このページでは、7ページ目のレベル37~42の攻略記事をまとめています。
※各レベルの進め方を載せているのでネタバレ注意です。
レベル37:キムチご飯

最初に、流しの栓をして水を出しましょう。
次に、白菜①を流しに入れて洗い、キラキラが出たらまな板に動かします。
まな板に乗せた白菜をタップ連打で葉っぱをちぎり、キラキラが出たら元のお皿に戻します。
洗い終わったら流しの栓は取りましょう。
他の野菜(②)はまな板に乗せ、包丁で切りましょう。
梨(③)以外のカットは2段階で、タップ連打で刻んだら元のお皿に戻します。

次に、野菜などをミキサーに入れていきます。
- ミキサーのふたをタップして開ける
- ミキサーの周りにある8つの食材やたれなどをミキサーに全て入れる
- ホットソースを入れる
- ふたをタップして閉める
- ミキサーの電源を入れる

次に、キムチづくりとお米を炊きます。
- 白菜の容器のふたを外す
- ミキサーの中身を白菜の容器に入れる
- 白菜の容器のふたを閉める
- 炊飯器のふたを取る
- 水とお米を入れる
- 炊飯器のふたを閉める
- 炊飯器の電源を入れる
- 炊飯器のふたを開ける
- ミキサーのふたを閉める

更にキムチを作っていきます。
- フライパンに油を入れる
- 卓上コンロの電源を入れる
- スプーンで茶色い粉をフライパンに入れる
- スプーンで茶色いたれをフライパンに入れる
- 刻んだ野菜を2つ入れる
- お肉をまな板に動かし、包丁で切る
- 切ったお肉をフライパンに入れる
- フライ返しでフライパンの中身をハートが出るまで混ぜる
- 白菜をまな板に動かし、包丁で切る
- 白菜を元のお皿に戻す
- 卓上コンロの電源を切る

作った具材を盛りつけましょう。
- 炊飯器のふたを開ける
- 炊飯器の右のしゃもじ(?)で中央のお皿に取る
- お肉をお皿に乗せる
- キムチをお皿に乗せる
- 卵をお皿に乗せる
- ゴマをお皿に乗せる
- ねぎをお皿に乗せる
- 炊飯器のふたを閉じる
最後に、窓の外にいるカピバラが持っているスプーンでご飯を食べさせてあげればレベルクリアです。
レベル38:鶏肉の野菜炒め

最初に野菜を掘り出しましょう。
ショベルを動かし、6つある野菜それぞれに何度か使って掘り出したら左下にあるかごに入れればOKです。

次に、野菜を洗って切りましょう。
- 栓をする
- 流しの水を出す
- 野菜を全て流しに入れる
- 流しの水を止める
- 野菜をまな板に動かす
- 包丁でへたを切る
- へたを切った野菜を下のお皿に入れる
(6つ全部の野菜を切って野菜と同じ色のお皿に入れる) - へたを流しの左上にあるごみ箱に捨てる
- 流しの栓を取る

次に、野菜をオーブンで焼きます。
- 下にある全ての野菜をトレイに入れる
- 右の2つの調味料(塩・コショウ)をトレイの野菜にかける
- オーブンの上にあるアルミホイルをトレイに使う
- オーブンをタップして開ける
- トレイをオーブンに入れて扉を閉める
- オーブンをタップして開けてトレイを取り出す

次に、鶏肉の調理をします。
- フライパンを卓上コンロに乗せる
- 卓上コンロの電源を入れる
- 油をフライパンに入れる
- 上のコショウを鶏肉にかける
- ニンニクをタップ連打で皮をむく
- 鶏肉とニンニクとハーブをフライパンに入れる
- フライパンを動かして中身を裏返す
- バターをフライパンに入れる
- 卓上コンロの電源を切る

次に、ソースを作りましょう。
- 卓上コンロの電源を入れる
- フライパンを卓上コンロに乗せる
- 油をフライパンに入れる
- 下にあるハーブ・ニンニク・玉ねぎをフライパンに入れる
- 上の茶色いソースと塩をフライパンに入れる
- 左上の網をコンロ下のボウルにセットする
- 卓上コンロの電源を切る
- フライパンの中身を網に出す

最後に、盛り付けをしましょう。
- 右上のトレイのアルミをスワイプして取る
- 中の野菜をまな板に動かして包丁で切る
- 切った野菜を中央のお皿に乗せる
(全ての野菜で同じ操作をする) - 鶏肉をまな板に動かして包丁でタップ連打をして切る
- 切った鶏肉を中央のお皿に乗せる
- ソースをお皿に入れる
- クリームをお皿にかける
- ハーブをお皿に乗せる
- レモンをお皿に乗せる
これで完成です。
レベル39:赤いボルシチ

最初に畑からビーツを収穫しましょう。
葉っぱを何度かタップし、雪を落としたら上に引っ張ることで収穫できます。
4本全て収穫すると次へ進みます。

野菜を切って準備しましょう。
- 流しの栓をする
- 水を出す
- ビーツを流しに置く
- 泥が取れたらまな板に置いて葉っぱを取る
- ピーラーで皮をむく
- ビーツを右上のおろし金でおろしたら元のお皿に戻す
- 残りの野菜をまな板に乗せて包丁でタップ連打して刻み、元のお皿に戻す
(ニンジン・じゃがいもは切る前にピーラーで皮をむく/玉ねぎはタップして皮をむく) - まな板に残っている野菜の皮を下のゴミ箱に捨てる

次に、お肉を煮ます。
- 鍋を流しに置いて水を入れる
- 水を止めて卓上コンロに置く
- 卓上コンロの火をつける
- 右側のお肉を鍋に入れる
- 胡椒を鍋に入れる
- ハーブを鍋に入れる
- タイマーが消えたらトングでまな板にお肉を動かす
- 包丁でお肉をタップ連打で切り、元のお皿に戻す
- 左側のお肉をまな板に乗せて包丁でタップ連打して切る
- 切ったお肉を鍋に入れる
- タイマーが消えたら卓上コンロの火を消す

次に、切った具を煮込みます。
- 油をフライパンに入れる
- 卓上コンロの火をつける
- バターと切った野菜4種類をフライパンに入れる
- 水をフライパンに入れる
- 缶詰をタップして開けた後スプーンで中身を取ってフライパンに入れる
- 右上の調味料をフライパンに入れる
- ヘラでフライパンの中身を混ぜる
- 塩をフライパンに入れる
- タイマーが消えたら卓上コンロの火を消す
- フライパンの中身を右下のお皿に入れる

最後に、お肉などの具材と一緒に煮込みましょう。
- 卓上コンロの火をつける
- 左下の野菜を煮込んだものを鍋に入れる
- 左のじゃがいもを鍋に入れる
- ニンニクをおろし金ですりおろす
- タイマーが消えたらニンニクと左上のキャベツを鍋に入れる
- タイマーが消えたら卓上コンロの火を切る
- お玉で右下のお皿に鍋の中身を入れる
- ハーブをお皿に入れる
- 左の緑の野菜をお皿に入れる
- 右のお肉をお皿に入れる
- サワークリームをお皿に乗せる
これでボルシチが完成です。
レベル40:ビーフウェリントン

ビーフウェリントンを作ります。
制限時間が短く、コンティニューを使ってもギリギリなので急いで進めましょう。
最初に具材を切りましょう。
- 野菜3種をまな板に動かし包丁で切った後タップ連打で刻み、右上のボウルに入れる
(キノコ・玉ねぎ・ニンニクの3つの具材それぞれ) - お肉をまな板に動かし、左上のスパイス3種類を中央・上・下の順にかける
- スワイプして裏返ったお肉にスパイス3種類を中央・上・下の順にかける
- お肉を元のお皿に戻す

次に、生地を作りましょう。
- 油をフライパンに入れる
- 卓上コンロの電源を入れる
- 卵を3つ全て左のボウルに入れる
- 泡だて器で卵をハートが出るまで混ぜる
- ボウルに牛乳を入れる
- 左上のボウルに卵を混ぜたボウルの中身を入れる
- 塩とバターを左上のボウルに入れる
- 泡だて器で左上のボウルをハートが出るまで混ぜる
- 混ぜた生地をフライパンに入れ、ハートが出るまで待つ
- 生地をスワイプして裏返す
- ハートが出たらフライ返しで生地を下のお皿に入れる
- 卓上コンロの電源を切る

次に、最初に準備した具材の調理をします。
- 油をフライパンに入れる
- 卓上コンロの電源を入れる
- ハートが出たら左下の野菜をフライパンに入れる
- ハートが出たら卓上コンロの電源を切り、野菜を左下のボウルに戻す
- 油をフライパンに入れる
- 卓上コンロの電源を入れる
- ハートが出たらお肉をフライパンに入れる
- ハートが出たらお肉をスワイプして裏返す
- ハートが出たら卓上コンロの電源を切り、お肉を元のお皿に戻す
- 左のスパイスをお肉にかける
- マスタードを右上のお皿に出す
- はけをマスタードに使い、はけでお肉にマスタードを塗る

次に、作った具材を生地で巻きます。
- 生地をまな板に乗せて包丁で切る
- 四角い生地のみをお皿に戻す
- 右上のごみ箱のふたをスワイプして動かし、生地の余った部分を捨てる
- 右下のラップをまな板に乗せ、下にスワイプして広げる
- 生地をラップに乗せる
- 上のお肉を全て生地に乗せる
- 左上の野菜を生地に乗せる
- スパイスを2つ具材にかける
- お肉を生地に乗せる
- ラップを何度かスワイプして巻く
- 巻き終わったらラップを右上のごみ箱に捨て、ごみ箱のふたを閉める
- 巻いたものを左下のお皿に置く

次に、巻いたものをオーブンで焼きましょう。
- 生地を右下のまな板に乗せる
- はけをバターにつけた後、ハートが出るまで生地に塗る
- 包丁で生地に切り込みを入れる
- 左のスパイスをかける
- コショウをかける
- 生地を左のトレイに入れる
- オーブンの扉をタップして開け、トレイを中に入れる
- オーブンの扉をタップして閉め、右のつまみを2つタップする

最後に、盛り付けをしましょう。
- オーブンをタップして開ける
- 中身のトレイを左上に置き、オーブンをタップして扉を閉める
- ビーフウェリントンをトレイからまな板に動かし、包丁で切る
- 野菜やハーブなどを全てお皿に乗せる
- 切ったビーフウェリントンをお皿に乗せる
- ケチャップを左上の小皿に出す
- ワインの栓をスワイプして取り、すぐ左のグラスに注ぐ
これで完成です。
レベル41:ドーナツ

最初に生地を作りましょう。
- 牛乳をボウルに入れる
- 卵を2つボウルに入れる
- スプーンでイーストと砂糖(左の小皿)をボウルに入れる
- 泡だて器でボウルをハートが出るまで混ぜる
- 小麦粉をボウルに入れる
- スプーンで塩(右端)をボウルに入れる
- ヘラでボウルの中身をハートが出るまで混ぜる

次に、生地を成形していきましょう。
- 生地をまな板に乗せる
- バターを入れてタップ連打で混ぜる
- 生地をボウルに戻す
- 左上のラップをボウルにかける
- 生地をまな板に乗せ、綿棒で伸ばす
- 生地をピザカッターで切り、タップ連打で丸める
- 綿棒で生地を伸ばす
- 上にある丸いもので生地に穴をあける

ドーナッツを下にある紙に全て動かします。

次に、ドーナッツを揚げましょう。
- 鍋に油を入れる
- 卓上コンロの電源を入れる
- ドーナッツを全て鍋に入れる
- ヘラでドーナッツを裏返す
- 両面が揚がったらヘラでドーナッツを下の紙に動かす
- 卓上コンロの電源を切る

続いて、ドーナッツ用のグレーズを作りましょう。
- 牛乳をボウルに入れる
- 卵を2つボウルに入れる
- バターをボウルに入れる
- 網をボウルの上に動かし、粉を網に入れる
- タップ連打で粉をふるいにかけて入れる
- ヘラでボウルの中身をハートが出るまで混ぜる

入れ物が出てくるので、ヘラでグレーズを下にある2つの入れ物に入れましょう。

次に、グレーズに色を付けます。
- 右上の食紅のチューブをそれぞれ2つのグレーズに入れる
- 左上のラップを2つのグレーズにそれぞれかける
- 卓上コンロの電源を入れる
- 生地を鍋に入れ、ヘラでハートが出るまでかき混ぜる
(それぞれのグレーズで同じ作業) - 卓上コンロの電源を切る

最後に、ドーナッツにトッピングをしましょう。
- ドーナッツを作った色付きのグレーズに入れ、下に動かす
- スプリンクルをドーナッツにかける
- 右上のチョコレートをドーナッツにかける
(トッピングはどちらか片方だけかければOKです)
最後に、トッピングをしたドーナッツを出てきた上のお皿に乗せれば完成です。
レベル42:麻婆豆腐

最初に、唐辛子を収穫しましょう。
木をタップするとカウントダウンの後、木から唐辛子が落ちてくるので、下のかごをスワイプして動かして受け止めます。

収穫が終わったら、左上の雲をスワイプして太陽を出します。
その後、緑色の花椒(藤椒?)を動かして「いいね」マークが出るまで下に広げます。
広げた後、少し待つと乾燥し、次へ進みます。

次に、具材を切りましょう。
- 具材をまな板に乗せ、包丁で切った後、タップ連打で刻んで元のお皿に戻す
(ネギ・お肉・豆腐・唐辛子とニンニクの4つで同じ操作) - 左下のすり鉢を何度かタップしてスパイスを粉にする
- 包丁をスタンドに戻す

次に、炭火焼の準備をします。
- 炭を入れる
- 網を置く
- マッチで火をつける
- フライパンを置く

次に、準備した具材の調理をします。
- 油を鍋に入れる
- お肉を鍋に入れる
- ヘラでキラキラが出るまで混ぜる
- 唐辛子とニンニクの入ったボウルを鍋に入れ、ヘラでキラキラが出るまで混ぜる
- ネギを鍋に入れ、ヘラでキラキラが出るまで混ぜる
- 水(片栗粉?)を鍋に入れる
- 左上の3つ(塩・砂糖・黒いたれ)を鍋に入れ、ヘラでキラキラが出るまで混ぜる
- 花椒の粉と豆腐を鍋に入れ、ヘラでキラキラが出るまで混ぜる
- 黒いたれと茶色のたれを鍋に入れ、ヘラでキラキラが出るまで混ぜる

最後に、盛り付けをしましょう。
- スプーンで鍋の中身を下のお皿に入れる(3回)

- 上に出てきた3つのバジル?・ネギ・葉っぱ?をお皿にかける
最後に、上にいるカピバラにスプーンで食べさせてあげるとクリアです。