかりづらいと思う、小さめのダンボールは左の棚の下に入ります。

植木鉢系がどれも似ていて、どこに置くのかちょっとわかりづらいですが、置く候補は何となくわかると思うので近くに置いていけば正解が見つかるはずです。
レベル35

ロケット型のお部屋のあるツリーハウスに家具を置いていきましょう。
下の方は階段と枝にかけるブランコを置くだけで、家具を置いていくメインの場所は木の上部分です。
PCや飾りなど、これまでクリアしてきていれば推測できる場所ばかりなので、あまり難しくはないです。
本は一見棚とわかりづらい、窓の上の四角い枠の中に入ります。

お部屋の家具を置くのが終わると、追加で段ボールが出てきます。
この段ボールから、ロケットのお部屋部分を完成させればレベルクリアです。
先にフレームを置いて、その後に外装部分をつけていきます。
レベル36


海をテーマにしたバスルームに家具を置いていきましょう。
比較的大きめの家具がメインですが、小物の置き場所が少し難しいです。

トイレットペーパーは画像だと隠れてしまっていますが、流しの右の棚の一番下の段に入ります。
レベル37

海辺のアートスタジオに家具を置いていきましょう。
上の画像は手前のフレームを置く前の状態です。
(屋根と蔦以外は全て置いた状態です)
小物系はほぼ棚の中か上に置いていきます。
建物の外部分にもはしごや取っ手(?)が付くので忘れないようにしましょう。

これにフレームや看板などをつければ、レベルクリアです。
レベル38


ピンク・紫基調のかわいいベッドルームに家具を置いていきましょう。
プレゼントボックスっぽいものはドレッサーの前に置きます。
他はややこしい配置の物はありませんでした。

特にひっかけや開けて中に収納するような家具はなく、大体推測して置いていけるようなものばかりでした。
最初の方のレベルのような、比較的シンプルなレベルで簡単な方です。
レベル39


ペンギンのボスと部下たちのオフィスルーム?に家具を置いていきましょう。
1階部分だけの家具を全て置いた状態です。
小物系は棚(剣やグラスなど)とボスの机の上(写真立てなど)に、噴水などは外に置いていきます。
手すりや垣根(雪?)も外に置きます。

2階部分は金庫やお金の入った袋を置いていきます。
床を置いてしまうと下の家具を置くのが難しくなるので、後回しにすることをおすすめします。
レベル40


鳥の巣のある小さなキッチンとリビングに家具を置いていきましょう。
ここの家具は全体的に大きめで、置く場所もひねっていないので簡単でした。
このレベル以外にも言えることですが、トレイなどを置いてからでないと上に物が置けないので注意しましょう。
レベル41


カレンダー型のお部屋に家具などを置いていきましょう。
最初にカレンダーをタップして開くことで段ボールが出現します。
ここも3Dのレベルで、スワイプで回転させて家具を置いていきましょう。
ベッド・ソファ・キッチンで分かれているので、置く場所の予想は付きます。
黄色い屋根飾りがぱっと見忘れがちですが、正面から見て左の屋根につきます。
(上の画像はテーブルランプを置いていませんが、ベッド横のサイドテーブルの上に置きます)

全ての家具を置けばレベルクリアです。
ここも2Dレベルよりは判定が若干甘めなので、あまり苦戦しないでクリアできるかと思います。