【脱出ゲーム 荷物を届けたい】攻略:謎解きの解き方とチャート・前半

本ページはプロモーションが含まれています。

ハレコレ(Shiro Miyahara)制作の脱出ゲーム「脱出ゲーム 荷物を届けたい」の謎解きの攻略の前半部分(荷物2件目を届けるところまで)をまとめてみました。

謎解きをしないと進めない街で、3件の荷物を届けましょう。

※全てネタバレなので自分で謎解きをしたい方はご注意ください。

それぞれの謎解きの答えそのものの画像は載せていませんが、本文を読めば答えは分かるようにしています。

アプリダウンロードはこちらから(基本無料)

目次

前半の攻略チャート

この記事で解説をしている前半部分の攻略チャートです。
今作は、荷物を届けるということで、荷物ごとのチャートに分けています。

なお、一部の謎解きは順番が前後しても解くことができるものがあるので、完全にこのチャート通りに進めなくてもクリアは可能です。

1件目の荷物を届け終わるまで

  • 川島商会下の3つのボタンの謎解きを解く→乾電池入手
  • 川島商会の右の花壇から乾電池を入手
  • カラーコーンの謎解きを解く→自転車ハンドルの謎解きを解く→乾電池入手
  • バーコードリーダーに乾電池を入れる
  • 段ボールスキャン→玄関の門を開けてもらう
  • 質フユキ下の植木鉢の謎解きを解く→風船入手
  • 赤いポストの謎解きを解く→空気入れ入手
  • 風船を膨らませて棚の謎解きをする→1件目配達完了

2件目の荷物を届け終わるまで

  • 2件目のバーコードをスキャン
  • 地図の謎解きを解く→自転車置き場の謎解きを解く→黄色のかご入手
  • ゴミ捨て場の謎解きを解く→青のかご入手
  • 壁の4つのボタンの謎解きを解く→リスの絵のヒント
  • ゴミ捨て場のかごの謎解きを解く→コアラの絵のヒント
  • マンション入り口の鍵の謎解きを解く→屋根のヒント
  • ロッカーの謎解きを解く→車輪入手
  • スケートボードを修理→ラグビーボール入手
  • 質フユキの壁の謎解きを解く→針入手
  • 風船に針を使って割って鍵入手→2件目の宅配ボックスの鍵を開ける
  • 2件目配達完了→後半へ

川島商会下の3つのボタンの謎解き

道を奥に進んでいくと、「川島商会」と書かれた看板のある建物が見えてきます。
建物の下あたりにテーブルがあり、その上に3つの四角いボタンが並んだ仕掛けがあります。

もっと奥に進んだ「15」の標識の上の、3色の窓3つがヒントです。
左から、白→黄色→青

ボタンをタップすると色が変わります。
窓と同じ色の順番に変えることで箱が開いて「乾電池」が手に入ります。

川島商会の花壇のアイテム

川島商会の下の看板をタップし、その右にある花壇を拡大しましょう。

花壇にある中央の色の濃い葉っぱをタップすると、葉っぱがずれて「乾電池」が出てきます。

奥のカラーコーンの謎解き

道路を奥に進むと、工事中になっていてカラーコーンが3つ並んでいます。

川島商会の下のコーヒー看板の下に書かれている3つの図形がヒントです。
□の上に◇/◇/◇の上に□

カラーコーンをタップすると向きが変わります。
黒い部分をタップすると向きが変わります。
図形と対応する部分は、カラーコーンが図形の下部分、黒い部分が図形の上部分です。

看板の図形とカラーコーン・重りの向きを合わせることで、カラーコーンが倒れて新たなヒントが見れるようになります。

自転車の謎解き

スタート地点に止めてある自転車のハンドルが謎解きになっています。

ヒントは一つ前にカラーコーンの下から出てきた文字と矢印です。

ヒントに書かれている文字はL・R・♪の3つで、矢印の順番に自転車のハンドルをタップしましょう。
Lは左のブレーキ、Rは右のブレーキ、♪はベルと対応しています。
L→♪→R→♪→R

正しい順番にハンドルをタップすれば、ハンドルが開いて「乾電池」が手に入ります。

バーコードリーダーに電池を入れる

スタート地点にある車のトランクをタップして拡大すると、段ボールの右にバーコードリーダーがあるので取りましょう。

取ったバーコードリーダーを拡大し、タップして裏面を見ると、電池を入れるところがあります。
蓋をタップして開けたら、ここまでに手に入れた3つの乾電池を使いましょう。

これで、バーコードリーダーの電源が入ります。

玄関を開けてもらう

バーコードリーダーを使い、車に積まれている段ボールのバーコードに使います。

すると、住所らしきものが表示されます。
「朝日町3丁目」→川島商会の右にある玄関の表札に書かれている住所と同じであることがわかります。

ドアベルをタップして鳴らすと、玄関が開いて入れるようになります。

質フユキ下の植木鉢の謎解き

質フユキと書かれた看板のあるお店(川島商会の手前)のドア横にある、3つの植木鉢が謎解きになっています。

ヒントは、朝日町3丁目の家の玄関を入ってすぐの車輪の大きさと矢印です。
大→小→中→小

この大きさは植木鉢のサイズと対応しているので、矢印の順番にタップしてみましょう。
右→中央→左→中央

植木鉢を正しい順にタップすると、「オレンジ色の風船」が手に入ります。

電柱右の赤いポストの謎解き

工事中の看板が見えるところの、電柱の右隣りにある赤いポストのようなものを見ると、図形が3つ書かれた謎解きになっています。

ヒントは、すぐ近くにある不動産(BEST HOUSE)の壁に貼られている賃貸マンションの間取りです。
よく見ると、間取りの中の部屋の形と、謎解きの図形の形が同じものがあるので、その部屋のサイズを入力しましょう。

  • 左:9
  • 中央:5
  • 右:8

数字をタップして増やし、正しい数字を入力すると扉が開き、「空気入れ」が手に入ります。

棚の謎解き

1件目の荷物の配達先である、「朝日町3丁目」の玄関の左の方(車輪の見えるところの先)を見ると、棚があります。

ヒントは、手に入れた風船に、空気入れを使って膨らますことで見れる図形です。
膨らませた風船を見ると、ヒントとなる図形が見えるようになります。

持ち物の箱:H/棚の上の箱:++/棚の下の箱:+

この図形は段ボールの裏側に貼られているガムテープの形と対応しています。
棚や手持ちの段ボールを拡大し、もう一度タップすると裏側が確認できます。

  • +
  • ++
  • H

これを棚の段と置かれている段ボールを対応させて、3つの段ボールを入れ替えて正しく置くことで、1件目の配達が完了となります。
注意点は、棚は一番上を含めて4段あり、「・」のところには段ボールを置きません。

2件目の荷物

1件目の配達が終わったら車に戻り、2件目の荷物(ウォーターサーバーのタンク)に貼られているバーコードをスキャンしましょう。
「家の前に桜の木がある」

スキャンした後、自動的に視点が移動し、新しく行けなかった方の道(マンションの方)に行けるようになります。

地図の謎解き

新しく行けるようになったマンションの前の掲示板に貼られているマップを拡大すると、謎解きになっています。

ヒントは地図の数字と同じ場所にある、道路脇にある制限速度の標識です。
地図の場所と同じ場所に移動して、そこにある標識を確認してみましょう。

  • 左:25
  • 右上:15
  • 右下:10

地図の数字をタップして、正しい数字に変えると、左のポスターが剥がれてヒントとなる記号が見えるようになります。

マンションの自転車置き場の謎解き

地図のあった掲示板のすぐ左にある、マンションの自転車置き場の自転車の置き方が謎解きになっています。

掲示板で見れるようになった記号と自転車のフレームの形が対応しています。
自転車をタップして出すことで、自転車の形を確認できます。

  • V/▽/空白/―▽

これと自転車置き場にある自転車を並び替えて対応させると、ゴミ捨て場が開いて「黄色のかご」が手に入ります。

ゴミ捨て場の謎解き

25の標識(マンションの通りを進んで一番奥)の近くにある、大きなゴミ箱をタップすると3つの図形とボタンが並んでいます。

ヒントは、これまでに見てきた看板の形とその下の日よけの色です。
看板は、左から 「川島商会」・「いさりび」・「質フユキ」の形を示していて、その下の日よけの色を見てみましょう。
緑→青→赤

ボタンをタップして色を変え、正しい色にするとゴミ箱が開き、青いかごが手に入ります。

1件目の家の壁の4つのボタンの謎解き

マンションから1つ先に進んだところにある、黄色いベンチの上にドライバーがあるので拾っておきます。

次に、1件目の荷物の配達で入った家の壁(車輪のヒントのあったところ)の上にあるネジのついた鉄板に、ドライバーを使って開けましょう。

すると、4つのボタンの謎解きが出てきます。

ヒントは、不動産のアパートの間取りの貼り紙ですが、今回見るのは間取りではなく「築年数」(築○年のところ)です。
「古い順に」と書かれている通り、古い順に押すよう書いてあるので、間取りの紙の位置とボタンの位置を対応させ、順にタップしましょう。

  • 左上:5年/右上:15年
  • 左下:18年/右下:9年

18(左下)→15(右上)→9(右下)→5(左上)

正しい順にタップすると、ボタンの右が開いてリスの絵が見れるようになります。

マンションのゴミ捨て場のかごの謎解き

自転車置き場のあったマンションのゴミ捨て場の右の方に、かごが置かれています。

これのヒントは1件目の箱を配達した棚の前の床にある、タイルに塗られた色です。
これと、手に入れた黄色と青のかごを使って、かごを並び替えてタイルの色と同じにしましょう。

  • 上段:無・無・赤
  • 中段:青・無・黄
  • 下段:赤・青・赤

すると、かごが逆さになってコアラの絵が見れるようになります。

マンション入り口の鍵の謎解き

マンションの入り口には、4桁のカギがかかっています。

ヒントは、ここまで進めて見れるようになったリスとコアラの絵と、同じ絵の描かれた看板です。

  • リスの絵には、青いコの反対の形の線が引かれています。
    看板は川島商会の下にあり、青い字で「17」と書かれています。
  • コアラの絵には、黄色のコの線が引かれています。
    看板は工事中のところ(マンションの奥の方)にあり、赤字で「16」と書かれています。

鍵の数字の周りの線の色と、看板の数字の色を対応させてみましょう。
→1716

正しい数字をタップして入力すると、扉が開いて入れるようになります。

ロッカーの謎解き

ロッカーには、縦に3色の色のついたアルファベットが並んでいます。

ヒントは、マンションに入ると見える下の建物の屋根です。
建物の屋根に取り付けられたソーラーパネルの形と屋根の色がヒントになっています。
そのままの向きだとよくわかりませんが、鍵の色の向きになるように左に90度回してみると、アルファベットになっています。

  • 水色:O
  • 黄色:U
  • 白:T

正しいアルファベットをタップして入力すると、ロッカーが開いて「車輪」が手に入ります。

スケートボード修理

スタート地点の車の左の方にある、壊れたスケートボードを拡大し、タップして裏側を確認しましょう。
車輪が取れているので、先ほど入手した車輪を使うと、その後自動でドライバーを使ってねじ止めされ、修理完了です。

その後、勝手にスケートボードが動き出し、車の下にあったラグビーボールが出てくるので、タップして拾いましょう。

質フユキの壁の謎解き

「質フユキ」の左の方に、カラフルな壁があり、これが謎解きになっています。

ヒントは先ほど入手したラグビーボールで、拡大してタップすると色のついた線が引かれているのが確認できます。
白→緑→赤→白→白→ピンク

これが壁にある色のついた棒と対応しており、同じ色の並びになるように並び替えれば、緑の棒が開いて「針」が手に入ります。
(ボールの白の部分と対応する壁の色はなく、空白です)

2件目の配達を終える

マンションのある方の道を奥の工事中のところまで進んでいくと、桜の木が前にある建物があります。
ここにある、宅配ボックスを拡大しましょう。

鍵がかかっているので、前に使った持ち物にある風船を拡大して、針を使って割りましょう。
すると、隠されていた鍵が手に入ります。

手に入れた鍵を使ってボックスを開け、中に2件目の荷物であるウォーターサーバーのボトルを入れれば、2件目の配達完了です。

次→:謎解きの解き方とチャート・後半へ続く

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次