【Deliver At All Costs】攻略:各ミッション(配達)の解説と攻略・その2

本ページはプロモーションが含まれています。

PC/PS5/XBox向け荷物配達ドライビングゲーム「Deliver At All Costs」(デリバーアットオールコスツ)に登場する、それぞれのミッション(配達依頼)についての解説と攻略をまとめてみました。

このページでは、2つ目の街(シェリントン/Shellington)で行えるミッションをまとめています。

※各ミッションのタイトルは日記(メニュー)の項目名に合わせています。
実績などの説明では少し名前が異なる場合があります。

←前:ミッション攻略と解説 その1

次→:ミッション攻略と解説 その3

目次

マイクロ・マッドネス

おもちゃの車を5台配達しましょう。

このミッションは、少し大きめのトラックを運転して目的地へ行く必要があります。
目的地に着くと、おもちゃの車を運転してそれぞれの配達先へ届けます。

おもちゃの車は運転自体は普通の車とあまり変わりませんが、小さいので道路と歩道の段差など、小さな段差で引っ掛かって変な方向に行ってしまうこともあるので気をつけましょう。
配達先はどれも変な配達方法ですが、半透明でガイドが出ているのであまり迷わず進められるかと思います。

最初の配達先は、青いお家です。
裏の方(画面的には下)へ行くと板が置かれており、近づくと上視点になります。
うまく板を渡って煙突から中に車を入れましょう。

2つ目は、大き目のレンガの壁のお家です。
なぜかここからはおもちゃの警察に追われることになりますが、遅いので引っ掛からないように運転していれば気にする必要はありません。

正面にスロープがあるので、ここから窓に飛び込ませれば配達完了です。

3つ目は、緑のお家です。
正面に少し登りづらいトラックの板があるので、ここから2階の窓に入れましょう。
2階の板はそのままだと壁があるので、一旦左の方に行ってから進むと簡単です。

4つ目は、暗い緑色のお家です。
追ってくる警察が2台になりますが遅いので気にしなくても問題ありません。

ここは一つ隣のお家にある板を使って屋根に上り、そこからまっすぐ工事用の足場を使って煙突に入れましょう。
なお、ここの足場は微妙に上下しているのか、素直に真っすぐ走らせると落ちやすいので気をつけましょう。

5つ目は、立派な塀のあるお家です。
そのまま正面の門に入ろうとしても無理なので、上か下から回り道をしましょう。
上ルートはパイプの中を通り、岩の上から板を渡って塀を越えられます。

下ルートは、見えづらいですが塀の横(ミニマップに注目)を走るようにすると左の方から入れます。
おそらく正規ルートは上ルートで、下ルートは想定されていないのかもしれません。

正面の玄関辺りに行けば配達完了となります。

あとはトラックに視点が戻るので、会社まで運転することでミッションクリアです。

派手な円盤

怪しい博士の実験に付き合い、UFOを撮影しましょう。

最初に赤い車に乗って、農場へ行きます。

農場についたら、近くを[Shiftキー]で撮影しましょう。
すると、左下に写真とどれだけうまく撮れたかが%で表示されます。
2枚いい写真を撮ると次に進みます。

納屋に車を停めたら、はしごで上に登り、半透明のシルエットのところにアンテナを建てましょう。
もう一つは隣の建物で、はしごを上って屋根に取り付ければ完了です。

車に乗り、少し走るとUFOが出てきます。
UFOに近づき、[Shiftキー]で撮影しましょう。
%が一定以上(60%以上?)で撮影できるとカウントされます。

最初は5枚いい写真を撮影できると終わりです。

UFOは撮影するか近づいて一定時間が経つと、赤くなって2種類のどちらかの攻撃をしてきます。
赤い大きな枠が出たあとに衝撃波か、真下にレーザーを出してこちらに向かってきます。
攻撃されると車にダメージなので、撮影したら1回離れる ということを繰り返すと楽です。

ゴルフ場のところへ行き、もう一度UFOの撮影をしましょう。
今回は6枚撮影が必要ですが、やることは同じです。

2階の撮影が終わったら、UFOが墜落したところへ向かいます。
目的地にいる人に話しかえればミッションクリアです。

命中

海軍基地に救命ネットを届けましょう。
このミッション中は道の途中に有刺鉄線などのバリケードが置かれているので、少し走りづらいです。

まずは製材所へ向かいます。
屋根に救命ネットが置かれているので、裏からはしごを上り、屋根のネットを蹴って落とします。
落とした救命ネットをトラックに積み込んだら、目的地の海軍基地へ向かいましょう。

ベルフォートのエリアに入って少し走ると、プレイヤーの車を目標と間違って攻撃され始めます。

地面に赤い〇が出てくるので、砲撃に当たらないように避けながら目的地へ向かいましょう。
更に進むと、赤い線で1列攻撃してくるようにもなります。
基本当たると大ダメージなので、スピードを出しつつ避けて進みましょう。

十字路のエリアは一旦攻撃が止みます。
隣のカッパーヘッドからは再び攻撃され始めるので、避けて海軍基地を目指しましょう。

基地にいるインストラクターに話すことでミッションクリアです。

オペレーション:アウト・オブ・バウンズ

巨大な爆弾を運んで処理しましょう。

最初に爆弾を掘り出したときに出た土を近くの湖に運んで捨てます。
湖の近くに行くと[Shiftキー]でカタパルトを使って土を発射できます。
これを2回同じことをすると、爆弾が掘り出せてトラックに積み込まれます。

爆弾を積んだら、まずは海軍基地の方へ向かうことになりますが、途中でルート変更となりティップベンド・リッジへ向かうことになります。

途中、爆弾の警告が鳴って少しでもぶつかると爆発するようになってしまいます。
車などの障害物が近づくと警報が鳴りますが、時間経過では爆発しないようなのでゆっくり車を走らせましょう。
途中、雪道で滑りやすいのでゆっくり走りましょう。

ティップベンド・リッジに入ると、爆弾の時限装置が作動してしまいます。
ここから鉱山(※目標はMineの誤訳で地雷になってます)に約30秒以内で向かいましょう。
当然、途中でぶつかった瞬間爆発なので、ぶつからずに急ぐ必要があります。

ここで運が悪いと対向車が来ることもありますが、そのまま他の車の後ろをついていくだけでも時間内に行けるパターンもありました。

鉱山についたら、正面に鉱山がある向きで[Shiftキー]でカタパルトを使って爆弾を鉱山に向けて発射することで、爆弾を処理できてミッションクリアです。

運動の歴史

球体の核シェルターを運びましょう。

最初にトラックの荷台に積み込むことになりますが、丸いので途中で落とす可能性が高いです。
(そもそも落とさずにクリアできるのかは不明です)

落としてしまったら、ウィンチで鎖を繋いで運ぶことになります。
そのまま最初の目的地に行くと場所が変更になり、更に2ヶ所目に到着しても場所が変更になります。

最後の3つ目の目的地に着いたら、半透明で表示されているシェルターの場所に置けるように車を動かし、設置することでミッションクリアです。

ストーリー的には面白い展開ですが、ミッション内容だけなら難易度は低いです。

業火のエクスプレス

空のガスタンクを捨てるはずでしたが、途中で間違って配達したナパームを回収することになるので、タンクを積んで回収に回りましょう。

最初に目的地のお家に着いたら、青い円で囲まれた光っているところにホースを取り付けましょう。
トラックの荷台から[Eキー]でホースを取り、その後青いところに近づいて[Eキー]でノズルを取り付ければ自動的に回収が始まります。

この時、赤い円が出てきて、車を動かしてもこの範囲から出れないようになっています。
少し待てば回収完了です。

1軒目が終わるとタンクから中身が漏れてきます。
このまま2軒目に向かうことになりますが、勝手に火がついてしまいます。
自分が走った道が燃えていくので、一筆書きのような感じで火にぶつからないように走りましょう。
火に少しでも触れると車が爆発して失敗です。

回収作業の時も火は追ってくるので、素早くホースを繋いですぐに移動しないといけません。

同じような感じで合計7軒の回収作業を終えると、タンクを捨てに行くことになります。

途中、失敗すると火が消えてその目的地の回収からリスタートなので、どうしても難しい場合でも失敗する事である程度簡単になります。

最後に、川の方へ行って[Shiftキー]でタンクを発射して捨てればミッションクリアです。
捨てるまで火は追ってくるので気をつけましょう。

次→:ミッション攻略と解説 その3

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次