【大家さんになろう!】攻略:期間限定イベントについてまとめ

本ページはプロモーションが含まれています。

中国のアプリ会社「ShimmerGames」のスマートフォン向けアプリゲーム「大家さんになろう!」(房东模拟器)で期間限定で開催されるイベントを過去開催されたものを含め、まとめてみました。

イベントは、ほぼ常時「パズルイベント」が開催されており、それと同時に別のイベントが開催されるようになっていて、計2つのイベントが開催されるようになっています。
イベントは同じものが繰り返されているようなので、参考にはなるかと思います。

なお、イベントにはレベル制限があり、1つ目のマップをクリアするくらいまでレベルが上がれば全て参加できるようです。

※2025/3/16時点の情報です。

目次

パズルイベント

パズルイベントは、40日間と長期間開催されるイベントで、パズルのピースを集めることで報酬をもらえるイベントです。
パズルという名前ですが、パズル要素はなく、ランダムで入手できるピースを集めていくイベントです。

それぞれの絵柄のパズルピースを9つ集めて絵を完成させることで、各イラストの説明が読めるようになり、かつ報酬がもらえます。
報酬はお金やお花、店長トークンなど様々です。
高レアな絵を完成させると大家の別荘で利用可能な限定家具も入手できます。

ピースは1日1パック無料でもらえます。
追加で広告を見ることで1日最大5つパックを開封できます。
また、課金で上位ランクのパックの購入も可能です。

ピースにはレア度(☆)がついており、それぞれのレア度に対応するパックを開けることで入手できます。
パックはイベント報酬でもらえたり、ダイヤコンビニで購入したりすることも可能で、課金しなくても入手すること自体は可能ですが、☆3以上のピースのパズルを揃えるのは無課金では難しいです。

無課金で全て揃えようとするのはおそらく無理で、イベント期間は長いですが☆2ピースの絵をコンプリートするくらいが限界かと思います。

24時間音楽祭

別マップで行うイベントで、お金などもここ専用に独立しており、手に入れた報酬が本編に加算されていきます。

内容的には独立しており、イベント開始から地道にプレイしていけば無課金でも全てのイベント報酬が入手できるくらいのイベントの中では比較的簡単な難易度設定なので、ぜひプレイしてみましょう。

報酬はパズルの欠片やお金、お花など本編で役立つものが多いため、期間中はできるだけプレイし、クリアできるように頑張りましょう。

イベントではお金の代わりに稼ぐものがチケット(緑の音符マーク)と人気値(赤い炎マーク)の2種類になっており、チケットはお客さんの入場で増え、人気値はステージでの公演後に増えます。
稼げるチケット額はイベント会場のアップグレードで上げられ、人気値はゲスト(右上の車)のアップグレードで増やせます。

アップグレードで上げるレベルの最大値は会場・ゲストどちらも1500がMAXで、全てをLv.1500に上げることで全ての報酬が得られるため、これで実質イベントクリアとなります。
(正確には、右下の人気値アップグレードも全て終える必要があります)

24時間音楽祭の進め方

24時間音楽祭は、本編とは違い、放置時間の最大が1時間までとなっています。
そのため、理想的には1時間ごとにプレイすることになりますが、本編の4時間放置と合わせても十分クリア可能です。
(※その際は、広告を見て報酬2倍にすることを忘れないようにしましょう)

基本的には会場とゲストを半々くらいでアップグレードしていき、ゲスト公演で人気値が貯まったら右下の矢印アイコンから新たなゲストのアンロックや、会場の設備アンロック、収入倍率を上げるなどして効率を上げます。

アップグレード可能な設備・ゲストは緑の矢印が出ているので、参考にしましょう。
アップグレード費用は一定のレベルから急に上がることもあるので、その際は違うものをアップグレードしましょう。

なお、いろいろと項目が多く迷いますが、とりあえず一番安いものから順にアップグレードしていけばOKです。
ゲストのアップグレードは一番人気値のもらえる数値の高い人を優先的にアップグレードしましょう。
チケット・人気値はプレイするたびに使い切っても、次プレイするときには使った分以上手に入っていることが多いので、できるだけ全てアップグレードに使い切ることをお勧めします。

公演するゲストは、もらえる人気値の高い人を選ぶようにするのがおすすめですが、稀に左上にメールアイコン(入居者からの手紙)が出ていて、お客さんからの要望がある場合があります。
この時は要望に沿ったゲストにすると人気値にボーナスが入るため、結果的にもらえる人気値が高くなる場合があります。

経営チャレンジ

経営チャレンジは、専用マップなどはなく、お部屋や周辺施設のアップグレードにより増えるポイントの獲得数で報酬がもらえるイベントです。

特に難しい点はなく、単に何でもいいのでアップグレードをたくさん行えばいいというシンプルなイベントです。

ポイントはお部屋・周辺施設のアップグレードにより加算され、金額は関係ないので安いアップグレードをたくさん行った方が効率がいいです。

イベント期間は3日と短く、無課金プレイではゲームの進行状況によりますが、最後の報酬が受け取れるまで進めるのは難しいかと思います。

装飾依頼

入居者からの要望に応えたお部屋を作るイベントです。
入居者からこんなお部屋が欲しいという要望が来るので、それに沿ったお部屋を準備して渡すことでお金やパズルの欠片のパックがもらえます。

イベント期間は3日間ですが、依頼自体は期間中に2つしか来ませんでした。
(ゲーム進行度なども関係するのかもしれません)

装飾(お部屋作り)の方法は「大家の別荘」と同じシステムで、使える家具も同じです。
なお、このイベントで使った家具は後で返却されるので、気にせず持っているものを使って問題ありません。

確認できる装飾一覧にある家具を「最低条件」のリストにある家具を全て置き、それプラス要望に沿った家具を追加で置くことで、報酬がもらえます。

モノポリー

サイコロを振って、止まったマスによってお金などがもらえるすごろくのようなイベントです。
このイベントには時間経過で進む・稼げるようなものがないので、1日1回プレイしてさいころを使い切ったらやれることは終わりです。

イベント期間は3日間です。

サイコロについて

サイコロは下のアイコンをタップして振ることができます。

サイコロを振れる回数は1日6回分が補充され、なくなったら広告を1回見ることでサイコロを3回増やせます。
(1日最大10回まで/メッセージ上はダイヤで買えるとありますが選択肢が見つけられませんでした)

また、左下の書類アイコンから、デイリーミッションが確認できます。
ミッションを達成することでもサイコロがもらえます。

マスについて

すごろくにあるマスとその効果は以下の通りです。

  • スタート地点(緑マス):通過すればマスに書かれているものがもらえる
  • 白マス:止まるとマスに書かれているものがもらえる
  • GIFT(黄色のプレゼントマス):止まった回数が一定以上になると報酬がもらえる
    (画面上にある黄色い枠のアイテムが報酬です)
  • CHANCE(青い?マス):止まると何かがもらえる(お金・ダイヤ・何マスか進む の3種類からランダム)
  • GAME(オレンジの+-のマス):2種類のミニゲームがランダムで発生

※ミニゲームは会話(相手が好みそうな話題を選択肢から選ぶ)とシャッターチャンス(ピントが合った時にシャッターボタンをタップ)の2つです。

顔パズル

顔パズルは、住民の正しい顔パーツを当てるクイズです。
イベント期間は3日間です。

顔パズルをするために必要な鍵は、顔パズル用のミッション(イベント画面の上のタブ)をクリアすることでもらえます。

顔パズルは以下の3パターンあります。
何れも、最初に正解の住民の顔が出るので、顔を覚えて挑みましょう。

  • 正しいパーツ:住民の顔パーツを覚えて正しいものを選ぶ
  • 正しい割合とパーツ:住民の顔パーツとサイズを覚えて正しいものを選ぶ
  • 正しい割合で止める:住民の顔パーツのサイズを覚えて正しいサイズで止める

どのパターンでも、5秒のカウントダウン後に、正しいと思ったタイミングで画面下のボタンをタップします。
この後、正解かどうか判断され、正解だとコインがもらえます。
(最大9枚/はずれでも少しはもらえる)

顔パーツを覚えて選ぶだけのものはタイミングよく止めるだけなので比較的簡単ですが、サイズを覚える(正しい割合)の方は判定が微妙なのでちょっと難しめです。

コインが一定以上に貯まると、イベント報酬がもらえます。
報酬は、ダイヤとパズルのピースパックで、たくさん貯めるほど豪華になっていきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次