国内・海外の飲み物(ソフトドリンク)レビュー まとめ

本ページはプロモーションが含まれています。

これまでに実際に購入して飲んでレビューしてきたエナジードリンク以外の飲み物(ソフトドリンク)の記事をまとめてみました。

過去販売されていた期間限定の物も含んでいるため、現在販売されていないこともあります。
飲んでみた過去の記録だと思って読んでみてください。
(※2025年7月時点で販売終了しているものについては記載しています)

※各レビュー・商品情報はレビュー日当時の情報となります。
現行商品と異なる場合がございますのでご注意ください。

エナジードリンクについては以下の記事にまとめています。

目次

国産ドリンクレビュー

日本製のソフトドリンクなどの過去レビューまとめです。

レビューしたドリンク一覧
  • C.C. レモン メロンミックス
  • POP メロンソーダ
  • POP ブルーソーダ
  • POP りんごソーダ
  • POP パインサイダー
  • POP グレープサイダー
  • サントリー ペプシ ブラックチェリーチョコレートグミ
  • サントリー ペプシコーラ チェリー
  • ヨーグルッペ
  • ヨーグルッペ Light
  • ヨーグルッペ ライト ソーダ
  • ボス カフェイン アーモンドカフェ
  • 激辛ドデカミン
  • ウィルキンソン タンサン ゼロコーラ
  • チェリオ メガ700梨サイダー
  • チェリオ クリームラムネ風味
  • マイプロテイン プロテインドリンク 抹茶オレ風味
  • サンガリア とろけるおいしさ バター&ミルク
  • 伊藤園 チー坊の乳酸菌ソーダ 炭酸ちょっと強め
  • エルビー WorldTrip ハニーラッシー
  • いもミルクティー
  • スジャータ コメダ珈琲店 ミルクセーキ
  • エナジーワンドリンク(BCAA1500mg)
  • 小原 コアップガラナ
  • ウィンガラナ
  • タリーズ BLACK&SODA GASSATA

C.C. レモン メロンミックス

レビュー日:2023年8月18日

販売終了品

「C.C.レモン メロンミックス」は、サントリーフーズ(株)が販売する炭酸飲料です。
果汁1%の、微炭酸で商品名通りメロンフレーバーのC.C.レモンです。

中身の色は「メロンミックス」ですが通常のC.C.レモンと同じような少し濁った黄色をしていました。
香りは、メロンっぽさを最初に強く感じました。

飲んでみると、ほどよい酸味とメロンの香りを強く感じました。
レモン果汁は入っていますが、メロンは香料のみでメロン果汁は入っていないようです。

レモン感は弱く、代わりにいわゆるメロンソーダではなく果物のメロンっぽさの方を感じられる味付けになっていました。
C.C.レモンですがレモンが弱いというのがちょっと微妙でしたが、夏に飲むのに向いていそうなすっきりとした味わいでおいしく飲むことができました。

商品情報(折り畳み)
商品名C.C.レモン メロンミックス
品名炭酸飲料
内容量500ml
製造者サントリーフーズ(株)
希望小売価格160円
パッケージ裏面より抜粋
原材料名

糖類(果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、砂糖)、レモン果汁/炭酸、香料、ビタミンC、酸味料、ベニバナ色素、パントテン酸カルシウム、ビタミンB6、カロチン色素

栄養成分

100mlあたり

エネルギー:40kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:10.0g
食塩相当量:0.05g

ビタミンB6:0.3mg
ビタミンC:160mg
パントテン酸:0.1~1.4mg

POP メロンソーダ

レビュー日:2023年6月9日

「POP メロンソーダ」はサントリーフーズ(株)が販売する炭酸飲料です。
ドリンクバーや自販機などで売っているPOPメロンソーダでおなじみのロングセラーブランド「POP」を、リニューアルして一般のお店でも販売するようになったものです。
この「メロンソーダ」以降、様々な味の期間限定の商品が販売されていますが、メロンだけは定番商品となっています。

内容量は600mlと多めで、飲みごたえのあるサイズになっていました。

「POP メロンソーダ」といえば、目を引く鮮やかな緑色が特徴です。
本品もその緑色は変わらず、グラスに開けてみるとよりきれいに見えました。
香りはメロンソーダらしい、果物のメロンっぽさはない不思議なメロン風味(?)です。

味はメロンソーダと言えばこれと思うような、甘めの味になっています。
後味はさっぱりしていて、漠然とした日本の「定番のメロンソーダ味」でおいしいです。

商品情報(折り畳み)
商品名POP メロンソーダ
品名炭酸飲料
内容量600ml
販売者サントリーフーズ(株)
希望小売価格160円(税抜)
パッケージより抜粋
原材料名

果糖ぶどう糖液糖(国内製造)/炭酸、香料、酸味料、リン酸塩(Na)、着色料(黄4、青1)

栄養成分

100mlあたり

エネルギー:48kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:12.0g
食塩相当量:0.02g

POP ブルーソーダ

レビュー日:2023年5月25日

販売終了品

「POP ブルーサイダー」はサントリーフーズ(株)が販売する炭酸飲料です。
「POP」ブランドの期間限定での販売となっていた、青いサイダーです。

詳細なレビューは以下の記事に載せています。

商品情報(折り畳み)
商品名POP ブルーサイダー
品名炭酸飲料
内容量600ml
販売者サントリーフーズ(株)
希望小売価格160円(税抜)
パッケージより抜粋
原材料名

果糖ぶどう糖液糖(国内製造)/炭酸、香料、酸味料、リン酸塩(Na)、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、着色料(青1)

栄養成分

100mlあたり

エネルギー:34kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:8.4g
食塩相当量:0.02g

POP りんごソーダ

レビュー日:2023年9月12日

販売終了品

「POP りんごサイダー」は、サントリーフーズ(株)が販売する炭酸飲料(サイダー)です。
「POP」ブランドはメロンソーダなどでおなじみのロングセラーブランドです。
パッケージの上に「さわやかカロリーゼロ」とあるように、ゼロカロリーです。

中身の色はりんごというよりはさくらんぼのような派手な赤色でした。
香りは、ちょっと人工的な感じもあるりんごの香りでした。

飲んでみると、りんごの香りが割と強く感じられ、甘みも強めですが酸味はそれほど感じませんでした。
炭酸はほどほどの強さで味は最初の方はおいしいと思うのですが、人工甘味料の後味が少し気になります。

大容量なこともあって思ったよりも人工甘味料感が強く感じられてしまうので、そこが苦手な方は微妙かもしれません。

商品情報(折り畳み)
商品名POP りんごサイダー
品名炭酸飲料
内容量600ml
製造者サントリーフーズ(株)
希望小売価格160円(税抜)
パッケージ裏面より抜粋
原材料名

炭酸、香料、酸味料、アントシアニン色素、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、リン酸塩(Na)

栄養成分

100mlあたり

エネルギー:0kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:0g
食塩相当量:0.02g

POP パインサイダー

レビュー日:2023年12月15日

販売終了品

「POP パインサイダー」は、サントリーフーズ(株)が販売する炭酸飲料(サイダー)です。
「POP」ブランドはメロンソーダなどでおなじみのロングセラーブランドです。
ゼロカロリーではありませんが、人工甘味料は多少含まれています。

中身は、ボトルからもわかる通りきれいな透き通った黄色をしていました。
香りは、無果汁ながらもパイナップルらしい香りが感じられました。

飲んでみると、まず最初にパイナップルの香りが感じられます。
少し酸味はありますがそこまで酸っぱい味ではなく、甘さの方が強い味付けでした。
炭酸の強さは思っていたよりもマイルドでした。

100mlあたり34kcalと、カロリーが少し低めになっている代わりに少し人工甘味料が入っているタイプですが、飲んでいて人工甘味料特有の感じはほぼ感じず、おいしく飲むことができました。

無果汁ながらもパイナップルらしさが再現できており、600mlと多くても最後までおいしく飲めて満足でした。

商品情報(折り畳み)
商品名POP パインサイダー
品名炭酸飲料
内容量600ml
製造者サントリーフーズ(株)
希望小売価格160円(税抜)
パッケージ裏面より抜粋
原材料名

果糖ぶどう糖液糖(国内製造)/炭酸、香料、酸味料、ベニバナ色素、リン酸塩(Na)、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)

栄養成分

100mlあたり

エネルギー:34kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:8.4g
食塩相当量:0.02g

POP グレープサイダー

レビュー日:2023年12月17日

販売終了品

「POP グレープサイダー」は、サントリーフーズ(株)が販売する炭酸飲料(サイダー)です。
「POP」ブランドはメロンソーダなどでおなじみのロングセラーブランドです。
パッケージには記載されていませんが、ほぼ0カロリー(100mlあたり3kcal)のドリンクとなっています。

見た目はグレープサイダーらしい透き通った紫色をしていました。
香りは、無果汁ながら、グレープらしい香りがしっかり感じられました。
ただ、悪く言えばお菓子(駄菓子)などにあるぶどう味ような人工的な感じもします。

甘さをほどよく感じる、炭酸もちょうどいい飲みやすい味付けになっていると思います。
ただ、ゼロカロリーで甘みはほぼ人工甘味料の為か、飲んだ瞬間は口に糖分の甘さが残らずスッキリとして飲めます。

飲んでいると人工甘味料の後味の悪さが目立ち、味自体はおいしいのですが、600mlの大容量だと個人的に人工甘味料感が強くて気になるかなと思います。

商品情報(折り畳み)
商品名POP グレープサイダー
品名炭酸飲料
内容量600ml
製造者サントリーフーズ(株)
希望小売価格160円(税抜)
パッケージ裏面より抜粋
原材料名

果糖ぶどう糖液糖(国内製造)/炭酸、香料、酸味料、着色料(アントシアニン、クチナシ)、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、リン酸塩(Na)

栄養成分

100mlあたり

エネルギー:3kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:0.7g
食塩相当量:0.02g

サントリー ペプシ ブラックチェリーチョコレートグミ

レビュー日:2023年7月12日

販売終了品

ドン・キホーテ限定で販売されていた、サントリーフーズが販売するチェリーグミフレーバーのコーラ(炭酸飲料)です。
「チェリーチョコレートグミ」フレーバーのコーラで、日本ではちょっと珍しいチェリー系のフレーバーです。

見た目の色は、コーラなので(ペプシ)コーラの色で濃い茶色です。
開けたときの香りは、ちょっとグミっぽいような、お菓子(グミ)のフルーツ系の香りがしました。

飲んでみても香りはあり、例えるならハリボーのグミのような海外っぽいフルーツ系グミの感じがしました。
チェリー感もその香りに混ざって感じられ、結構強めなチェリーフレーバーを感じられます。

チョコレート感は思ったほどなく、ちょっと後味にチョコっぽい香りがする程度の弱いものでした。
味は通常のペプシコーラをベースに、大きく違うことはないので、チェリーコーク系の味わいです。
そのため、特に甘味や酸味が強いということもなく、味自体は普通の(チェリー)ペプシコーラでした。

商品情報(折り畳み)
商品名ペプシ ブラックチェリーチョコレート グミフレーバー
品名炭酸飲料
内容量490ml
製造者サントリーフーズ(株)
パッケージ裏面より抜粋
原材料名

糖類(果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、砂糖)、食塩/炭酸、カラメル色素、酸味料、香料、保存料(安息香酸Na)、カフェイン

栄養成分

100mlあたり

エネルギー:46kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:11.6g
食塩相当量:0.03g

サントリー ペプシコーラ チェリー

レビュー日:2023年7月9日

「ペプシコーラ チェリー」は、サントリーフーズが販売するチェリーフレーバーのコーラ(炭酸飲料)です。
アメリカでもペプシコーラのチェリーフレーバーのもの(Pepsi Wild Cherry)は販売していますが、今回販売しているものはあくまで日本で生産しているものになります。
2023年7月4日からイオングループ限定での販売を行っており、2024年・2025年はドン・キホーテなどのPPIHグループ限定での販売を行っています。

見た目は普通のコーラ色(茶色)です。
蓋を開けたときの香りは思ったよりも弱めで、コーラの香りがメインでチェリー感はほぼありませんでした。

飲んでみるとチェリーフレーバーが鼻を抜けますが、弱めです。
味のベースはペプシコーラで、そこにチェリーのフレーバーが入った感じになっています。
後味には何か弱いミントっぽいスースーする感じもあり、スッキリとした味わいです。

日本向けの味付けになっているのか、アメリカのチェリーコーク(コカコーラ)やワイルドチェリー(ペプリ)よりもチェリー感が弱くてちょっとがっかりでした。

商品情報(折り畳み)
商品名ペプシコーラチェリー
名称炭酸飲料
内容量490ml
製造者サントリーフーズ(株)
パッケージ裏面より抜粋
原材料名

糖類(果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、砂糖)、食塩/炭酸、カラメル色素、酸味料、香料、保存料(安息香酸Na)、カフェイン

栄養成分

100mlあたり

エネルギー:46kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:11.6g
食塩相当量:0.03g

ヨーグルッペ

レビュー日:2023年5月27日

「ヨーグルッペ」は、「スコール」などで有名なデーリー(南日本酪農協同株式会社)が販売する乳製品乳酸菌飲料です。
ヨーグルト系のドリンクでは珍しく、常温で保存が可能です。

見た目は、濃いめの黄色~淡褐色をしています。
パッケージにも記載されている通り、この色はヨーグルッペ独自の殺菌処理によるものとのことです。
味はヨーグルト風味で、ちょっととろみのある粘度の高めな飲み物です。

香りはミルクっぽさとヨーグルトっぽさが混ざったような感じで、味もミルク感やヨーグルト感が強く感じられました。
甘みはとろみもあって強めに感じられ、ドロドロではありませんが濃厚な味わいです。

商品情報(折り畳み)
商品名ヨーグルッペ
品名乳製品乳酸菌飲料(殺菌)
内容量200ml
製造者南日本酪農協同株式会社
価格95円
パッケージ裏面より抜粋
原材料名

砂糖(国内製造)、果糖ぶどう糖液糖、乳、乳製品、ぶどう糖/安定剤(ペクチン)、香料、酸味料

栄養成分

1本(200ml)あたり

エネルギー:120kcal
たんぱく質:2.2g
脂質:0.2g
炭水化物:27.4g
食塩相当量:0.1g
カルシウム:84mg

ヨーグルッペ Light

レビュー日:2023年5月21日

「ヨーグルッペ Light」は、「スコール」などで有名なデーリィ(南日本酪農協同)が製造・販売をしている乳性飲料です。
通常の「ヨーグルッペ」との違いは、ペットボトルで量が500mlの大容量になっていることです。
加えて、通常のヨーグルッペにはなかったカルシウムとオリゴ糖が配合されているようです。

見た目は通常の「ヨーグルッペ」よりも薄めの茶色~濃い黄色をしています。
飲んでみるとヨーグルトのような香りが広がります。
「ライト」と商品名に入っていますが、味は通常の「ヨーグルッペ」とそこまで変わらないように思います。

味は甘めのヨーグルト風味になっていて、ちょっととろみがあるように感じました。
ビックルの500mlに近いような感じもあり、飲み終えた時の満足感があります。

全体的に500mlでも意外とあっさりとしていて、飽きずに最後までおいしく飲めるヨーグルト風味のドリンクだったので高評価です。

商品情報(折り畳み)
商品名ヨーグルッペライト
品名清涼飲料水
内容量500ml
販売者南日本酪農協同株式会社
希望小売価格140円(税抜)
パッケージより抜粋
原材料名

果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、はっ酵乳、ガラクトオリゴ糖/安定剤(ペクチン)、酸味料、香料、乳酸Ca、甘味料(アセスルファムK)

栄養成分

100mlあたり

エネルギー:46kcal
たんぱく質:0.4g
脂質:0g
炭水化物:11.2g
食塩相当量:0.09g
カルシウム:20mg

ヨーグルッペ ライト ソーダ

レビュー日:2024年9月9日

「ヨーグルッペ ライトソーダ」は、南日本酪農協同株式会社が販売する炭酸飲料です。
ヨーグルッペを微炭酸にし、爽快感をプラスした炭酸飲料となっています。

見た目の色は、ほぼオリジナルと同じ淡い褐色で、気持ちオリジナルより薄くなっているかなと言う感じでした。
粘度はオリジナルや「Light」よりも低く、サラサラしているように感じます。

香りはヨーグルトとミルクの混ざったような、ヨーグルッペらしい香りがします。
味としてのベースは当然「ヨーグルッペ」で、元は濃厚だった味が少し薄くなり、ゴクゴク飲めるようなほどよい濃さになっています。

炭酸か酸味料による酸っぱさもあり、この酸味がまたオリジナルとは違ったおいしさになっています。
炭酸自体の強さはそこまで強くないですが、スッキリとした爽快感のある味に感じておいしかったです。

商品情報(折り畳み)
商品名ヨーグルッペ ライトソーダ
名称炭酸飲料
内容量490ml
販売者南日本酪農協同株式会社
価格120円(税込)
パッケージより抜粋
原材料名

果糖ぶどう糖液糖、はっ酵乳、砂糖/炭酸、香料、安定剤(ペクチン、大豆多糖類)、酸味料、甘味料(アセスルファムK)

栄養成分

100mlあたり

エネルギー:46kcal
たんぱく質:0.2g
脂質:0g
炭水化物:11.3g
食塩相当量:0.06g

ボス カフェイン アーモンドカフェ

レビュー日:2023年8月5日

販売終了品

「ボス カフェイン アーモンドカフェ」は、サントリーが販売するコーヒーです。
パッケージにはカフェインの英語表記とカタカナの文字が大きくデザインされており、カフェインが1缶で200mg含まれていることがウリになっています。

見た目はカフェオレなどと同じような濃いめの茶色をしていました。
缶を開けたときの香りは、コーヒーとアーモンドのいい香りがします。

味は甘めの味付けになっていて、ミルク感もアーモンド感どちらも楽しめる普通のアーモンドラテとしておいしく飲めました。

後味はすっきりとしていて、変な甘みや苦みなどは残りませんでした。
1缶でカフェインが200mg摂れるというのがウリのコーヒーですが、苦そうなイメージに反して苦みはあまり感じられず、普通に飲める味でした。

全体的にコンセプトからイメージするような尖った味ではなく、普通のアーモンドカフェラテなのでちょっと期待外れ感もありました。

商品情報(折り畳み)
商品名ボス カフェイン アーモンドカフェ
品名コーヒー
内容量245g
販売者サントリーフーズ(株)
希望小売価格155円(税別)
パッケージ裏面より抜粋
原材料名

砂糖(国内製造)、コーヒー、乳製品、パラチノース/カゼインNa、乳化剤、香料、塩化K、塩化Mg

栄養成分

1缶(245g)あたり

エネルギー:85kcal
たんぱく質:0~1.4g
脂質:2.0g
炭水化物:17.0g
食塩相当量:0.37g

カフェイン:200mg
パラチノース:0.1~0.7g

激辛ドデカミン

レビュー日:2023年8月22日

販売終了品

「激辛ドデカミン」は、アサヒ飲料株式会社が販売する炭酸飲料です。
パッケージを見て一目でわかる通り、元々は甘いビタミン系の炭酸飲料でありながら、本当に文字通り辛いドリンクになっています。

中身の色は通常のドデカミン同様の綺麗な蛍光色の黄色でした。
香りだけは普通のドデカミンと変わらない感じで、ちょっと薬っぽい感じの独特な香りがしましたが、それに混ざって辛味成分が入っているからか、吸うとむせます。

飲んでみると、炭酸に混ざって辛さも鼻に入ってくるので飲みづらさがあります。
強炭酸であることもあってか、特に飲み始めの炭酸が飛んでくるような時に鼻で息をすると、辛さが鼻にくるのでちょっと注意が必要でした。

味は、口に入れた直後は普通のドデカミンの味で、甘さと酸味を感じられるのですが、飲んで少し経つと口の中や喉に辛さがじわじわと感じられてくるので、辛さに強い人でないとゴクゴク飲める感じではありませんでした。

ぱっと見は見た目も味も普通のドデカミンですが、その後から来る辛さがあるという、不思議な味わいです。
少し時間が経つと、慣れと炭酸が弱まったことである程度飲めるようになってはきますが、そもそも辛さが苦手という人は飲むのが大変な味付けになっていると思います。

商品情報(折り畳み)
商品名激辛ドデカミン
名称炭酸飲料
内容量500ml
販売者アサヒ飲料株式会社
価格150円(税込)
パッケージ裏面より抜粋
原材料名

果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、食塩、高麗人参エキス、調整ローヤルゼリー、ガラナ、マカ/炭酸、酸味料、スパイス、香料、V.C、甘味料(アセスルファムK、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、カロテン色素、カフェイン、アルギニン、アラニン、グリシン、ロイシン、ナイアシン、イソロイシン、バリン、V.B6

栄養成分

100mlあたり

エネルギー:19kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:48g
食塩相当量:0.11g
ビタミンC:12~48mg
ナイアシン:1.5mg
ビタミンB6:0.15mg

カフェイン:5.0mg
アルギニン:2.5mg
アラニン:2.5mg
グリシン:2.5mg
ロイシン:2.5mg
イソロイシン:1.2mg
バリン:1.2mg

ウィルキンソン タンサン ゼロコーラ

レビュー日:2023年9月17日

販売終了品

「ウィルキンソン タンサン ゼロコーラ」は、アサヒ飲料株式会社が販売する炭酸水(無糖タイプ)です。
いわゆるフレーバー付き炭酸水で、コーラの香りがあるだけで甘みや酸味などはありません。

中身の色はコーラと商品名に入っていますが、あくまで炭酸水なので透き通った透明をしています。
香りには、ほんのりコーラっぽい香りがありました。
炭酸の強さはウィルキンソンの他の炭酸水同様、強炭酸です。

味はあくまで炭酸水なので、コーラの香りがあるだけで甘みはなく、普通の炭酸水同様の味無しです。
強いて言えば、炭酸水の酸っぱさ?のようなものは多少ありますが、ほぼ無味といっても良いと思います。

炭酸水を飲みたいけど何かちょっとしたコーラ感を楽しみたいな、という時に飲むのが向いていると思います。

商品情報(折り畳み)
商品名ウィルキンソン タンサン ゼロコーラ
品名炭酸飲料
内容量500ml
製造者アサヒ飲料株式会社
希望小売価格110円(税別)
パッケージ裏面より抜粋
原材料名

水/炭酸、香料

栄養成分

100mlあたり

エネルギー:0kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:0g
食塩相当量:0g

チェリオ メガ700梨サイダー

レビュー日:2023年9月28日

販売終了品

「メガ700梨サイダー」は、株式会社チェリオジャパンが販売する炭酸飲料です。
チェリオの販売している700mlの大容量がウリの「メガ700シリーズ」の新商品で、梨と書かれていますが無果汁です。

中身の見た目の色は、梨らしい薄めの黄色をしていました。
香りは無果汁ですが、思ったよりも梨っぽい香りが感じられました。

想像していた以上の強炭酸となっていて、普通の梨ジュースと比べればかなりあっさり系の味付けです。
飲むたびに鼻に梨の香りが抜け、甘さや酸味は程よくついています。
その為、700mlと大容量ですがたくさん飲みたい方でも飽きずに飲めるようになっていると思います。

カロリー控えめで、人工甘味料の後味の悪さは多少感じますが、糖分は少し入っているためそこまで人工甘味料感は強く感じませんでした。

無果汁ながらも梨を感じられ、甘すぎず酸っぱすぎずというたくさん飲むにはちょうどいい味付けになっていて、最後までおいしく飲める仕上がりになっていました。

商品情報(折り畳み)
商品名メガ700梨サイダー
品名炭酸飲料
内容量700ml
製造者株式会社チェリオジャパン
価格95円(税込)
パッケージ裏面より抜粋
原材料名

果糖ぶどう糖液糖(国内製造)/炭酸、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、カラメル色素

栄養成分

100mlあたり

エネルギー:7kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:1.7g
食塩相当量:0.01g

チェリオ クリームラムネ風味

レビュー日:2023年12月29日

販売終了品

「チェリオ クリームラムネ風味」は、株式会社チェリオジャパンが販売する炭酸飲料です。
クリームソーダではなく、クリームラムネ風味となっています。

中身は商品名やパッケージからイメージする色と同じ、きれいなクリーム系の淡い水色をしていました。
香りはラムネというよりはソーダ寄りの香りでした。

飲んでみると最初にラムネの甘酸っぱい味があり、それに続いてクリーム感がついてくるような感じでした。
酸味もありますがなんとなくクリームで弱まっている感じがします。
飲んだ後味にしっかりとクリームっぽさ(ミルクっぽさ?)が残るような仕上がりになっています。

ラムネらしさもありつつクリーム感も味わえる、爽やかさとまろやかさが両立していておいしく飲めて満足です。
メロンクリームソーダはよく見かけますが、クリーム系のラムネ風味のドリンクはなかなか見かけず、ちょっとレアな感じです。

商品情報(折り畳み)
商品名チェリオ クリームラムネ風味
名称炭酸飲料
内容量500ml
製造者株式会社チェリオジャパン
価格100円(税込)
パッケージ裏面より抜粋
原材料名

果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、乳等を主原料とする食品/炭酸、酸味料、香料、着色料(青1)

栄養成分

100mlあたり

エネルギー:49kcal
たんぱく質:0.2g
脂質:0g
炭水化物:12.1g
食塩相当量:0.04g

マイプロテイン プロテインドリンク 抹茶オレ風味

レビュー日:2023年12月19日

販売終了品

「マイプロテインドリンク 抹茶オレ風味」は、森永乳業株式会社が製造・販売する、乳飲料(プロテインドリンク)です。
2023年12月12日発売で、ファミリーマート限定での販売でした。

中身の色は、抹茶オレというにはちょっと薄い、乳白色に緑色が混ざった淡い色をしていました。
キャップを開けたときの香りは、ミルクっぽい香りに混ざり、ほんのり抹茶の香りがしました。

飲んでみると、まろやかなミルクのような感じで抹茶の香りも一緒に感じられます。
甘さは控えめで、ほんのり抹茶の風味を感じるような味です。
「マイプロテイン」の粉末タイプの抹茶ラテ味も、レビューが「甘さ控えめ」となっていたのでこのドリンクと似たような味なのかもしれません。

ミルク感はありますが、脂肪0gというだけあって後味に残らず想像よりもあっさりとしていました。
プロテインドリンク全般がそうですが、やや割高感があるのでその点がネックかもしれません。

商品情報(折り畳み)
商品名PROTEIN DRINK(プロテインドリンク)抹茶オレ風味
種類別名称乳飲料
内容量330ml
無脂乳固形分7.3%
乳脂肪分0.3%
製造者森永乳業株式会社
価格213円(税込)
パッケージ裏面より抜粋
原材料名

乳製品(国内製造)、乳たんぱく質/香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、クチナシ色素

栄養成分

1本(330ml)あたり

エネルギー:92kcal
たんぱく質:15.2g
脂質:0g
炭水化物:7.9g
食塩相当量:0.18g

サンガリア とろけるおいしさ バター&ミルク

レビュー日:2024年1月5日

「とろけるおいしさ バター&ミルク」は、株式会社日本サンガリアが販売する清涼飲料水です。
サンガリアの「ミルクセーキ」っぽい感じのあるパッケージですが、「バター&ミルク」と書かれていました。
また、ニュージーランド産のグラスフェッドバターを使用しているそうです。

見た目は、ミルクセーキのような透き通っていない黄色でした。
香りは、バターっぽさはあまりなく、ほとんどミルクセーキと同じような香りでした。

飲んでみると、香りのイメージ通りにほぼミルクセーキの味で、結構強めの甘さがありました。
ただ、飲んだ後の香りや後味に若干バターっぽさを感じ、ミルクセーキと比べればバターらしさを感じられます。

価格は100円と安く、「バター」の味に期待すると微妙ですが、ミルクセーキのちょっとバター風味版くらいの味でおいしく飲めました。

商品情報(折り畳み)
商品名とろけるおいしさ バター&ミルク
品名清涼飲料水
内容量500ml
製造者株式会社日本サンガリア
価格110円(税込)
パッケージ裏面より抜粋
原材料名

砂糖(タイ製造、国内製造)、牛乳、全乳紛、脱脂粉乳、デキストリン、ココナッツオイル、バターパウダー、食塩/香料、乳化剤、ビタミンC、カロテン色素

栄養成分

100mlあたり

エネルギー:51kcal
たんぱく質:0.8g
脂質:1.1g
炭水化物:9.4g
食塩相当量:0.107g

チー坊の乳酸菌ソーダ 炭酸ちょっと強め

レビュー日:2024年1月11日

販売終了品

「チー坊の乳酸菌ソーダ 炭酸ちょっと強め」は、伊藤園が販売する炭酸飲料です。

見た目は、乳酸菌系の飲み物らしく細かな泡の入った乳白色をしています。
香りはまろやかな、ミルクに近いような感じもあるヨーグルトの香りがしました。

味は、香りから想像する予想とはちょっと異なり、酸味の効いたサッパリ系の味付けになっていました。
乳酸菌系のドリンクの中でもいろいろなタイプがある中、このドリンクはヨーグルトっぽい感じが特に強く感じられました。

ベースとなっている「チチヤス」がヨーグルトであることを考えれば、味はヨーグルト寄りになって当然かもしれません。
商品名に「炭酸ちょっと強め」とありますが、乳酸菌系の炭酸飲料としては強炭酸よりでちょっと珍しいです。

乳酸菌系ドリンクにありがちな味ではなく、意外とオリジナリティのある酸味強めなサッパリ系の味付けになっていておいしかったです。

商品情報(折り畳み)
商品名チー坊の乳酸菌ソーダ ちょっと強め
品名炭酸飲料
内容量500ml
製造者株式会社
希望小売価格160円(税抜)
パッケージ裏面より抜粋
原材料名

糖類(果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、砂糖)、はっ酵乳、脱脂粉乳、殺菌乳酸菌粉末/炭酸ガス、香料、酸味料、安定剤(大豆多糖類)

栄養成分

100mlあたり

エネルギー:43kcal
たんぱく質:0.2g
脂質:0g
炭水化物:10.5g
食塩相当量:0.04g
カリウム:10mg

エルビー WorldTrip ハニーラッシー

レビュー日:2024年3月28日

販売終了品

「WorldTrip ハニーラッシー」は、株式会社エルビーが販売するラッシー(清涼飲料水)です。
この「ハニーラッシー」は期間限定での販売でしたが、「WorldTripラッシー」自体は2025年時点でも販売されています。

見た目の色は、ほんのり黄色っぽいミルク系の色をしています。
パックを開けると甘い蜂蜜の香りがしました。

味はラッシーのイメージと少し違い、ほどよい甘さでサッパリ系の味付けになっていました。
飲んでいるとはちみつの風味をしっかり感じられ、酸味も感じられておいしいです。
ラッシーのヨーグルト系の甘酸っぱい味わいに、はちみつの甘みと香りが足された感じで、万人受けする味かなと思いました。

ラッシーなのでドロドロ系の粘度の高いドリンクで、濃厚な味なのかと思っていましたが、実際に飲んでみると案外さらさらとした、サッパリ系の味わいでおいしかったです。
ただ、若干イメージとは違うかなという感じはありました。

商品情報(折り畳み)
商品名WorldTrip ハニーラッシー
名称清涼飲料水
内容量450ml
製造者株式会社エルビー
価格168円(税込)
パッケージより抜粋
原材料名

果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、脱脂粉乳、発酵乳(殺菌)、はちみつ、デキストリン、砂糖、食用植物油脂、果糖、ぶどう糖/安定剤(増粘多糖類)、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムカリウム、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、(一部に乳成分を含む)

栄養成分

100mlあたり

エネルギー:30kcal
たんぱく質:0.9g
脂質:0g
炭水化物:6.6g
食塩相当量:0.03~0.12g

いもミルクティー

レビュー日:2024年9月5日

販売終了品

「いもミルクティー」は、株式会社しのぶ食品が製造する、ミルクティーです。
ファミリーマート限定での販売となっており、商品名の通り、お芋(サツマイモ)のミルクティーとなっています。
「ファミマのお芋掘り」というキャンペーンで発売された商品の一つで、全16種類のサツマイモを使った商品がラインナップされていました。

見た目の色は、ミルクティーらしい茶色でした。
香りはミルクティーの方が強めで、さつまいもっぽさはあまり感じられません。

飲んでみると、まず最初にお芋のかけらがゴロゴロと口に入ってきて、噛んで食べながら飲むような変わったミルクティーになっています。
中のお芋は結構多めに入っていて、最後の方まで口に入ってきました。

甘さは思っていたより控えめですが、お芋が入っているからなのか一般的な市販のミルクティーよりも濃厚な味わいに感じられておいしかったです。

1本370gとボリュームのある内容量になっており、飲みごたえと食べごたえの両方が満足できる一品です。
ただ、デザートではなく飲み物だと思うとサツマイモが邪魔をして飲みづらいです。

商品情報(折り畳み)
商品名いもミルクティー
種類別名称乳飲料
無脂乳固形分4.0%
乳脂肪分0.0%
植物性脂肪分0.7%
内容量370g
製造者株式会社しのぶ食品
価格290円(税込)
パッケージより抜粋
原材料名

さつまいも糖漬け(さつまいも、砂糖)(国内製造)、乳製品、砂糖、クリーミングパウダー(デキストリン、植物油脂、その他)、紅茶、異性化液糖、さつまいもペースト、食塩/香料、乳化剤、pH調整剤、安定剤(増粘多糖類)、(一部に乳成分を含む)

栄養成分

1本 370gあたり

エネルギー:246kcal
たんぱく質:6.3g
脂質:3.3g
炭水化物:47.7g
食塩相当量:0.44g

スジャータ コメダ珈琲店 ミルクセーキ

レビュー日:2024年5月11日

販売終了品

「コメダ珈琲店 ミルクセーキ」は、株式会社東京めいらく(スジャータめいらくグループ)が販売する乳飲料です。
商品名の通り、喫茶店チェーンのコメダ珈琲店の「ミルクセーキ」を再現したドリンクとなっています。
ただし、「コメダ珈琲店」のお店のメニューからミルクセーキ自体は2022年ごろに消えています。

見た目の色は、ミルクセーキらしい、黄色の強い色をしていました。
蓋を開けたときの香りはミルク感のある香りで、バニラのようにも感じられるミルクセーキらしさがあります。
味もミルクセーキらしい甘い味で、しっかりミルク感と卵も感じられるおいしい味でした。

正統派のミルクセーキといった味でおいしいです。

市販品としてはどのメーカーのミルクセーキもこのくらいの濃さなのでこれが限界なのかもしれませんが、個人的にはもう少し濃い目の味だったらいいかなと思ってしまいましたす。

再現性に関しては、最後にお店で飲んだのが数年前なのでわかりませんでした。

商品情報(折り畳み)
種類別名称乳飲料
商品名珈琲所コメダ珈琲店 ミルクセーキ Milk Shake
無脂乳固形分5.4%
乳脂肪分1.8%
植物性脂肪分0.1%
動物性脂肪分0.1%
内容量200ml
製造者株式会社東京めいらく
価格192円(税込)
パッケージより抜粋
原材料名

砂糖(国内製造)、脱脂粉乳、クリーム、乾燥卵黄、天日塩/乳化剤、セルロース、安定剤(ジェラン)、カロチン色素、香料、(一部に乳成分・卵を含む)

栄養成分

1本(200ml)あたり

エネルギー:152kcal
たんぱく質:4.4g
脂質:4.4g
炭水化物:24.0g
食塩相当量:0.3g

エナジーワンドリンク(BCAA1500mg)

レビュー日:2024年8月3日

「エナジーワンドリンク」(パッケージに記載なし/instagramより)は、株式会社大和ヘルス社が販売するスポーツドリンク(清涼飲料水)です。
正式な商品名は謎で、パッケージには「カラダでつくれない必須アミノ酸 BCAA 1500mg」と記載されています。

詳細なレビューは以下の記事にまとめています。

商品情報(折り畳み)
商品名エナジーワンドリンク
(パッケージ記載:カラダでつくれない必須アミノ酸 BCAA 1500mg)
品名清涼飲料水
内容量500ml
販売者株式会社大和ヘルス社
製造所ニットービバレッジ株式会社
価格100円(税込/セール時価格)
パッケージより抜粋
原材料名

果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、食塩、ガルシニアエキス、デキストリン/酸味料、L-ロイシン、香料、L-バリン、L-イソロイシン、塩化K、甘味料(アセスルファムK)、ビタミンC

栄養成分

100mlあたり

エネルギー:13kcal
たんぱく質:0.2g
脂質:0g
炭水化物:3.1g
食塩相当量:0.12g

L-ロイシン:165mg
L-バリン:80mg
L-イソロイシン:79mg

ガルシニアエキスを1本あたり16mg配合

小原 コアップガラナ

レビュー日:2023年9月2日

「コアップガラナ」は、株式会社小原が販売するガラナ飲料です。
「コアップガラナ」は缶に書かれている通り、1960年から販売されているソフトドリンクで、缶には”北海道のソウルドリンク”と書かれていました。

詳細なレビューは以下の記事にまとめています。

商品情報(折り畳み)
商品名コアップガラナ
品名炭酸飲料
内容量350ml
製造者株式会社小原
パッケージ裏面より抜粋
原材料名

果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、ガラナエキス/二酸化炭素、カラメル色素、酸味料、香料

栄養成分

100mlあたり

エネルギー:44kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:11.0g
食塩相当量:0.04g

ウィンガラナ

レビュー日:2023年7月5日

「ウィンガラナ」は、株式会社アイ・ビー・カンパニーが販売(製造:チェリオ中部)するガラナ飲料(炭酸飲料)です。
“Made in Japan”という表記があるので、国内製造であることがウリの一つのようです。
カタカナ表記は「ウィンガラナ」で、アルファベット表記は「guarana wiin」となぜか逆転しています。

見た目の色は、薄めの茶色~オレンジっぽい色をしていました。
缶を開けたときの香りは弱めで、ガラナ飲料としてはあまり強くない香りです。

飲んでみると、ガラナ飲料らしいスパイス感は弱めで、薬っぽさもあまり感じない、ある意味クセのない飲みやすい味わいです。
甘みは強めですが、酸味も少しあって飲んでいてさっぱりとする味わいではあります。
後味も特に変なものがないので、おいしく飲みやすかったです。

ガラナ飲料としてはマイルドな味付けで、ガラナ特有の薬っぽさが苦手な方は飲みやすくなっているかと思います。

商品情報(折り畳み)
商品名ウィンガラナ
名称炭酸飲料
内容量350ml
製造者株式会社チェリオ中部
販売者株式会社 アイ・ビー・カンパニー
パッケージ裏面より抜粋
原材料名

果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、ガラナエキス、食塩/炭酸、酸味料、カラメル色素、保存料(安息香酸Na)、香料

栄養成分

100mlあたり

エネルギー:48kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:12g
食塩相当量:0.03g

タリーズ BLACK&SODA GASSATA

レビュー日:2023年6月17日

販売終了品

「TULLY’S COFFEE BLACK&SODA GASSATA」は、株式会社伊藤園が販売する、炭酸入りコーヒーです。
「ブラックコーヒーソーダ」と書かれていることからもわかる通り、ミルク分のないコーヒーに炭酸が入ったものとなっています。

見た目はちょっと薄めの茶色(コーヒー色)でした。
炭酸入りなので、グラスに入れると泡は細かく出ていました。

香りは炭酸が入っていることもあってかしっかりとコーヒーの香りが感じられました。
味は酸味の強めなコーヒーで、無糖なので甘さはありません。
感じられる酸味はコーヒー由来のものと炭酸由来のものの両方由来だと思います。

苦みや炭酸はそこまで強くないので、酸味が大丈夫な人には飲みやすいかなと思います。
普段はほとんどコーヒーを飲まないので違いはよくわかりませんでしたが、最後まで飲めたので言われているほどまずくはないかなと思いました。
ただ、酸味の強いコーヒー自体が苦手なのもあって、リピートはしませんでした。

コーヒーと炭酸自体はそこまでミスマッチではないと思います。

商品情報(折り畳み)
商品名TULLY’S COFFEE BLACK&SODA GASSATA
品名コーヒー入り炭酸飲料
内容量370ml
販売者株式会社伊藤園
希望小売価格176円
パッケージ裏面より抜粋
原材料名

コーヒー(コーヒー豆(コロンビア、インドネシア))/炭酸ガス、香料、酸味料

栄養成分

100mlあたり

エネルギー:0kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:0g
食塩相当量:0.002g
カリウム:20mg

カフェイン:12mg

海外ドリンクレビュー

海外製のソフトドリンクなどの過去レビューまとめです。

レビューしたドリンク一覧
  • グレープタイザー(Grapetiser)
  • TASCO Coconut juice with pulp

グレープタイザー(Grapetiser)

レビュー日:2023年9月20日

「グレープタイザー」(Grapetiser)は、南アフリカのアップルタイザー社が販売するぶどうジュース(濃縮還元・炭酸ガス入り)です。
おしゃれな瓶入りで、使用している赤ぶどうは濃縮還元の果汁100%かつ砂糖や甘味料、保存料を添加していないことが特徴です。

中身は赤ぶどうらしい赤色をしていました。
香りは人工的でない、果物のぶどうらしさを感じられる香りがしました。

飲んでみると、赤ぶどうの香りが鼻を抜けます。
炭酸や甘みは割と控えめで、程よい酸味がありおいしかったです。

果汁100%ですがそこまで濃厚という感じはなく、炭酸が入っているおかげか思っていた以上にさっぱりと飲めました。
ぶどう系の炭酸飲料としてはやや果物特有のクセはありますが、果汁100%らしい自然な甘さと酸味を感じられておいしかったです。
唯一の難点は量に対して価格が高いことです。

商品情報(折り畳み)
商品名グレープタイザー
品名ぶどうジュース(濃縮還元・炭酸ガス入り)
内容量275ml
製造者株式会社
輸入者リードオフジャパン株式会社
原産国南アフリカ共和国
価格98円(※セール時価格)
パッケージ裏面より抜粋
原材料名

ぶどう/酸味料、炭酸、ブドウ果皮色素、香料

栄養成分

100mlあたり

エネルギー:54kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:14g
食塩相当量:0.03g

TASCO Coconut juice with pulp

レビュー日:2023年9月6日

「Tasco Brand Young Coconut Juice with Pulp」(タスコブランド ヤングココナットジュース ウィズ パルプ)は、タイのVara Food & Drink Co. Ltd.が販売する果肉入り清涼飲料水(ココナッツウォーター)です。

中身は少し白く濁った透明な色をしていました。
商品名通りに果肉も入っており、グラスに注ぐとそれがわかります。

香りは、ココナッツらしい南国系の甘い香りと、木のような植物っぽい(?)香りがありました。
飲んでみると、砂糖が入っているからか最初にほんのり甘みとココナッツの強い香りを感じます。

果肉の存在感は缶の中の混ざり具合次第なところがあり、飲み始めの方にある果肉は軽いためか食感はほとんど感じませんでした。
後半は底の方に入っていた重めの果肉になり、噛んで食感があるくらいのものが出てきます。

果肉は飲んでいて割と口に残るので、個人的には邪魔に感じて入っていない方が飲みやすいかなと思います。
ココナッツウォーターは味が苦手だと思う方も多いかもしれませんが、砂糖が入っているので案外おいしく飲むことができました。

商品情報(折り畳み)
商品名TASCO Coconut juice with pulp
品名清涼飲料水:70%ココナツ果汁入り飲料(果肉入り)
内容量310ml
製造者Vara Food & Drink Co. Ltd.
輸入者合同会社智太
原産国タイ国
価格150円(税込)
パッケージ裏面より抜粋
原材料名

ココナツ、砂糖、ココナツ果肉/保存料(ピロ亜硫酸Na)

栄養成分

310mlあたり

エネルギー:100kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:25g
食塩相当量:0.16g

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次