【inZOI】攻略・プレイガイド:ゲーム中の操作方法まとめ

本ページはプロモーションが含まれています。

ライフシミュレーションゲーム「inZOI」(インゾイ)の、操作方法についてまとめました。

本作は直接住民(ZOI)を操作できるため、やや特殊な操作方法になっています。
操作を覚えることで、ゲームがプレイしやすくなるのでぜひ覚えましょう。

※他にも見つけていない操作方法があるかもしれません。

目次

操作方法について

操作方法はデフォルト設定での操作を載せています。

また、ここで書かれている操作の中には、画面に表示されているアイコンをクリックする事で操作できるものが多いです。

※今のところ、オプションから個別の操作のキー設定(キーバインド)の変更はできません。

ZOI操作・視点操作など(生活モードでの操作)

  • WASDキー:選択中のZOIの移動(選択していない場合は近くのZOIが自動選択)
  • Shiftキー+WASDキー:走って移動
  • 右クリック:(クリックで行動メニューを開いている時)行動メニューを消す
  • 左ドラッグ:視点移動(ZOIが中心ではなくなる)
  • 右ドラッグ:視点回転
  • Fキー:近くのZOIを視点の中心にする
  • Tabキー:視点切り替え(トップビュー/ショルダービュー)
  • Ctrl+Tabキー:フリーカメラモードに切り替え
  • スペースキー:世帯の他のZOIに切り替え
    (1人の場合は視点移動していた場合、そのZOI中心になる/Fキーと同じ?)
  • Escキー:メニュー表示
  • Home/Endキー:壁の表示方法の切り替え
  • Pgdn/Pgupキー:表示する階層切り替え

時間操作関係

数字キーを押すことで、速度を切り替えられます。
ゲームスピードは数字キーの他、画面左下のつまみをドラッグする事でも変更できます。

  • 0キー:停止(ポーズ)
  • 1キー:遅い(1.0倍速)
  • 2キー:普通(1.5倍速)
  • 3キー:速い(3.0倍速)
  • 4キー:非常に速い(5.0倍速)

もっと高速にも設定できますが、キーバインドにはないので、直接左下の速度調節のバーを右にドラッグする必要があります。

その他ホットキー(ショートカット)

  • Pキー:スマートフォンメニューを開く/閉じる
  • Mキー:都市編集メニューを開く/閉じる
  • Oキー:ZOIカードを開く/閉じる
  • Rキー:人間関係を表示/非表示
  • Iキー:建築モードに切り替え
  • Tキー:自律行動(フリーウィル)の切り替え(後述)
  • Ctrl+Shift+Uキー:UIを非表示/表示切替

自律行動(フリーウィル)について

自律行動(フリーウィル)はデフォルトでONになっていて、プレイヤーが指示しないで放置している場合、ZOIは自動的に行動をするようになります。
OFFにするとプレイヤーが指示をするまで棒立ちになります。

現在の状態はTキーを押したときにZOIの上に出るアイコンで判断できるほか、下の欲求の右にある設定の色でも判断できます。

  • 自律行動ON:アイコンが白・丸が右で水色
  • 自律行動OFF:アイコンがオレンジ・丸が左で灰色

車の運転時の操作

  • Wキー:アクセル
  • Sキー:ブレーキ/バック
  • ADキー:ハンドル操作
  • Tabキー:視点切り替え(後ろからの視点/運転席視点)

※自分で車を運転できるようにするには先にゲームオプション→ゲームプレイ→車両走行(実験機能)の「車の手動運転可能有無」をオンにする必要があります。

建築モードでの操作

  • 左クリック:選択
  • Shiftキー:連続配置(新規購入して配置する時のみ)
  • 左ドラッグ:視点移動
  • 右ドラッグ:視点回転
  • WASDキー:カメラ移動
  • マウスホイール:視点のズーム/アウト
  • Z/Cキー:持っているオブジェクトを回転(45度)
  • Delキー:持っているオブジェクトを売却(捨てる)
  • Altキー:グリッドを無視して配置(家具選択時)
  • Gキー:グリッド(マス目)の表示/非表示切り替え
  • Rキー:部屋選択
  • Vキー:選択ツールに切り替え
  • Ctrl+Zキー:アンドゥ(Undo/元に戻す)
  • Ctrl+Shft+Zキー:リドゥ(Redo/やり直し)
  • Escキー:メニュー表示/選択中の家具をキャンセル(家具選択時)
  • Home/Endキー:壁の表示方法の切り替え
  • Pgdn/Pgupキー:階層切り替え
  • Ctrl+Shift+Uキー:UIを非表示にする

※一部は通常時の操作と同じです。

オブジェクトの回転について

家具などのオブジェクトを選択した状態で、以下の操作をすると回転させられます。

  • 右クリック:45度回転(時計回り/右回転)
  • Z/Cキー:45度回転(Zキー:左回転・反時計回り/Cキー:右回転・時計回り)

もしくはオブジェクトを選択し、曲がっている矢印(上の画像の〇部分)をドラッグしても回転させられます。
Altキーを押しながら回転させると、45度以外の自由な角度に設定できます。
(※矢印をドラッグして回転させている時のみAltキーが有効になります)

フォトモードでの操作

フォトモードでの操作です。
フォトモードに入るには、画面上のカメラアイコンを選択してください。

  • 左ドラッグ:視点移動
  • 右ドラッグ:視点回転
  • Qキー:上に移動
  • Eキー:下に移動
  • WASDキー:視点移動
  • Home/Endキー:壁の表示方法の切り替え
  • Ctrl+Shift+Uキー:UIを非表示/表示切替
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次