
ABI Game Studio(ABI Global)のスマートフォン向け(iOS/Android対応)お部屋の模様替えパズルゲームアプリ「Dreamy Room」(ドリーミールーム)/夢の部屋 – Dreamy Roomの、レベル1~20の攻略情報をまとめました。
やることはどのレベルも同じで、箱をタップして出てきた家具などを、お部屋の特定の場所に置いていくだけとなっています。
一部、同じ会社のゲーム「Perfect Tidy」と同じ内容のものが含まれていました。
似たタイプのゲームを探している人は遊んでみてもいいかもしれません。
※各レベルの答えを載せているのでネタバレ注意です。
※2025/5/23時点の最新版に更新済みです。
レベル1


ベッドルームの家具を置いていきましょう。
最初から置かれているダンボールをタップしていくことで、家具が次々と出てきます。
出てきた家具を影や何となく置けそうな場所に全て置くことで、レベルクリアとなります。
最初のレベルなので、置くべき家具の数は多くなく簡単です。
レベル2


バスルームの家具を置いていきましょう。
2つ目なのであまり複雑ではありませんが、どこに置くべきかわかりづらいものも多いので気をつけましょう。
給湯器らしき機械は壁の裏に置く必要があります。
レベル3


アライグマCEOのオフィスの家具を置いていきましょう。
ここも、全体的に家具類が大きめなので、難しくはないかと思います。
レベル4


キッチンの家具などを置いていきましょう。
割と大物が多いので置いていくのは難しくありませんが、食材は冷蔵庫の中に入れる必要があります。
冷蔵庫を置いた後、冷蔵庫の扉をタップして開けて、中に卵や野菜などを入れましょう。
レベル5

リビングとベランダ部分の家具を置いていきましょう。
最初は外のベランダと思われる部分の家具を置いていくことになります。
ここの家具を置き終えると、リビングが出てきます。


リビングは大きめの家具が多いので、あまり難しくありませんでした。
実質2部屋の家具を置くことになるので、制限時間切れにならないように気をつけましょう。
レベル6

ゲーム部屋の家具を置いていきましょう。
このレベルの最初に、ゴミが落ちているので左にあるゴミ箱に全て捨てる必要があります。
ゴミを捨て終わると、段ボールが出てきます。


ダンボールを開けて、これまでのレベルと同じように家具を置いていきましょう。
このレベルはお部屋のサイズがやや大きくなっており、左右にスワイプして画面を動かさないと全ての場所を確認できません。
上の階にゲーム機などを、下の階はPCや水槽、靴などを置いていきます。
レベル7


カフェの家具などを置いていきましょう。
コーヒーの看板や街灯、外の座席など、結構広くて大変です。
カウンターやショーケースなどにも細かく置くものがあり、それらの上に置いていないものが紛れてしまうこともあってわかりづらいので気をつけましょう。
レベル8

歯医者さんの治療室に家具を置いていきましょう。
最初に、ゴミ掃除をして、更に床を出てきたほうきできれいにする必要があります。
床が綺麗になったら、段ボールが出てきます。


棚に細々置くものがありますが、置くもの自体は大きくシンプルなのでそこまで難しくはないです。
レベル9


パウダールームの家具などを配置していきましょう。
小物が多く、なかなか制限時間内にクリアするのが大変です。
下の棚に靴や本などを、ハンガーラックにはハンガー付きの服をかけ、下に箱を置きます。
机にはメイク道具などの小物を置いていきます。
※別ゲーム「Perfect Tidy」に登場するあるレベルと同じです。
レベル10


ベッドルームに家具を置いていきましょう。
右側のクローゼットには、中にハンガーにかかっている服などを入れる必要があります。
(上の画像では全て入れると閉じてしまう為、バッグとチェック柄の箱を入れていません)
小物が多いので、割と苦戦するレベルです。
レベル11


パン屋さんのカウンターやパンなどを置いていきましょう。
パンはカウンターの上に、スプーンなどの小物類は棚の下や中に入ります。
大物を先に置いてから、細かいものを置いていくようにすると少し楽にクリアできるかと思います。
レベル12


2階建てのお部屋の家具を置いていきましょう。
最初は1階のキッチンとダイニング部分の家具を置いていくことになります。
細かいものはないので割と簡単ですが、1階が完了すると2階用のダンボールが出てきます。
2階分の家具を置く必要があるので、制限時間にあまり余裕がないです。
レベル13


鳥の屋根裏ベッドルームに家具を置いていきましょう。
このレベルは家具や小物が全体的に大きめなので、これまでのレベルと比べると簡単でした。
窓の下の棚の中にものが入るので忘れずに入れましょう。
レベル14

スイッチ型のプールに物を置いていきましょう。
最初はスイッチのコントローラーのみを置くことで、それ以外の家具の入った段ボールが出てきます。


ビーチっぽい部分には座席を、画面のプール部分は浮き輪などを置いていきます。
スクリーンの部分にはDJや楽器などの音楽関係を置いていきます。
全体的に、モチーフが面白いですが置く場所は分かりづらく難易度が高めなレベルでした。
レベル15


旧正月のお部屋の家具などを置いていきましょう。
飾りがやや細かいですが、アイテム自体は大きめなので、あまり苦労せずに置いていけるかと思います。
レベル16


最初に本の形の本棚をタップすると開きます。
このレベルは3Dで、スワイプして回すことができます。
立体なのでこれまでと感覚が違い戸惑いますが、やることは箱から出てきた家具を置いていけばいいので変わりません。
大体の小物は本棚の中で、それ以外は外に置いていきます。

別アングルからの画像です。
レベル17


スポーツジムの設備を置いていきましょう。
1階は様々な運動器具を置いていくようになっていて、特に数の多いダンベルは先に台を置いてからダンベルを置いていく必要があります。
2階は階段を置く場所が2つに分かれているのでわかりづらいですが、置くもの自体はトレッドミルなど、数は多くないので簡単です。
レベル18


ランドリールームの家具を置いていきましょう。
大物は置く場所が割と簡単ですが、小物類が結構わかりづらかったです。
小物はかごや棚の上など、何かの中や上に置くようになっていました。
画像では見えづらくなってしまいましたが、左下のバスタブの中にはカエルの子供たちが2人入ります。
レベル19


バーの店内の家具を置いていきましょう。
カウンター・ステージなどの大きい家具を置いてしまえば、後はそれほど難しくないです。

カウンター後ろの棚に入れるもの(グラス・お酒)が1つ1つ置く必要があるので多いですが、置く場所は分かりやすいので比較的簡単なレベルです。
レベル20


クリスマスのお部屋の飾り付けをしましょう。
クリスマスツリーの飾りと壁飾りが似ていて紛らわしいので、間違わないように気をつけましょう。
小物が多く、時間内にクリアするのが難しめです。