
海外の色々なものが欲しいという方向けに、便利な海外通販サイト(越境ECサイト)をまとめてみました。
日本に居ながら、お得にコスパの良い商品を買ったり、日本では手に入らないレアなものを買ったりすることができるので、うまく利用してショッピングを楽しみましょう。
この記事では、どんなサイトがあるのか特徴と共にまとめています。
どこを重視するかは人によって異なるのでランキング形式にはできませんが、使っている人も多く、安全なサイトに絞ってまとめてみました。
なお、海外通販を利用する際は、個人輸入となる関係上、通関時に関税が取られる、最悪通関できず没収となる可能性もある点は注意しましょう。
※この記事の内容は2025年3月時点の情報です。
海外通販サイト11選+国内2選 まとめ(一覧表)
主な日本で利用可能で、かつ日本へ発送してくれる、様々な商品を取り扱う海外通販サイトと特徴をまとめてみました。
なお、各ブランドの直販サイトも日本へ発送してくれる場合がありますが、この表には載せていません。
その他転送業者を使えば日本へ送れるというサイトも含めていません。
※表の後半は、海外のものが買える日本の通販サイトも参考として一応載せています。
サイト名 | 特徴 | 主な発送元 |
---|---|---|
Amazon (海外版) | 各国の現地の商品が買える 価格は普通 全ての商品が買えるわけではない 日本語非対応 | 世界各国 |
Etsy | 世界のハンドメイド商品が買える 価格は物によってまちまち 日本語対応 | 世界各国 |
eBay | 世界の様々な物が売ってる 価格は物によってまちまち 日本語対応 取引は英語が多い | 世界各国 |
BUYMA | ファッションアイテムがメイン 価格はやや高め 日本語対応 | 世界各国 |
AliExpress | 食品以外全般が買える 全体的に安い 日本語対応 | 中国 |
SHEIN | ファッションアイテムがメイン 全体的に安い 日本語対応 | 中国 |
Temu (テム) | 食品以外全般が買える 全体的に安い 日本語対応 | 中国 |
淘宝网 (タオバオ) | 何でも売ってる 全体的に安い 中国語のみ対応 | 中国 |
Qoo10 | 韓国の商品が買える 価格は普通 日本語対応 | 韓国 中国 |
SAZO (サゾ) | 韓国の商品全般が買える 手数料・送料が安い 日本語対応 | 韓国 |
iHerb (アイハーブ) | 主にサプリメントや食品が買える アメリカの商品が多め 比較的高め 日本語対応 | 韓国 |
Amazon.co.jp (※参考) | 日本版のAmazon 海外直送の商品も多い (※マーケットプレイス) | 日本 海外 |
メルカリ (※参考) | 日本のフリマアプリ 探せば海外のものもたくさん売っている | 日本 |
個人的に一番のおすすめは、大半が安くて取扱商品が豊富すぎるほど多い淘宝です。
次に、各サイトについて簡単に紹介していきたいと思います。
※筆者自身が利用したことのないサイトも含みます。
海外版Amazon

日本でも有名なAmazonの海外版でも、日本へ一部の商品は直送可能になっています。
(※後述の日本版Amazon.co.jpで買える海外商品とは別です)
全ての国は確認していませんが、少なくともアメリカ版Amazon(amazon.com)、イギリス版Amazon(amazon.co.uk)では日本への発送を行っているようでした。
ただし、全ての送品が日本へ発送してくれるわけではなく、一部の商品は日本に発送できないようになっています。
(食品などは日本への発送不可でした)
海外版Amazonから日本へ直送してくれない商品に関しては、各国にある転送業者にお願いして送ってもらう必要があります。
※自身で転送業者経由で購入した経験はありますが、日本直送の購入した経験はありません。
Etsy

Etsyは、世界各国のハンドメイドなどの商品が買えるサイトです。
市販の商品は売られていませんが、オリジナリティのある商品が多数販売されていて、見ていて面白いです。
サイトは日本語対応ですが、海外の出品者さんとのやり取りの際は英語など、他の言語でやり取りする必要があるかもしれません。
※このサイトで購入した経験はありません。
eBay

eBayは、世界中の商品が集まるインターネットオークションサイトです。
オークションがメインですが、商品によっては即決で購入できます。
レアな商品が数多く出品されていますが、価格はまちまちで、運がよければお得に購入できるかもしれません。
後述のQoo10のサイトから、一部のeBayの商品が日本語サイトで購入可能です。
※このサイトで購入した経験はありません。
BUYMA

BUYMAは、海外にいるバイヤーの方が出品している各ブランド品などを販売しているサイトです。
有名ブランドの商品の取り扱いが多いため、現地価格で安いとはいえ、全体的な価格帯は高めです。
安い商品を求めるのではなく、海外のいい商品を探したい人向けかもしれません。
※このサイトで購入した経験はありません。
AliExpress

AliExpressは、後述の「淘宝网」と同じ運営会社で、食品以外の大半のジャンルを取り扱っているモール型ショッピングサイトです。
※このサイトで購入した経験はありません。
SHEIN

SHEINは、主にファッションアイテムやコスメを扱っているショッピングサイトです。
ファッション系では特にレディースの品揃えが豊富です。
ファッション系以外の商品は少数、スマホケースや小物が売られていますが、取扱数は少なめです。
※このサイトで購入した経験はありません。
Temu

Temu(テム/ティームー)は、食品以外の大半のジャンルを取り扱っているモール型ショッピングサイトです。
(※正確には食品の取り扱いもありますが、あまり点数はありませんでした)
ファッションアイテムや家電、おもちゃなど、様々な物が安く販売されています。
広告やセール、クーポンも多く、知っている方も多いサイトかと思います。

淘宝网

淘宝网(タオバオ)、及び天猫は、中国最大の通販サイトで、大抵のものが販売されています。
やや怪しい商品もありますが、日本にはない商品もあって見ているだけでも面白いです。
日本語非対応なうえ、日本への発送も行っていますが使う方法によって送料や発送方法が異なるなど、利用のハードルは高いですが、その分レアな商品を安く購入できるので、ぜひ挑戦してみましょう。
※以下の記事で淘宝の第三方物流の使い方と実際に買った時の追跡結果をついてまとめています。

Qoo10

Qoo10(キューテン)は、日本国内外の様々な商品が購入できるモール型のショッピングサイトです。
海外製品は主に韓国・中国のもので、ジャンルもファッションアイテムやコスメ、食品といったものが購入できます。
前述の「eBay」から購入できるサービスも行っています。
※このサイトで購入した経験はありません。
Sazo

Sazo(サゾ)は、韓国のお店から日本へ直送してくれるサイトです。
厳密にはショッピングサイトではなく、購入代行サイトです。
韓国内のメジャーなお店は対応しており、買いたい商品ページのURLを入力することで購入代行~日本国内へ発送までを行ってくれます。
そのため、取り扱い商品のジャンルはかなり多く、食品からファッション、家電などが購入可能です。
費用も韓国の転送サービスを使うよりも安く、珍しい冷蔵配送にも対応しています。
※このサイトで購入した経験はありません。
iHerb

iHerb(アイハーブ)は、主にサプリメントやコスメ、食品を販売しているサイトです。
それ以外のジャンルの商品の取り扱いは少数の日用品くらいしかなく、家電などを求めている人には不向きです。
取り扱っている商品は主にアメリカの商品で、当サイトでもiHerbから購入した商品をいくつかレビューしています。
Amazon.co.jp(日本のアマゾン)

日本でおなじみ、Amazon.co.jpでも、海外直送の商品を多数取り扱っています。
大半の商品は日本国内から発送されますが、Amazon以外の販売者による一部の商品(マーケットプレイス)は、海外から直送となっている場合があります。
当サイトでは日本のAmazonから購入した商品ではありませんが、Amazonで購入可能な商品(主にアメリカの食品)を紹介しています。
メルカリ

フリマアプリのメルカリでも、海外の商品が多数出品されています。
発送自体は日本からですが、海外旅行などで入手した海外製の商品(食品から家電、お土産など)で不要になったものを出品している方をよく見かけます。
当サイトでも、海外の食品レビューの際にメルカリから購入したものをいくつか紹介しています。
海外通販サイト利用時の注意点
海外通販サイトを利用する際、避けて通れないのが通関です。
海外から購入して日本に入ってきた荷物は、税関を通って問題がなければ通関となり、自宅へと配送されます。
良心的なサイトであれば、日本で通関できない商品を購入できないようにしている場合がありますが、そうでないことが多いので、税関や輸入禁止品目にはよく目を通しておきましょう。
一般的に禁止品目の代表である武器や麻薬類は輸入するという人はいないと思いますが、輸入できそうで忘れがちな、気づきにくい個人輸入できないものは以下のようなものです。
- 肉類を含む食品
- 植物(お米など穀物そのものも含む)
- ワシントン条約に該当するもの(天然バニラなど)※
- 食品10kg以上(1回の個人輸入での最大重量の目安)
- スプレー缶等の可燃物
- 知的財産侵害物品(コピー商品)
※ワシントン条約に該当していても天然でないことを証明できれば通関可能ですが、大抵証明書がないので難易度は高いです。
なお、航空便は不可ですが、船便であればOKなど、条件によっては配送可能なものもあるので、利用サイトの条件をよく読んでおきましょう。