イタリアンシーズニングはどこで売ってる? 日本で買える似た商品も紹介

本ページはプロモーションが含まれています。

アメリカ生まれのハーブミックスシーズニング「イタリアンシーズニング」(Italian Seasoning)は、様々なものに入れるだけでハーブの複雑な風味が出せる万能調味料です。
ハーブの味が好きな方にはおすすめできる商品の一つで、1つ持っておけば何かと便利です。
しかし、日本ではマイナーで、見かけることはあまりないものかもしれません。

この記事では、日本で「イタリアンシーズニング」や似た商品が買えるお店があるのか、どこのお店で売っているのかを、主要なお店を中心にご紹介したいと思います。

※当サイトでの輸入食品が購入可能かどうかの判断は「日本国内に在庫が存在しているかどうか」で判定しています。
ネット通販サイトで購入可能だが個人輸入扱いになるもの(通関の必要のあるもの)は「一応購入可能」(もしくは売っていない)判定としています。

目次

イタリアンシーズニングはどこで売ってる? 取り扱い状況について

「イタリアンシーズニング」の主要なお店の販売状況をまとめました。
アメリカで一般的なイタリアンシーズニングと、似たような種類のハーブミックスの両方について調べています。

結論から言うと、イタリアンシーズニングそのものはカルディやイオンといったお店で販売されていないようでした。
しかし、似たようなハーブミックスは販売されており、実店舗での購入が可能です。
イタリアンシーズニングはネット通販サイトで購入可能なようでした。

取り扱いのあるお店は、以下の通りです。

  • スーパー
  • ネット通販サイト(Amazon、楽天、iherbなど)
  • カルディや業務スーパー
    (※ハーブソルトでありイタリアンシーズニングそのものではありません)

なお、販売されていることが確認できたお店でも、取扱商品や在庫状況等によっては販売されていないこともありますのでご了承ください。

コストコでの取り扱い

日本のコストコでは、イタリアンシーズニングは販売されておらず購入することができません。

アメリカのコストコでは、大きなサイズのものが販売されているようでした。

業務スーパーでの取り扱い

業務スーパーでは、イタリアンシーズニングは販売されていないようでした。

塩入りですが、「ハーブソルト イタリアンミックス」というミル付きのハーブソルトが売られているようでした。
玉ねぎや赤パプリカなどのハーブ以外も入っていますが、イタリアンシーズニングで使われている4種類のハーブ(バジル、オレガノ、マジョラム)が入っています。

カルディやジュピターでの取り扱い

カルディやジュピターといった、主に輸入食品を取り扱っているお店では、イタリアンシーズニングは販売されていないようでした。

似たものとしては、「ギャバン イタリアンハーブミックス」というハーブのみのものが売られているお店もあるようです。
使われているハーブは4種類(オレガノ、タイム、スイートバジル、パセリ)で、あまりイタリアンシーズニングでは見かけない「パセリ」が入っています。

塩入りですが、「スパイスアップ イタリアンハーブ」というミル付きのハーブソルトがカルディで売られているようでした。
乾燥トマトなどのハーブ以外も入っていますが、イタリアンシーズニングで使われている4種類のハーブ(ローズマリー、オレガノ、バジル、マジョラム)が入っています。

ドン・キホーテでの取り扱い

様々な商品を取り扱っているドン・キホーテでは、イタリアンシーズニングは販売されていないようでした。

スパイスコーナーで前述の「ギャバン イタリアンハーブミックス」を取り扱っているお店もあるようです。

スーパーやコンビニでの取り扱い

イオンなどのスーパーや、ローソン、セブンイレブンといったコンビニでは、イタリアンシーズニングは販売されていないようでしたが、近い商品が日本でも販売されているようです。

ほぼ見たことがありませんが、スパイスコーナーで前述の「ギャバン イタリアンハーブミックス」を取り扱っているお店もあるようです。

また、「マスコット イタリアンハーブミックス」は、名前こそ「イタリアンシーズニング」ではありませんが、よく使われているハーブが6種類(オレガノ、マジョラム、セージ、タイム、バジル、ローズマリー)が入っており、ほぼアメリカのイタリアンシーズニングです。
実際に売られているところを見たことはありませんが、成城石井やイオン、北野エースのオンラインショップで取り扱いがあることから、店舗次第では販売されている可能性もあります。

通販サイトでの取り扱い

Amazonや楽天といったネット通販サイトでは、イタリアンシーズニングを購入することが可能です。
また、海外サイトですが「iherb」でもイタリアンシーズニングの取り扱いが複数メーカーでありました。

Amazonなどで販売されているものの一部は個人輸入(直送)でやや高いですが、使用量を考えるとそこまで高くないと思います。

イタリアンシーズニングの価格について

イタリアンシーズニングの価格は、安い物だとWalmartやTargetなどで$1.2前後で購入可能です。
メーカー品の場合は、もう少し高く販売されているようでした。

日本で売られている似た商品は、店頭であれば300~400円程度、ネット通販サイトであれば400円前後で日本の物が、海外製品の場合は1000円程度で購入可能なようです。

※価格は2025年7月時点の情報であり、多少前後している場合があります。

イタリアンシーズニングについて

「イタリアンシーズニング」(Italian Seasoning)とは、乾燥ハーブミックスで、様々なハーブを混ぜ合わせたものです。

使われているハーブはメーカーによって若干異なりますが、バジル・マジョラム・オレガノ・タイム・ローズマリーといったものが主に使われています。
一般的に塩は入っておらず、これ自体に塩味はついていません。

そのため、味を濃くすることなく、好きな強さにハーブの風味をつけたいと思った料理に合わせることができる、使いやすい万能シーズニングです。
とりあえずかけることでイタリア風(洋風)な風味がつくので、ちょっと違う味付けにしたい時に使うと便利です。

アメリカでメジャーな調味料(シーズニング)ですが、名前に反してイタリアでは使われておらず、知名度がないようです。

上の画像の商品はアメリカのスーパー「Target」のプライベートブランド商品で、使われているハーブはマジョラム・タイム・バジル・ローズマリー・セイボリー・オレガノの6種類でした。
Walmartのプライベートブランド品はこれにセージを加えた7種類が使われています。
(どちらも日本の通販サイトでの販売はなし)

イタリアンシーズニングについてのFAQ

イタリアンシーズニングとは?

アメリカのハーブミックス(シーズニング)で、イタリア料理でよく使われるハーブを混ぜ合わせたものです。

主に塩の入っていない、バジル・マジョラム・オレガノ・タイム・ローズマリー・セージといったハーブのみが混ざったものを指します。

イタリアンシーズニングの味は?

塩が入っていないので基本的に味と言えるものはありませんが、そのまま食べると豊富なハーブの風味が楽しめます。

イタリアンシーズニングの使い方は?

ハーブが合う食べ物・料理であれば何にでもかけることでおいしくなります。

お肉・お魚・野菜・スープ・パン・炊き込みご飯・炒め物など、イタリアンな感じや洋風にしたい時に混ぜたり、かけたりすることでハーブの風味が出ておいしくなります。

塩が入っていないので、味に影響なく好きなハーブの量を調整できる点も便利です。

イタリアンシーズニングが買えるお店 まとめ

「イタリアンシーズニング」は、全く同一の商品は日本で売られていませんが、近い商品はスーパーなどで販売されており、実店舗での購入が可能です。
ただし、あまり需要がないのか取り扱っている割合は低そうで、ネット通販サイトで購入する方が早いかもしれません。

以下、簡単な「イタリアンシーズニング」についてのまとめです。

簡単な説明

イタリアンシーズニングとは、アメリカのシーズニング(ハーブミックス)で、主にバジル・マジョラム・オレガノ・タイム・ローズマリー・セージといったハーブのみが使われています。
ハーブ以外の材料は使われていないため、ハーブの風味付けに使えます。

実店舗での販売
オンラインでの販売
アメリカ(現地)での販売
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次