
ABI Game Studio(ABI Global)のスマートフォン向け(iOS/Android対応)お料理ゲームアプリ「Cookingdom」(クッキングダム)/料理の国 – Cookingdomの、9ページ目のレベル(レベル49~51)の攻略情報をまとめました。
ゲーム中は料理名のみでレベル〇の表記はありませんが、便宜上最初をレベル1として順番につけています。
※各レベルの進め方を載せているのでネタバレ注意です。
2025/05/29の最新版の情報に更新済みです。
←前:7~8ページ目(レベル37~48)のレシピの進め方まとめ
目次
レベル49:アイスクリームコーン

最初にアイスのコーンを作りましょう。
- 中央の粉をスプーンで紫のボウルに3回に分けて入れる
- 卵を右上の網で4つ全て割る
- 網を四角い入れ物に動かす
- 卵白をスプーンでボウルに3回に分けて入れる
- 黄色の液体をスプーンでボウルに入れる
- 左上の粉をスプーンでボウルに入れる
- バニラエッセンスの蓋をスワイプして取り、中身をボウルに入れる
- 泡だて器でボウルを混ぜる
- ワッフルメーカーをタップして開ける
- スプーンで油を3回に分けてワッフルメーカーに入れる
- 生地をワッフルメーカーに入れて蓋をする
- 電源ボタンをタップし、タップして開ける
- ヘラを使って下にスワイプし、ワッフルコーンを巻く

次に、果物をミキサーで混ぜましょう。
3つあるそれぞれに以下の作業を行います。
- 果物をまな板に置き、包丁を使いタップ連打で切る
- 切った果物を右上のミキサーに入れる
- ミキサーの電源を入れる
- キラキラが出たらミキサーの電源を切って左のボウルに入れる

次に、アイスに果物を混ぜましょう。
ここも同じ操作を3つの果物で行います。
- スプーンで果物をすくい、そのままアイスもすくってボウルに入れる
- スプーンで果物をボウルに入れる
- ボウルを右上のミキサーのところに動かし、電源を入れる
- 混ざったらミキサーの電源を切り、左上の電子レンジ?の扉をタップして中に入れる
- 扉をタップで閉め、電源を入れる
- ハートが出たら電源を切り、扉をタップして開けて中身を出す

アイスができたら、やってくるカピバラのお客さんの希望のアイスを作りましょう。
アイスを入れたら、後は順不同です。
1人目のお客さんは以下の材料を使いましょう。
- マンゴーアイス(スプーンで入れる)
- 赤い傘
- さくらんぼ
- チョコロールバー

2人目のお客さんは以下の材料を使いましょう。
- いちごアイス(スプーンで入れる)
- ブルーベリー
- オレオ
- 赤い傘

3人目のお客さんは以下の材料を使いましょう。
- さくらんぼアイス(スプーンで入れる)
- ブルーベリー
- オレオ
- チョコロールバー
これでレベルクリアです。
レベル50:オーストラリア産バラマンディのグリル

まずは材料の準備をしましょう。
- 流しに栓をする
- 流しの水を出す
- アスパラとニンジンを流しに入れる
- 洗えたらアスパラとニンジンを元のお皿に戻す
- 水を止める
- 流しの栓を取る
- 食材をまな板に乗せ、包丁でタップ連打して切り、元のお皿に戻す
(きゅうり・レモン・お魚) - お魚の骨などをゴミ箱に捨てる
- 食材をまな板に乗せ、包丁で切り、元のお皿に戻す
(葉っぱ・ショウガ)

次に、炭火焼の準備をしましょう。
- トングで2回に分けて炭を入れる
- バーナーで炭に火をつける
- 下の網を乗せる
- 上の網を乗せる

次に、食材を焼いていきましょう。
- はけでアスパラ・お魚・ニンジンにバターを塗る
- スプーンで胡椒を3つの食材にかける
- スプーンで塩と唐辛子をお魚にかける
- 3つの食材をそれぞれを網で焼き、トングで元のお皿に戻す

次に、ソースを作ります。
- フライパンに水を入れる
- フライパンに右上の茶色い液体を入れる
- スプーンで砂糖を入れる
- スプーンで左下の液体を入れる
- 卓上コンロの電源を入れる
- タイマーが消えたら、フライ返しで中身を混ぜる
- 卓上コンロの電源を切る
- タイマーが消えたらフライパンに上の紫の瓶を入れる
- フライパンにオレンジの「MEZAN」と書かれた瓶を入れる
- フライパンにネギを入れる
- フライパンにパスタのようなものを入れる
- フライ返しで中身を混ぜる

下にお皿が出てくるのでフライパンの中身を入れましょう。

最後に盛り付けをします。
各食材を置く場所がずれていると置けないことがあります。
- お魚をお皿に乗せる(中央)
- レモンをお皿に乗せる(右下)
- アスパラをお皿に乗せる(左下)
- ニンジンお皿に乗せる(お魚の下・右上?)
- スプーンでソースを取ってかける(お魚の上)
- スプーンで胡椒をかける(お魚の上)
- ハーブをお皿に乗せる(お魚の上)
これで完成です。
レベル51:豆の甘いスープ

まずは仙草ゼリーらしきものを作りましょう。
- はさみで上の緑の袋を切る
- 切ったシーズニングの袋を鍋に入れる
- 粉を鍋に入れる
- 水を鍋に入れる
- 泡だて器で鍋の中身をキラキラが出るまで混ぜる
- ハーブを右上のフードプロセッサーに入れる
- 水をフードプロセッサーに入れる
- フードプロセッサーの蓋をする
- フードプロセッサーをタップして起動する
- 完成した緑のものを茶色のお皿に入れる
- ガスボンベを卓上コンロにセットする
- ボンベの蓋をタップして閉じてから卓上コンロの火をつける
- 緑のものを鍋に入れる
- 泡だて器で鍋の中身を混ぜる
- 卓上コンロの火を消す
- 鍋の中身を下の長方形の容器に入れる
- 容器を左上の冷蔵庫に入れ、扉をタップして閉める


次に、豆を煮ましょう。
- 鍋に左の白い粉を入れる
- 鍋に水を入れる
- 卓上コンロの火をつける
- 黒豆を鍋に入れる
- キラキラが出たら黒豆を下の入れ物(中央)に入れる
- 右端の粉・緑の豆・水を鍋に入れる
- 火加減の調整になるので、緑の矢印のところにゲージが来るようにつまみを回す
(右の画像参照) - 鍋に左の白い粉・水を入れる
- 泡だて器で鍋の中を混ぜ、キラキラが出たら右下の入れ物に入れる

鍋からキラキラが出たら続きを作りましょう。
- ココナッツミルクを鍋に入れる
- 中央の白い液体を鍋に入れる
- 右上の粉を鍋に入れる
- 牛乳を鍋に入れる
- 泡だて器で鍋の中を混ぜる
- 卓上コンロの火を消す
- 鍋の中身を下の入れ物に入れる

最後に、盛り付けをしましょう。
- 冷蔵庫の扉をタップし、中身を右上のまな板に移す
- 包丁で切り、タップ連打で細かく切ってボウルに入れる
- 黒豆をボウルに入れる
- 黄色いものをボウルに入れる
- 赤いものをボウルに入れる
- ピーナッツ?をボウルに入れる
- ココナッツをボウルに入れる
- 白い粉をボウルに入れる
- お玉で左端の白い液体をすくってボウルにかける
- 冷蔵庫の扉をタップして閉める
これで完成です。
Cookingdom(クッキングダム) 攻略記事一覧