
TapBlazeのスマートフォン向けゲームアプリ「グッドコーヒー、グレートコーヒー」(Good Coffee,Great Coffee)に登場するレシピとドリンクの作り方についてまとめました。
ゲーム内のレシピ帖で見れるものの他、お客さんから頼まれることのあるドリンクについても併せてまとめています。
※今のところレベル10までのレシピのみ載せています。
(それ以降のレシピが出ないため、おそらくバージョンアップ待ちです)
※レベルアップでアンロックされるレシピも載せている為、ネタバレ注意です。
レシピについて
レシピは、ゲーム中に確認できるコーヒーのレシピで、レベルアップやストーリーを進めることでレシピ帳に記載されるレシピが増えていきます。
ゲーム中、または1日の終わりに、いつでも左下のスマホアイコンをタップすることで、今作ることのできるレシピを確認できます。
レシピで見れるのは分量で、具体的にどんな操作をして作ればいいのかは最初のチュートリアルでしか表示されません。
また、レシピ通りの順番に注がなくてもOKになるものも結構あります。
(分量を量らない方法で当サイトは紹介していますがお客さんの評価は変わりませんでした)
レシピ中に見れる分量は、1ozがカップの1メモリです。
(メモリはアップグレードの「カップガイド」が必要です)
なお、お客さんの注文は、ゲームが進んでくるとレシピにあるもの以外に考えて提供する必要があります。
お客さんの満足・返金基準は不明ですが、以下の基準は確認しています。
- トッピング忘れ:返金されず少し評価ダウン
- レシピとドリンクの量が違う:返金されず少し評価ダウン
- 入れ物(グラス)違い:返金
エスプレッソ

エスプレッソは他のメニューのベースとして使うことの多い基本のメニューで、他のレシピでもほぼ必須となるので、最低限エスプレッソは作れるように操作を覚えましょう。
※バグなのか、注文がエスプレッソ単体の場合正しく作っても返品になることがあります。
ゆっくり作れば(ポルタフィルターが戻ってきてから?)お客さんに渡せば返品になる確率が大幅に減りました。
マシンアップグレードをして早く作れるようになると起こりやすいようです。
- ショットグラスをタップしてエスプレッソマシンにセットする
- マシンに入っているポルタフィルター(ボタンの下あたり)を左のグラインダーに動かす
- 「長押し」ボタンを長押しして山が6段階増えた後に指を離す
(ちょうど点線と同じ形になります) - 下に自動で動いているので、タンパーを下にスワイプして星が出たら離す
- ポルタフィルターをエスプレッソマシンにセットする
- ボタンをタップし、グラス下のゲージが緑になったらボタンを再びタップして完成
アメリカーノ

簡単に言えばエスプレッソのお湯割りです。
- 大きいカップ(ラテ用と同じ)でエスプレッソを作る
- カップを右に動かす
- カップにお湯をいっぱいになるまで入れる
ラテ

序盤よく頼まれるメニューで、最後にラテアートをして完成です。
- 大きなカップ(マグカップ)でエスプレッソを作る
- スチームミルクを作ってカップにそそぐ
- ラテアートをする
スチームミルクの作り方

まずはエスプレッソマシンの右にあるミルクピッチャーにミルクをいっぱいまで入れます。
次に、ミルクピッチャーを少し上に動かして、マシンのスチームワンドに入れます。
すると、上の画像のような表示になるので、ミルクピッチャーを動かしてスチームミルクを作ります。
少し上に動かすとスチーム(アイコンが煙)、もっと上に動かすと撹拌(アイコンが混ぜるマーク)になります。
最初にスチームの状態で止め、上のゲージの線が黄色の位置になったら、上げて撹拌します。
撹拌で上のゲージが伸びていきますが、最大でもスチームの線で止まります。
そのまま左の温度ゲージが黄色になるまで撹拌を続け、黄色になったらミルクピッチャーを下に動かすことでスチームミルクが完成します。
スチームはミルクピッチャーの位置が下すぎるとゲージの進みが遅くなります。
撹拌になるギリギリまで上げないと温度の方が先に上がってしまうので注意しましょう。
ラテアート

フォームミルクを注いだ後、最後にラテアートづくりが自動的に始まり、上の画像の画面になります。
(序盤のラテアートアンロック前はこの工程はありません)
右に点線でラテアートをすべき場所が表示されているので、線をなぞりましょう。
綺麗に作ろうとすると難しいですが、割と判定は緩いらしく、多少はみ出ていてもお客さんは満足してくれました。
なお、序盤のイベント以降は点線が表示されなくなるので、自分で思い出しながら描く必要があります。
アイスアメリカーノ

アメリカーノのアイスバージョンです。
- ショットグラスでエスプレッソを作る
- 右にある大きめのグラスをタップして出す
- 氷を2回グラスに入れる
- 大きめのグラスにエスプレッソを入れる
- 冷水をグラス一杯になるまで入れる
※レシピ的には氷→冷水→エスプレッソになっていますが、氷→エスプレッソ→冷水でもOKです。
アイスラテ

ラテのアイスバージョンで、こちらはラテアート不要です。
- ショットグラスでエスプレッソを作る
- 右にある大きめのグラスをタップして出す
- 氷を2回グラスに入れる
- 大きめのグラスにエスプレッソを入れる
- ミルクをグラス一杯になるまで入れる
※レシピ的には氷→ミルク→エスプレッソになっていますが、氷→エスプレッソ→ミルクでもOKです。
いちごラテ(レベル6でアンロック)

ラテのレシピにいちごシロップが追加されたバージョンです。
- 大きなカップ(マグカップ)でエスプレッソを作る
- カップを右に動かしていちごシロップを4プッシュ入れる
- スチームミルクを作ってカップにそそぐ
- ラテアートをする
アイスいちごラテ(レベル6でアンロック)

アイスラテにいちごシロップが追加されたバージョンです。
アイスラテ同様、ラテアートは不要です。
- ショットグラスでエスプレッソを作る
- 右にある大きめのグラスをタップして出す
- 氷を2回グラスに入れる
- 大きめのグラスにエスプレッソを入れる
- いちごシロップをグラスに4プッシュ入れる
- ミルクをグラス一杯になるまで入れる
※レシピの順番はエスプレッソ→氷→いちごシロップ→ミルク→エスプレッソですが、順番が違ってもOKです。
いちごフレッシュ(レベル6でアンロック)

エスプレッソを使わない、コーヒー以外のメニューの一つです。
- 大きなグラスを用意する
- いちごピューレを2回入れる
- いちごシロップを4プッシュ入れる
- 氷を2回入れる
- 冷水をいっぱいに入れる
プリティインピンク(レベル6でアンロック)

アイスいちごラテに似ているレシピで、氷の代わりにトッピングが乗ります。
- ショットグラスでエスプレッソを作る
- 右にある大きめのグラスをタップして出す
- 大きめのグラスにエスプレッソを入れる
- いちごシロップをグラスに4プッシュ入れる
- ミルクをグラス一杯になるまで入れる
- トッピングにホイップクリームといちごスライスを入れる
※レシピ通りの順番のいちごシロップ→ミルク→エスプレッソ→トッピングではなく、上記手順で作った方が簡単です。
(お客さんの評価は変わらないようです)
チョコラテ(レベル6でアンロック)

ラテのレシピにチョコレートシロップが追加されたものです。
- 大きなカップ(マグカップ)でエスプレッソを作る
- カップを右に動かしてチョコレートシロップを4プッシュ入れる
- スチームミルクを作ってカップにそそぐ
- ラテアートをする
アイスチョコラテ(レベル6でアンロック)

アイスラテにチョコレートシロップが追加されたバージョンです。
アイスラテ同様、ラテアートは不要です。
- ショットグラスでエスプレッソを作る
- 右にある大きめのグラスをタップして出す
- 氷を2回グラスに入れる
- 大きめのグラスにエスプレッソを入れる
- チョコレートシロップをグラスに4プッシュ入れる
- ミルクをグラス一杯になるまで入れる
※レシピの順番はエスプレッソ→氷→チョコレートシロップ→ミルク→エスプレッソですが、順番が違ってもOKです。
モカ(レベル8でアンロック)

チョコラテにクリームとココアパウダーが乗ったバージョンです。
- 大きなカップ(マグカップ)でエスプレッソを作る
- カップを右に動かしてチョコレートシロップを4プッシュ入れる
- スチームミルクを作ってカップにそそぐ
- ラテアートをする
- ホイップクリームを乗せる
- ココアパウダーを乗せる
チョコレートディライト(レベル8でアンロック)

アイスチョコラテの氷なしにトッピングが追加されたバージョンです。
- ショットグラスでエスプレッソを作る
- 右にある大きめのグラスをタップして出す
- 大きめのグラスにエスプレッソを入れる
- チョコレートシロップをグラスに4プッシュ入れる
- ミルクをグラス一杯になるまで入れる
- ホイップクリームを乗せる
- チョコチップを乗せる
- ココアパウダーを乗せる
バニララテ(レベル6でアンロック)

ラテのレシピにバニラシロップが追加されたものです。
- 大きなカップ(マグカップ)でエスプレッソを作る
- カップを右に動かしてバニラシロップを4プッシュ入れる
- スチームミルクを作ってカップにそそぐ
- ラテアートをする
アイスバニララテ(レベル6でアンロック)

アイスラテにいちごシロップが追加されたバージョンです。
アイスラテ同様、ラテアートは不要です。
- ショットグラスでエスプレッソを作る
- 右にある大きめのグラスをタップして出す
- 氷を2回グラスに入れる
- 大きめのグラスにエスプレッソを入れる
- バニラシロップをグラスに4プッシュ入れる
- ミルクをグラス一杯になるまで入れる
※レシピの順番はエスプレッソ→氷→バニラシロップ→ミルク→エスプレッソですが、順番が違ってもOKです。
シュガーラッシュ(レベル10でアンロック)

基本はアイスラテっぽいですが、微妙にシロップが2種類使うなど、間違いやすいので気を付けましょう。
- ショットグラスでエスプレッソを作る
- 右にある大きめのグラスをタップして出す
- バニラシロップをグラスに2回入れる
- いちごシロップをグラスに2回入れる
- グラスにエスプレッソを入れる
- ミルクをグラス一杯になるまで入れる
- スプリンクルをトッピングする
バニラマウンテン(レベル9でアンロック)

バニラ系のトッピングを乗せたバニララテです。
簡単に言うと氷抜きのアイスバニララテ+トッピングです。
- ショットグラスでエスプレッソを作る
- 右にある大きめのグラスをタップして出す
- 大きめのグラスにエスプレッソを入れる
- バニラシロップをグラスに4プッシュ入れる
- ミルクをグラス一杯になるまで入れる
- ホイップクリーム・バニラの花・バニラビーンズをトッピングする
ネアポリタン(レベル9でアンロック)

トッピングがたくさん乗ったドリンクです。
- ショットグラスでエスプレッソを作る
- 右にある大きめのグラスをタップして出す
- いちごピューレを2回入れる
- チョコレートシロップを4プッシュ入れる
- エスプレッソを入れる
- ミルクをグラス一杯になるまで入れる
- ホイップクリーム・いちごスライス・チョコチップ・バニラビーンズをトッピングする
※レシピには「仕上げ(トッピング)にチョコシロップ」とありますがチョコチップの誤植の可能性が高いです。
アッフォガート(レベル10でアンロック)

エスプレッソにバニラアイスをトッピングしただけです。
- 小さいグラス(ショットグラス)にエスプレッソを作る
- グラスを右に動かしてバニラアイスをトッピングする
バニラアッフォガート(レベル10でアンロック)

バニララテにバニラアイス・バニラの花・バニラビーンズをトッピングしたものです。
- 大きなカップ(マグカップ)でエスプレッソを作る
- カップを右に動かしてバニラシロップを4プッシュ入れる
- スチームミルクを作ってカップにそそぐ
- ラテアートをする
- バニラアイス・バニラの花・バニラビーンズをそれぞれ1つトッピングする
ラベンダーラテ(レベル8でアンロック)

ラテのレシピにラベンダーシロップを追加したものです。
- 大きなカップ(マグカップ)でエスプレッソを作る
- カップを右に動かしてラベンダーシロップを4プッシュ入れる
- スチームミルクを作ってカップにそそぐ
- ラテアートをする
アイスラベンダーラテ(レベル8でアンロック)

アイスラテのレシピにラベンダーシロップを追加したものです。
- ショットグラスでエスプレッソを作る
- 右にある大きめのグラスをタップして出す
- 氷を2回グラスに入れる
- 大きめのグラスにエスプレッソを入れる
- ラベンダーシロップをグラスに4プッシュ入れる
- ミルクをグラス一杯になるまで入れる
※順番は違ってもOKで、入れる分量が大事です。
氷水(レシピに記載なし)
大きめのグラス(アイスアメリカーノなどで使うもの)を準備し、以下のものを注げばOKです。
- 大きめのグラスをタップして出す
- 氷2回を入れる
- 冷水をグラスがいっぱいになるまで入れる
お湯(レシピに記載なし)

大きめのグラス(アイスアメリカーノなどで使うもの)を準備し、以下のものを注げばOKです。
- 大きめのグラスをタップして出す
- お湯をグラスがいっぱいになるまで入れる
温かいミルク(レシピに記載なし)
マグカップにスチームミルクを作り注げばOKです。
- 大きなカップ(マグカップ)を出す
- スチームミルクを作ってカップに注ぐ
冷たいミルク(レシピに記載なし)
大きめのグラスにミルクを入れればOKです。
(※氷を入れたら返金されたので氷NGです)
- 大きめのグラスを出す
- ミルクを注ぐ
記事一覧
- チャプター1の進め方
- レシピまとめ
- 掲示板の依頼と注文内容