
中国のアプリ会社「ShimmerGames」のスマートフォン向けアプリゲーム「大家さんになろう!」(房东模拟器)についてと、序盤の方の進め方のおすすめをまとめてみました。
最初はゲームシステムを理解して、効率よく放置しながらお金を稼いでアップグレードしていきましょう。
この記事では、主なゲームシステムについてと進め方のおすすめについてまとめています。
※2025/2/22時点の情報です。
2025/2/21のアップデート要素(ダイヤコンビニ・デイリーミッション)について追記しました。
広告について
本作は、ゲームを遊んでいる間に広告が表示されることはありません。
画面下に常時出ていたり、プレイ中に強制的に見せられることはないので、割と良心的かなと思います。
ゲーム内のお金などを得るために、自分で広告を見て多くの報酬を得ることができますが、嫌であれば広告なしでもプレイ可能なため、広告嫌いな方にもおすすめできるゲームです。
ただし、無課金でプレイするのであれば広告は見た方がゲームをより進めやすくなります。
また、広告を1日に一定回数見ることで、課金通貨であるダイヤを追加でもらえるので、そういう意味でも広告を見た方が進めやすいです。
放置メインでの基本的な進め方のおすすめ

本作は放置ゲームということもあって、基本的には貯まったお金でアップグレードなどをして使い切ったら一旦中断し、何時間後かにゲームを再開して進めていく といったスタイルで進めることになるかと思います。
ただし、ゲーム画面を見ていた方がおそらく稼げる金額は大きいので、時間があるならオンライン状態で放置した方がいいかもしれません。
本作は放置した場合、最大4時間分までの収入が得られます。
放置後に起動すると、上のような画面が表示され、広告を見ることでこの金額の2倍のお金をもらうことができます。
時間に余裕があれば、広告を見て2倍にすることをおすすめします。
(※アップデートでダイヤを使って2倍にする選択肢が消えました)

ゲームを再開したら、以下の事を確認・入手しておきましょう。
- 最初に放置で得た収入をもらう(できれば2倍にする)
- 貯まったお金でアパートや周辺施設の増築やアップグレードを行う
- ゲーム加速(後述)を使い切っておく
- 周辺施設のポイントやお金を回収する(回収できる場合吹き出しが出ています)
- 住民のお悩み相談を受ける(出ていれば)
団地繁栄レベルを上げる

画面左上の数字が「団地繁栄レベル」で、いわゆる他のゲームのプレイヤーのレベルに当たるものです。
これを上げることにより、できることが増えたり、住民の種類が増えたり、アパートをより拡大したりといったことができるようになります。
レベルアップ条件は、プレイしているうちに経験値が増えてレベルアップするのではなく、レベルアップ条件を全てクリアすることでレベルアップします。
レベルアップ条件は左上の数字をタップすると上のように表示され、基本的にはこれら条件を満たせるようにゲームを進めていくことをおすすめします。
ゲームの進め方のおすすめ

基本的なゲームの進め方は、お金を稼ぐ→部屋を増やす・家具をアップグレードする→放置してお金を稼ぐ
という流れになります。
時間があるのであれば、ゲーム内1時間で家賃収入が入ってくるので、軽く操作しながらプレイしていると放置するよりも早くお金が稼げます。
ゲーム開始後、レベルが上がったら支払える家賃の最大額の低い「ニート」は追い出して、違う住人を住まわせることをおすすめします。
(※他の住民は家具レベルを最大にしても全員支払いができます)
アップグレードの優先順位は、部屋追加>家具アップグレードで、とりあえず住民を住まわせておく(ニート以外)ことで収入を増やせます。
家具のアップグレードは基本は安い順に進めていけばOKかと思います。
下のチェックマークのアイコンから見れる「メインミッション」の条件に従ってアップグレードすれば、お金などがもらえるので、どれにお金を使えばいいかわからない時はメインミッションの内容を見て進めるといいかもしれません。

お花がたまってきたら、右上メニューから、「コレクション」を選び、住民をアップグレードしましょう。
これにより、アップグレードした住民に対応する家具から得られる家賃が増えます。
ゲーム加速について

「ゲーム加速」は、画面右下にあるアイコンをタップすることで一定時間ゲーム内の時間の進み方を加速させることができます。
加速中は全ての動きが早くなり、時間が進むことでお金が早く稼げるようになるので、ゲージが残っているなら使い切ってしまうことをおすすめします。
ゲージがなくなると終了で、ゲージが回復するまでは使用できなくなります。
なくなったゲージをすぐに最大まで回復させるには、広告を見る必要があります。
また、時間が経つにつれて徐々にゲージは回復していきます。
時間があったら広告を見てお金稼ぎに使うくらいでいいかなと思います。
富豪の贈与

たまに、右にちょっと怪しい赤い服のおじさんアイコンが出てきます。
これをタップすると「富豪の贈与」という、広告を見てお金・心・ダイヤを何れかを入手することができます。
お金はなぜかそこまで多くもらえないですが、心は結構もらえるため、少なくて「コミュニティの報酬」がもらえない時に活用するといいかと思います。
ハート(心)の使い道(コミュニティの報酬)

ハートアイコンの「心」は、集めることでお金などがもらえるポイントです。
最初のマップであれば、左上の方にあるフィットネスエリアを住民が利用することで、心がたまっていき、タップして獲得することができます。
ここ以降も、ゲームを進めることで心が入手できる施設が追加されていきます。
少なくとも序盤ではこの心の使い道は1つで、右上のメニュー→「コミュニティの報酬」から、一定数の心を使ってお金とお花を得ることができます。
レベル5以降は王冠ポイント(※店長ガチャに使用)ももらえるようになります。
コミュニティの報酬の受け取りは1日1回のみで、翌日以降、必要数が増えて再びもらえるようになります。
ダイヤの使い道

本作は、いわゆる課金通貨の「ダイヤ」が毎日プレイしていれば無課金でも結構たくさん手に入ります。
入手方法は「富豪の贈与」や、その日に広告を見た回数でもらえる「開発チームの恩返し」があります。
(右上メニューの「広告報酬」からもらうことができ、1日7回広告を見ればダイヤを最大数入手できます)
ただし、序盤では使い道はあまりなく、時間のかかるもの(部屋の増築時間など)の時間を短縮するのに使えるくらいです。
ゲームが進むと「店長」や「大家の別荘」といったその他の要素に使うことになるので、基本的には時間短縮やゲージ回復といったものには使わず、レベルが上がるまで貯めておくことをおすすめします。
デイリーミッション・メインミッション

デイリーミッションは、以前は「To-Do リスト」だった項目に追加された、毎日行うと報酬がもらえる日替わりミッションです。
前からある部屋アップグレードなどのミッションは上のタブの「メインミッション」の方になりました。
デイリーミッションは以下の項目から毎日ランダムに8つ選ばれるようで、報酬はミッション達成で増えるポイント(活躍度)が一定に達するともらえます。
報酬はダイヤとお金で、デイリーミッションを全部クリアしてもダイヤはプラスになることもありますが、全て達成するのは難しいかもしれません。
(特に好感度レベルアップグレードと店長アップグレードのような運やポイントが必要なもの)
- 富豪の贈与を1回受け取る
(広告を見れば達成可能) - 店長を1回引く
(広告を見て達成可能) - いずれかの店長を1回アップグレードする
(入手済みの店長を何回か手に入れてレベルアップさせる必要があります) - いずれかの入居者の好感度レベルを1回アップグレードする
(右上メニュー→「コレクション」からお花で誰かをアップグレード) - ダイヤコンビニで1回購入する
- 付属施設を1回アップグレードする
- 公共施設を1回アップグレードする
- 部屋の家具を1回アップグレードする
- 店長を1回引く
(広告を見れば達成可能) - 入居者を1回募集する
(満員の場合は一度追い出して再募集する必要があります) - 入居者の行動を2回観察する
(お部屋を選択→入居者タブの照準マークタップ ※下の画像参考) - 感謝の心を手動で1回収集する
(施設のハート) - パズルのパックを1回獲得する
(1日1個無料で獲得可能) - テーマ家具を2点購入する
(大家の別荘のテーマ家具を2点購入する ※要ダイヤ) - 家具を3個配置する
(大家の別荘の家具を3個配置)
※全てのミッションを確認していないので他にもあるかもしれません。
入居者の行動の観察について

誰でもいいので入所者のいるお部屋をタップし、人のタブ(入居者タブ)をタップします。
次に、住民のアイコンの右上あたりにある照準マーク(画像の赤〇のところ)をタップして住民を拡大・追跡することで、観察したとしてカウントされます。
ダイヤコンビニ

2025/2/21のアップデートで追加された、ダイヤを使って様々なアイテム(お金・お花・内装コイン・パズルピースパックなど)を購入することのできるお店です。
お店は右上のメニュー→「ダイヤコンビニ」から見ることができます。
ラインナップは毎日変わり、日付が変わるとラインナップ変更となります。
ラインナップに寄りますが、パズルピースと交換することもできるので、無課金でもダイヤが余っていて運がよければ高ランクのパズルを完成させることができる可能性が出てきました。
また、「部屋の家具アップグレード券」(上の画像の左下・紫のソファが書かれているアイテム)が追加されており、これを使うことでお部屋のアップグレードを券を持っている数だけ無料で行うことができます。
序盤は不要ですが、終盤の高額なアップグレードの際に使うとお金を稼ぐ時間を省くことができるのでうまく使えば便利かもしれません。
住民について

アパートに住ませることのできる住民は、最初は「ニート」だけですが、団地繁栄レベルが上がると他の住民がアンロックされていきます。
住民を募集する際、お金を使うか広告を見て無料にするか選べますが、序盤はかなり安いため、お金を使う方をおすすめします。
なお、最初に住まわせることになる「ニート」は、家賃の最大が60と低く、他の住民を募集できるようになったら追い出した方がお金がより稼げます。
代わりに住まわせる住民の種類は、ニート以外であれば全て最大家賃が200なので、誰でもOKです。
シリアルコードについて


「大家さんになろう!」の公式SNSアカウント(X・Instagram)では、月や行事ごと?にシリアルコードをお知らせしてくれています。
コードを入力することで、万単位のお金と、ダイヤとお花がもらえるので、たまにチェックしてシリアルコードの報酬をもらっておくことをおすすめします。
入力場所はお知らせにも書かれていますが、上の画像のように
右上のメニュー→オプション→薄いプレゼントマークタップ→コード入力です。
公式Instagramアカウント(landlord_sim_jp)