
ノイスキット【Noice Kit.】制作の脱出ゲーム「脱出ゲーム タワマンから出たい」の謎解きの攻略の後半部分をまとめてみました。
タワマンに住んだ主人公が閉じ込められてしまったので部屋に仕掛けられた謎を解いていきましょう。
※全てネタバレなので自分で謎解きをしたい方はご注意ください。
それぞれの謎解きの答えそのものの画像は載せていませんが、本文を読めば答えは分かるようにしています。
アプリダウンロードはこちらから(基本無料)
- iOS版:App Store
- Android版:Google Play
後半の攻略チャート
この記事で解説をしている後半部分の攻略チャートです。
なお、一部の謎解きは順番が前後しても解けるものがあるので、完全にこのチャート通りに進めなくてもクリアは可能です。
- (前半から)クローゼットに入り帽子の謎解きをする→「チェスの駒」入手
- テレビ前のチェスの謎解きをする→「バスボム」入手
- クローゼットの欠けた図形の謎解きをする→「鍵」(ベッドルーム)入手
- ベッドルームのカタカナ引き出しの謎解きをする→「汚れ落としクリーム」入手
- ベッドルームの赤い棒の引き出しの謎解きをする→「ライト」入手
- サイドテーブルの3つの数字の謎解きをする→「お掃除ロボット」入手
- サイドテーブルの3つの図形の謎解きをする→「ブラシ」入手
- 机の上にある木箱の謎解きをする→「鍵」(バスルーム)入手
- バスルームの色付きボタンの謎解きをする→「ダイヤ」(緑)入手
- バスルームの4つの数字の謎解きをする→「ダイヤ」(水色)入手
- 洗濯機のボタンの謎解きをする→「踏み台」入手
- クローゼット扉左の上の謎解きをする→
途中で「スクリーンフック棒」、謎解きで「何かの部品」入手 - バスルームの中央の引き出しの謎解きをする→「部品」入手
- クローゼット扉左の下の謎解きをする→「電池」入手
- クローゼットの丸が6つ並んだ謎解きをする→「ドライバー」入手
- ベッドルームのベッド上の箱の謎解きをする→「ダイヤ」(紫)入手
- ベッドルームの白い縦長の四角4つの謎解きをする→「ダイヤ」(黄)入手
- 手に入れた4つのダイヤを廊下のお花の絵にはめ込む
- お花の絵の謎解きをする→「ゴールドカード」入手
- 「ゴールドカード」で出口の黒い扉を開ける→ゲームクリア
クローゼットの帽子の謎解き

ウォークインクローゼットにある、帽子のラックの謎解きがあります。

ヒントはすぐ右にあるアイロン台の上のハンカチの模様です。
重なっている上から順に、帽子の模様を並び替えてみましょう。
上から、水玉・チェック・斜めストライプ・千鳥柄・ボーダー
(帽子は傾いていますがハンカチで見たものと同じ向きになるように並び替えます)
正しい順に並び替えると、ラック下の扉が開いて「チェスの駒」が手に入ります。
テレビ前のチェスの謎解き

テレビの前に、チェスの謎解きがあります。
最初は駒が置かれていないので、手に入れた「チェスの駒」を置きましょう。

ヒントはテレビの右にある置物です。
この置物と同じ色・場所に駒を動かしてみましょう。
- (空白)・(空白)・キング(白)
- ナイト(黒)・キング(黒)・(空白)
- (空白)・ナイト(白)・(空白)
正しい位置に動かすと、チェス盤が開いて「バスボム」が手に入ります。
クローゼットの欠けた図形の謎解き

ウォークインクローゼットの引き出しに、欠けた図形が4つ並んでいる謎解きがあります。

ヒントはこの謎解きのすぐ上にあるネクタイです。
ネクタイのギザギザの形と図形の形に注目してみましょう。
図形と形の合うネクタイの色に変える必要があることがわかります。
オレンジ・黄色・水色・青
タップで四角形の色が変わります。
色をネクタイと正しく合わせると、引き出しが開いて「鍵」が手に入ります。
ベッドルームのカタカナの引き出しの謎解き

ベッドルームは、ドアにベッドの絵が描かれている部屋で、先ほど入手した鍵を使って開けられます。

ベッドルームにある机の引き出しが謎解きになっていて、その一番上にカタカナ3文字の引き出しがあります。

ヒントは机の上にある棚の紫の置物(?)です。
この置物は文字になっていて、謎解きの文字の上の色と対応しています。
スカイ
これを正しく入力することで、引き出しが開いて「汚れ落としクリーム」が手に入ります。
ベッドルームの赤い棒の引き出しの謎解き

ベッドルームにある机の、一番下は赤い棒が5つ並んだ謎解きになっています。

ヒントは机の上にあるメモです。
このメモは右にグレーの線、それ以外の文字の下に赤い線が引かれています。
このメモの赤い線の長さとグレーの線で向きを合わせてみましょう。
4・2・3・1・5
(一番短い棒の長さを1としています)
正しい長さにできると引き出しが開き、「ライト」が手に入ります。
サイドテーブルの3つの数字の謎解き

ベッド横のサイドテーブルに、3つの色のついた数字の謎解きがあります。

ヒントはベッドルームの机の上にある、3つの眼鏡です。
左から黄色い縁が9、赤い縁が3、青い縁が8になっています。
(9・3・8)
これを引き出しの謎解きと対応させ、正しい数字を入力すると引き出しが開き、「お掃除ロボット」が手に入ります。
サイドテーブルの3つの図形の謎解き

ベッド横のサイドテーブルに、3つのワイングラスのような図形の謎解きがあります。

ヒントは机の上にある、3つの香水の瓶です。
左から、角ばっているもの、下が膨らんでいるもの、丸いものが並んでいます。
これを謎解きのボタンをタップして形を合わせることで、引き出しが開いて「ブラシ」が手に入ります。
形が似ているものも何種類かあるので、よく瓶の形を見て形を合わせましょう。
机の上にある木箱の謎解き

机の上、紫の置物の右にある木箱は4つのボタンのある謎解きになっています。

ヒントは、手に入れた「お掃除ロボット」をサイドテーブルの右にある充電器に使い、出てきたウサギのぬいぐるみにあります。

ぬいぐるみの耳と足には色のついた星模様があるので、この色とボタンを対応させましょう。
- 左上:黄/右上:水色
- 左下:赤/右下:白
正しい色に変えると、箱が空いて「鍵」が手に入ります。
バスルームの色付きボタンの謎解き

机の上の木箱の謎解きを解いて出てきた鍵は、バスルーム(ガラスの戸)の鍵です。

これを使って中に入ると、洗濯機の左に謎解きの棚があり、その中に色のついたボタンが3つ並んだものがあります。

ヒントは、さらに奥へ進んで浴槽に「バスボム」を入れてみましょう。
すると、色のついた花びらが浮かんできます。
この花びらの色と数がヒントとなっています。
- 赤:7
- 紫:2
- ピンク:3
これを謎解きのボタンの色と対応させ、正しい数字を入力すると扉が開いて「ダイヤ」(緑)が手に入ります。
バスルームの4つの数字の謎解き

バスルームの棚の左端に、4つの数字が並んだ謎解きがあります。

これのヒントの一つ目は、洗濯機の上にある帽子に書かれた数字です。

もう一つのヒントは、浴槽の横にある汚れた靴で、これに①「汚れ落としクリーム」と②「ブラシ」を順番に使うことで汚れを落とせます。

汚れを落とすと、汚れていた場所に隠されていた数字が出てきます。
これらの数字を謎解きの棚に描かれている帽子-靴という引き算の式に数字を当てはめてみましょう。
1965-150 =1815
この数字をボタンをタップして正しく入力すると、棚が開いて「ダイヤ」(水色)が手に入ります。
洗濯機のボタンの謎解き

洗濯機を拡大すると、水色の3つのボタンが謎解きになっています。

ヒントは洗濯機の↓の矢印と、廊下にあるクローゼットのドアの左の絵です。
絵には水色の丸が描かれており、この位置を矢印の順に読むことがヒントとなっています。
中→右→左→中→左→右
洗濯機のボタンを正しい順番に押すことで、洗濯機が開き中から「踏み台」が手に入ります。
クローゼット扉の左の棚の上にある謎解き

ウォークインクローゼットの扉の左にある、棚の上側に色付きの縁があるアルファベットの書かれた半円が3つ並んだ謎解きがあります。

手に入った「踏み台」をクローゼットのショッピングバッグの下にあたり置いてみましょう。
(赤い〇の部分、ショッピングバッグをタップして拡大した状態で踏み台を使わないと置けないようです)

すると、上のショッピングバッグを拡大して見れるようになります。
ついでに、ショッピングのバッグの下にある「スクリーンフック棒」を入手しておきましょう。
ショッピングバッグの色と紐で囲われた文字がヒントになっています。
- 金:V
- 黒:I
- 白:P
これを謎解きの縁の色と文字を対応させて正しく入力すると、引き出しが開いて「何かの部品」が手に入ります。
バスルームの中央の引き出しの謎解き

バスルームの棚の中央に、3つの白い四角が並んだ謎解きがあります。
この四角の中に、黒い点になってボタンが外れているものがあるので、手に入れた「何かの部品」を使ってボタンを取り付けましょう。

ここのヒントは、すぐ上にある棚の中にあるクリームなどのボトルに引かれている線の数です。
ボトルの形とボタンが対応しています。
- 台形:3
- 横長:1
- 縦長:2
- 正方形:4
これをボタンの形と対応させ、数字の順に正しくボタンを押すと引き出しが開き、「部品」が手に入ります。
クローゼット扉の左の棚の下にある謎解き

ウォークインクローゼットの扉の左にある、棚の下側に四角が4つ並んだ謎解きがあります。

ここの一つのヒントはウォークインクローゼットのアイロン台の上の壁にあります。
壁に4つの色のついた四角があります。

もう一つのヒントは、ネクタイの上の壁にあるアルファベットと矢印のある飾り(?)です。
このアルファベットは矢印をタップすると色と文字が変わります。
これと色を対応させてみましょう。

- ピンク:H
- オレンジ:I
- 緑:G
- ピンク:H
これを謎解きのアルファベットに正しく入力すると、引き出しが開いて「電池」が出てきます。
クローゼットの丸が6つ並んだ謎解き

ウォークインクローゼットの引き出しに、黒い丸が6つ並んでいる謎解きがあります。

ここのヒントは、ドアの隣の壺にあります。
手に入れた「ライト」に「電池」を使うことで、ライトの電気がつくようになります。
これをウォークインクローゼットの扉の左にある壺を拡大し、中に使うことで模様が浮かび上がります。

左から光っている部分が、)・太い(・右のない半円・●・(・左のない半円
(文字での説明が難しいため画像を見てください)
答えの図形(ネタバレ注意)

これを謎解きのボタンをタップし、光っているところが黒になるように模様の形を変えることで、引き出しが開いて「ドライバー」が手に入ります。
ベッドルームのベッド上の箱の謎解き

ベッドルームのベッドの上にある、茶色い板を拡大するとねじがついているので、手に入れた「ドライバー」で取り外しましょう。

すると、色のついた5つの丸ボタンがある箱の謎解きが出てきます。

ヒントは、ベッド左にある、クラゲの置物の色です。
最初は青で、少し待つと色が変わります。
青→紫→緑→白→青→黄色
置物の色の順番に、同じ色のボタンを押すことで、箱が開いて「ダイヤ」(紫)が手に入ります。
ベッドルームの白い縦長の四角4つの謎解き

ベッドルームにある机の引き出しの中央に、白い長方形のボタンが4つ並んだ謎解きがあります。

これのヒントは、まずプロジェクターの映像を出す必要があります。
壁にあるスクリーンを拡大し、「スクリーンフック棒」を使ってスクリーンを下げましょう。

次に、プロジェクターの電源を入れます。
プロジェクターの上には白いボタンがあり、その中の一つが外れています。
ここに手に入れた「部品」を取り付けることでボタンが押せるようになります。
プロジェクターの取り付けたボタンを押すことで、画面が表示されます。

表示された画面の中にある、横線に見える部分がヒントとなっています。
左から、下に1本・なし・上に1本・上に2本
これをボタンをタップして正しい位置に線が来るようにすると、引き出しが開いて「ダイヤ」(黄)が手に入ります。
廊下のお花の絵の謎解き

廊下(黒い扉が正面に見える視点)の、左にあるお花の絵にこれまで手に入れた「ダイヤ」を4つ取り付けましょう。
(取り付ける位置は勝手に決まります)

すると、絵が外れて中から絵が5つ並んだアルファベット5文字の謎解きが出てきます。

これのヒントは、それぞれの形と同じ形のこれまで部屋の中にあった家具などに隠されています。
- クッション:テレビの前にあるソファの上のクッション
- 台形:ベッドルームのベッド右のサイドテーブルの上にあるランプ
- 横長:水槽のある場所の椅子横のテーブルの上にあるポーチ
- ウサギ:ベッドの上にあるウサギのぬいぐるみ(の口)
- クッション:テレビの前にあるソファの上のクッション(1つ目と同じ)
これらの場所に書かれている文字と図形を組み合わせてみましょう。
- クッション:E
- 台形:L
- 長方形:I
- ウサギ:T
- クッション:E
これを謎解きのアルファベットをタップして正しい文字に変えることで、ケースが開いて「ゴールドカード」が手に入ります。
タワマンからの脱出

廊下の奥の黒い扉の右にあるカードリーダー(赤いLockと書かれた機械)に、手に入れた「ゴールドカード」を使うことで扉が開きます。

開いた黒い扉に入ることで、ゲームクリアです。